海釣り体験記(その3) | はぴろぐ♪

はぴろぐ♪

日本には王女さまって居ないらしいですね。

海釣りや、「釣り」をなさった事が無い
お方に申し上げたい。

釣りって、アレって闘い。

「男」と「漢」の闘い。って感じです。

特に、針先に「餌」を付けて釣る釣り。

わたくし、餌釣りというものに挑んだのは、
後にも先にも、あの日の体験が最後でございますが、

その、魚の「えさ」となる

イソメという名の生き物が、

強烈に怖かった!!

もしも、「イソメか、ゴキブリ。
どっちか食え!!」と言われたなら、
わたくしは、迷わずゴキを選ばせて頂きたい程に、

強烈に怖かった!!

見た目がグロいとはいえ、
生きてるモンを、針にブッ刺し、
海にぶん投げるという行為は、
ちょっぴり哀愁を帯びておりました。

余談でございますが、
(このブログの存在自体が余談の固まりだけど。。。)

生きたイソメでも、なかなか魚は釣れませんでしたが、

結構な割合で、ヒトデが釣れました。

ヒトデって、あの星形の裏側が
椎茸の裏側みたいなかんじになってて、
その真ん中に、口が付いてて
その口で、イソメを食ってる姿は、

相当、怖いでございます。

釣れてしまったヒトデを、最初は海に還そうと思ったのですが、
近くの釣り人の中に、近所の漁師様がいらっしゃり、

「そんなモノ、その辺りに干しちゃって良い」と、
どうやら、漁業の邪魔になるらしく、
「ヒトデが釣れたら、干しといて」的アドバイスを頂いたので

防波堤に、数匹のヒトデを干してしまいました。
ごめんなさい。

まだ、いつの日にか続きます。

(。。。もう、いいってか~ヽ(;´ω`)ノ?)