◇5月も鶏そぼろトリオ、と高野豆腐デビュー | 日々はんなりと♡京桜家の暮らしのレシピ

日々はんなりと♡京桜家の暮らしのレシピ

ちいさな幸せを大切に、はんなりと(*^-^*)♡
青幕(旦那)さん・
愛娘ヒナ(10歳)とミオ(6歳)との
ほのぼの~とした日々を綴っています。

アイコンママブロネタ「離乳食」からの投稿




『5月もやっぱり鶏そぼろかなー☆なんだかんだでひき肉好きだからなー♪
 いろんな味があってうまいし!』と青幕(旦那)さん。

5月に作ったのは、ピリ辛味噌(麻婆豆腐の味付け)とカレー・お醤油***
他にもあったような気がしますが、忘れちゃいました^^*

リクエストにお応えして、いったい何㎏分作ったやろう***なのですが、
そういえばお弁当や料理に使うばかりで、うち自身はそぼろとして食べていなかったので、
今朝、冷凍ストック最後のそぼろをうちのごはんにものせて、いただきました^^*

今日の朝ごはんは、

●ブリのゼラチン入り生姜だれ漬け
●新じゃがの和風ソース煮
●ダブル鶏そぼろごはん
●野菜&フルーツジュース

≪鶏そぼろ≫(お醤油そぼろ・カレーそぼろ)

【材料】
鶏ひき肉 600g
◎酒 大さじ4
◎みりん 大さじ2
◎醤油 大さじ2
◎おろし生姜 小さじ2
カレー粉 小さじ1/2

【作り方】
①フライパンに鶏ひき肉と◎を入れて火にかけ、混ぜながら炒める。
②お醤油そぼろができあがったら半量を取り分ける。
 残り半量にカレー粉を加えて混ぜ合わせてから再度火にかけ、さっと炒める。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

旦那さんがたくさんの食物アレルギー持ちなこともあり、
(↑現在はまぁ食べ過ぎなければ大丈夫、らしい。)
かなりゆったりペースで進めているヒナさん離乳食、
お肉・乳製品・たまご・小麦はまだ使っていなくて、満8ヶ月になったらと思っています。

みじん切りなどにするのも、8ヶ月の月誕生日くらいからにする予定で、
7ヶ月の間は、裏ごし・すりおろし・すり鉢でなめらか形状限定。

今朝は、高野豆腐デビュー。
乾燥状態ですりおろして、昆布&かつおだしで煮て、水溶き片栗粉でほんのりとろみづけ。


●7倍かゆ
●アポリンじゃがいも
●新玉ねぎ
●小松菜
●高野豆腐

全部で大さじ5くらいの量。


最後、ちょっと意欲ダウン。
お乳をもらうためにガンバロウ…みたいな感じでした^^;

お昼は、
●7倍かゆ
○トマトスープ
●なす
○極上豆富

お母さんのお乳が良いの!と抱っこしているうちの腕をつかみながら見上げてきて、
もう終わるの!とエプロンをはぎ取ろうと奮闘…@0@;

2回食を始めた頃は、大さじ2くらいの量やったはず。
嬉しく食べ終わってもらえるように、大さじ4くらいに少し減らしてみようかな。