肝臓エコー検査 | 【舌癌闘病記】Be a happy family ~がんを克服して幸せな家族になるぞ~

【舌癌闘病記】Be a happy family ~がんを克服して幸せな家族になるぞ~

読んで頂きありがとうございます。
このブログは、私が舌癌の告知を受けメンタルがかなり弱っていた時期に、たまたまこのアメブロで同病の方のブログを拝見し【とても】元気づけられたことをきっかけにはじめてみました。
つたない文章ですが、どうぞ宜しくお願いします。

みなさま、こんばんは~。

シルバーウィークも終り、現実に引き戻された方も多いのではないでしょうか。

しかし私はまだ、シルバーウィークの最終日。

その最終日に肝臓の検査に行っていきました。

正直、こんなに自分の健康に対して気を遣うようになると思わなかったなぁ・・・

北斗晶さんも仰っていましたが、私も家系に癌に罹患した方が居なくて、全く無縁と考えていましたし。

そういえば、今日の手術は成功したというネットニュースを読み、一安心しました。

それから、テーマが肝臓検査なのに癌関連では、今年の6/17に漫画家の火村正紀(新木場ユキ)先生が卵巣がんでお亡くなりになっていたことを出版社が本日発表していました(リンクは遺作にが掲載されている出版社ページですが、スマホからは見れないかもしれません)。

お二人が伝えたかったことを想像すると、とても感慨深い気持ちになります。



一方、医学の進歩は日進月歩の様です。

がんの原因となる染色体数の異常を起こす仕組

今までは原因がよくわからなかった癌でしたが、「シュゴシン」というたんぱく質が関わっているらしいです。

この研究結果が正しく、新しい癌の治療薬が開発されて欲しいと願うばかりです。



さて、いつものようにA病院へ嫁さん、次男と向かう。

今日は、一番待ち時間がかかるであろう採血、エコー、採尿を行い、後日結果確認。

尿意はなかったため、採血の予約をしてから、エコーの受付。

40分ほど待つと、採血の順番が回ってきた。
(余談ですが、A病院では採血するブースが10席ありますが、朝一でも1時間程度待たされます・・・)

痩せた効果か、いい血管あるねぇと看護師さんに言われて、サクッと採血は終了。



そこから5分もしないうちにエコーに呼ばれる。

私が拝見させていただいているブログではよく登場するエコーですが、私は自分が受けるのはこれが初めて。

女性の看護師さん?お医者さん?が、今日の検査内容と検査の結果はダブルチェックでもう一人の医師と共に行う旨説明してくれた。

あおむけにベッドに横たわり、シャツを胸まで上げ、パンツは腹筋が全て見えるくらいの位置まで下げる。

嫁さんの妊娠検査の際に見たことがある機械が枕元には鎮座し、緊張感を煽る。

女性 「それではジェル塗りますね~」

冷たいものかと体に力が入ったが、実際には温かく、なんか気持ちいい・・・



息を吸って~、吐いて~の号令が数回どころではなく、十数回は確実に繰り返した。

特に、右側の肋骨の境界付近、体を右上に横にした体勢での右わきを重点的にチェックされた。

自分より後に呼ばれた方が、先に終わったりと、検査が長引いている印象を持つようになり、少し不安になる。

どんだけかかるんだ?!と心の中でツッコミを入れた辺りでやっと

女性 「ダブルチェックに移りますね~」

男性医師がカーテンの中に入ってくる。

エコー担当医 「こんにちは~、これからダブルチェックしていきますね~」

何やら女性から言われて、その内容を確認するかのように、やはり右側肋骨の境界付近を入念にチェック。

今度は左も確認し始める。

エコー担当医 「炭化は確認されてるんだよね~? CTにも映ってる?」

え、炭化って?!

あまり聞きたくない単語が聞こえてくる。

エコー担当医 「直ぐに確認できる問題はなさそうですね」

私 「そうですか、ありがとうございます。」

しかし、女性との会話の内容が気になる。

それにやたら検査時間が長いように思えた(現に20分を超える検査時間だった)ので、不安になり、思い切って女性に聞いてみた。

私 「左腎の結石を前回エコーで指摘されていますが、今回も確認できましたか?」

女性 「それが見当たらないのですよ。その辺も含めレポートしておきますので、ご安心ください。」

CTであんだけピッカーンと光っていたのに見つからないものなんだ・・・

私 「それから右の肋骨の境界付近を念入りにチェックなさっていましたが、何か悪いものがみつかりましたか?」

女性 「いいえ、今現在は特に。念入りに見ていたのは、今回検査対象の肝臓が右側にあるからです。他、胆臓・膵臓も右側にありますし。」

きょうび、小学校の低学年生でも知っているようなことを聞いてしまったことに少し気恥ずかしさを覚えた


これで初のエコー検査終了。

緊張したせいか、尿意も出てきたので、採尿検査も続けて終了。

検査結果の説明は、10/14(水)です。



さて、恒例のランチは、本命の野菜ソムリエがいるお店がお休みだったため、「Vanilla Vacation」という野菜のランチビュフェがあるお店へ行きました。

0924_4

店内は女性ばかりで、男性は私とウチの次男と他1人程度。。。
肩身は狭かったですが、野菜がたくさん食べれそうという期待感は高まる。

0924_3

ちょっとなら、、、と妥協して炭水化物も摂取。

0924_2

糖度は高そうですが、この時季はやはりパンプキンです~。
0924_1

店内の雰囲気などは、この方のページが画像がたくさんあっていいかも。

そういえば、前回紹介した「下野農園」との違いは、どこの野菜を使っているかの紹介の有無。

個人的には紹介があった方が好きですね~。



脈絡のない長文を最後まで読んで頂き、ありがとうございました



アップ後追記
川島なお美さんが胆管癌で24日に亡くなられたとのこと。
ご冥福をお祈り致します。