今日も朝7時30分の再来受付機の受付開始前に着き、

並んで待ちました。

院内の5箇所に2、3台ずつの受付機があるけれど、

どこもいつも数人が並んでいます。

早い人は7時頃に並んでいるのだとか。

すごいなぁ。


今日の採血の受付は22番。

8時10分頃には採血も終わるのだけれど、

看護師さんとお話していたら、

7時半から8時の30分の間に

100人以上の患者さんが採血の受付をして

採血室前に並ぶのだとか。

以前は8時半だった採血受付開始も8時に繰り上げ、

その30分前に混雑を避けるために

整理券配布をするようになったけど、

本当にすごい人だとおっしゃっていた。

私が帰りに通りかかると案内掲示板には

500番近い番号がいつもついている・・ってことは

午前中の4時間弱でひとりの看護師さんが100人の採血。

すごーい。


お疲れ様です。(笑)




さて、今日の点滴治療の前には、緩和ケアのアンケートがありました。


14項目あったけど・・・

私には当てはまらないことが多くてほとんど忘れた。(笑)


・出来なくなったこと、楽しめなくなったことが増えたか

・恐怖感が襲ってくることはあるか

・将来のことを考えられなくなったか

・心から笑えるか

・・・・など。(笑)


治療中の患者さんの中には

夜になると怖い、ひとりになると怖い、不安になると

答えていた人もいたけれど、

でも、いろいろと話を聞いていると(ってカーテン越しにね)

病気を理解して、納得して治療して闘う人は強いなぁ、と感じる。

恐怖や不安はあっても、明るくて前向きな人ばかり。

すごいなぁ、って思う。

そういう私もその中のひとりだけど、、、

胸を張ってがんばらなくちゃ。って勇気をもらった。





血液検査の主な結果


白血球数 4600(正常値は3500-9900)
赤血球数  437(正常値は353-484)
血色素量  9.2(正常値は11.0-14.8)
好中球数 2950(白血球全体の60%くらいが正常値)

血小板数 47.8(正常値は12-40)


血圧 123/83

検温 36.4


今日は義母にお迎えを頼みました。

大体の時間を伝えておいたのだけれど、

それよりも1時間も早くから待合室で待っていてくれた。

とってもありがたいことです。

先週のフラフラな状態を予想していたけれど、

点滴後すぐに歩けたし、

普通に帰ることが出来ました。

こうやってやっぱり身体が慣れていくのね~~