抗がん剤治療中は定期的に主治医の診察があります。

今日はその診察の日。

傷口に異常がないかを診てもらい、

EC治療を終えての副作用についていろいろと聞かれた。

吐き気、倦怠感はどうだったか・・・

体調はどうか・・・

熱は出なかったか・・・


そして3日後からスタートする治療についてのお話


その治療について疑問に思っていることを聞いた。


私はアルコールが全くだめ。

注射や採血などの消毒も真っ赤になるし、

お酒を飲むなんてことは全く出来ない。

洋酒のキツイ大人のケーキでも身体がフワフワするくらい。

でも、今度の点滴はアルコールが使われていて、

点滴によって、酔ったようになるらしく、

病院に行くのに運転はダメだとか。

ネットでいろいろと調べてみてもタクシーを使ったという

人も何人かいるみたい。

そんな点滴を私の身体は受け入れられるだろうか。。。


主治医が通院治療センターの薬剤師に問い合わせたところ、

アレルギー症状を緩和する点滴もするし、

一度やってみましょう。ということになった。

過去にアルコール過敏の方も無事治療したとか。

もし私に合わなかったら別のお薬にしましょう・・・と。

余計にドキドキするやん。。。(笑)


15日、どちらにせよ、治療が早く終わりますように。