6月26日、UFT/ユーゼル錠5クール15日目。

大学病院の消化器外科外来です。

胸部+腹部+骨盤造影CT血液検査の結果を聞くために来ました。


血液採取が無いので外科外来の受付へ直行走る人


私の前の人が30分ぐらいで出て来て。


11時ちょい過ぎに私の順番がきました。



モニターのASTとALT。
赤々と H がついてるし
数値は2週間前より増えてる~
叫び


ドクターT「肝機能はイイですね。
UFT続行しましょう」


先生には許容範囲の数値のようでした(;^_^A



ドクターT「腫瘍マーカーがまた上がりましたねぇ(´・_・`)」

わ~術前と同じくらいの数値じゃん叫びショック~。

ドクターT「何故か下がったり上がったりするねぇ^_^;」


「CTの結果はどうでしょう?(^◇^;)

ドクターT「CTはどうもないね(^_^)」


結果的に 一勝、一敗、一引き分け。て感じです(ーー;)


でっ、肝機能は H が付いてるけど

許容範囲という引き分け状態なので、5クール後半戦に入ります(#^.^#)

試合に負けて勝負勝った感じ?(何処かで聞いた言葉ですが( ´艸`))


悪い検査結果を聞いた後って落ち込むねぇ~ダウン

私の場合はまだ半年だけど

長期に渡りいろんな検査結果を聞いている人達は

さぞ大変なんだろうなぁ~て

つくづく思います。(。-_-。)


ランチは大学病院のレストランでオムライスと緑黄色野菜ジュース。
半分残しちゃったけど…ϵ( 'Θ' )϶






話は大幅に変わりますがクラッカー

音譜本日(6/28)は待ちに待った岡村孝子さんのコンサート音譜

アップ免疫力アップのためにも娘と一緒に楽しんで来ますアップ