8/2 お夕食が終わって、ちょっとゆっくりしていると・・・。


ピ~ンポ~ン音譜


と。



相方様のご両親様です^^


すぐ帰るからね~って。
とっても素敵なお届けものです~ニコニコ


いつもにこにこP太郎。のある日。-120802_2044~01.jpg

ももゴーヤ


ももは、岡山から取り寄せた産地直送♪

とってもイイ香りが漂ってますラブラブ


ゴーヤは、育ててたのを、収穫してくださいました^^


あとあと~。



いつもにこにこP太郎。のある日。-120802_2045~01.jpg

先日、相方様と海に行って、少しだけとってきた。。。


「にな貝」


と。


名前は分からないけど、貝。


「今日は、少ししかとれなかったけど~^^;」


って。


たくさんですよ~^^

しかも、大きいっ!!


こちらは、明日茹でてみます音譜


たくさんのおすそ分け、ありがとうございました~ニコニコ

しかも、わざわざ^^

色々と、気にかけてくださってることが、嬉しいですね^^


とっても嬉しいです~音譜


でわでわ、8/2 デザートtimeコーヒー


いつもにこにこP太郎。のある日。-120802_2109~01.jpg

おしながき音譜


・桃

・氷点の物語

・ティーソーダ

いつもにこにこP太郎。のある日。-120802_2110~01.jpg

とってもイイ香りがしてたので、早速食べましょ音譜



いつもにこにこP太郎。のある日。-120802_2110~02.jpg

もも、久しぶり~音譜


相方様も、とっても喜んでました^^


相方様・P太郎。 「美味しい~ヾ(@^▽^@)ノ♪



いつもにこにこP太郎。のある日。-120802_2111~01.jpg

飲み物は、アイスティーを炭酸水で割ってみました。


ティーソーダ。


不思議な感じでしたが、美味しかったです♪

もう少し甘くしてもいいかな~^^


この炭酸水の瓶が、とってもお洒落~音譜



そいしてそして音譜


お昼に届いた~^^


いつもにこにこP太郎。のある日。-120802_0939~01.jpg


株式会社壺屋総本店さん


『氷点の物語』



いつもにこにこP太郎。のある日。-120802_2112~01.jpg

相方様も帰ってきたし、いただきましょうね~音譜



いつもにこにこP太郎。のある日。-120802_0942~01.jpg


氷点の物語 8枚入

北海道産の小麦、バター、卵を使用し、オレンジ風味のサクサクパイと香ばしいクッキー生地を組み合わせました。

氷点のイメージ、樹皮が氷り始める様を、甜菜糖と双目糖で表しています。

北海道の冬の厳しさ、氷雪を表した焼き菓子のサックリとした食感と風味をご賞味ください。

▼販売商品の詳細はコチラ▼

http://www.tsuboya.net/new_shopping/freezing/


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


いつもにこにこP太郎。のある日。-120802_2113~01.jpg

開けてみると、こんな感じ~^^


サブレみたいな感じかな?

結構、厚みもしっかりとあって^^


表面には、甜菜糖と双目糖なのかな~。

カリッとするお砂糖がのっかってます^^


でわでわ音譜


いつもにこにこP太郎。のある日。-120802_2116~01.jpg


割ってみると、こんな感じ目


サブレっぽい想像をしてたので、思ってたのとちがう~!!


パイ生地が練りこまれてて~^^

あ、説明に書いてましたね^^;


食べてみると、サクッとしてて、オレンジの風味がふわ~っと♪

で、食べてると、イイ感じの塩分と、ゴマのお味が^^


ゴマとオレンジの組み合わせって、珍しいですねニコニコ

そして、食感が、とっても不思議!!

パイでもなく、クッキーやサブレでもなく。。。

ちょうど中間みたいな感じですね^^

サクサクたべてると、お砂糖のカリッとしたのがあって~音譜


ん~。


美味しいですラブラブ


サクサク食べれちゃうので、ほっといたら、全部食べちゃいそうな勢いですにひひ



壺屋さんは昭和4年創業の旭川の菓子メーカーです。
北海道の大自然に育まれた素材を中心に「いつの時代も美味しいお菓子は人と人をつなぐ」
をモットーに日々お菓子づくりをされています。


他にも、和菓子や洋菓子、いろいろあるので、気になった方はcheckされてくださいね~音譜


壺屋総本店


壺屋総本店ファンサイト参加中




こんな感じで、とってもリッチなデザートtimeになりました音譜


モニプラさん、壺屋さん。


お義父様、お義母様、ありがとうございました~ブタブタブタ