まだまだ諦めていない豪州慰安婦像、7週間のキャンペーン! | 日本は世界を平和にします

日本は世界を平和にします

オーストラリアに移住してから日本がとんでもなくいい国だと言うことに気が付きました。
世界を平和にするのは日本ですよ、間違いない。
でもそのためにはまず日本が元気にならなくっちゃね。
ダーウィンから応援しています。

予想されたことですが、ストラスフィールド市の慰安婦像設立計画、まったくもって諦めていません。

詳しいことはこのブログ 「続・慰安婦騒動を考える」「新市長味方に再び豪州で慰安婦像運動」 をお読みくださいませ。しかしこの中で特に気になったのが以下の文章です。

ソン・ソクチュン シドニー韓国人会会長が、慰安婦少女像の設置広報キャンペーンを7週間大々的に実施する予定だとし、少女像の設置に対する強い意志を表明した。


7週間!ストラスフィールド近辺にお住まいの方は心穏やかではありませんね。またAJCNの方々も対応に追われて大変だと思います。私もNTと離れていますが、なんとかバックアップしていきたいと思います。


オーストラリアの慰安婦問題はもう終わりと思っている方もいるかもしれませんが、このようにまだまだ現在進行形中なのです。AJCN の会員の中には今まで多くの日本人が無関心だったことを反省し、オーストラリア政党である労働党のの党員になったり、また片方だけに参加していては政権が変わった時に困るので自由党党員とも交流したりとボランティアしたりと地道に活動されているのです。特に日本人は選挙権がないので、その分党の為に動いて恩を売っておかないと、何かあった時に助けてもらえないからですね。皆さん自分の出来る範囲で動いてくれています。


オーストラリア在住の日系人の中にも「相手にするな、無視するのが一番」などとのんきなことを言っている人がいますが、無視して慰安婦像建てられて、嫌な思いをするのはあなたたちのお子さんなのですが、現実に建たなければ実感しないのでしょうね。そういう方々を責めてもしょうがない、何も変わりません。気が付いた人、行動できる人がやっていくしかありませんね。


そうは言っても、慰安婦像問題を取り上げるたびに「韓国や中国を差別する国粋主義者扱い」をされるのはちょっと辛いですよ。。。私もできれば本来の目的であるダーウィンでの慰霊活動に専念したいのですが、慰安婦像がシドニーで建てられダーウィンにまでやってきたら、日本の軍人さんの慰霊活動なんて全くできなくなりますから、水際でせき止めようとしているのです。

ボランティア活動に精を出しているのも、別にお金と時間が有り余っているからやっているわけではないんですね。旧敵国兵士の慰霊というようなちょっと難しいことを応援してくれる方々へのお礼のつもりでやっております。特に私の活動を理解し応援してくれている Darwin Community Art やMCNT、RSL等出来る限りお手伝いをしようと心がけています。それからラジオも頑張ります。最近ゲストのラインアップが凄いことに!

それではいつも読んで頂きありがとうございます。オーストラリアでの慰安婦問題、また新しい情報がありましたらお知らせします。


オーストラリア(海外生活・情報) ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村