昨日は雨で風もあり春の嵐でしたが、
なんとか無事に入園式が終了しました。

一番楽しみにしていたと言って過言ではない、ダンナさんは仕事をお休みできず不参加…汗
残念すぎ。


雨だし、車で行きたかったけど、行くまで道のりがややこしく
かと言って、マンモス園なので
車は駐車する場所がいっぱいなはず。


なので、仕方なくタクシーに乗り込む。
雨の中、とにかく行き着くまでドタバタ

やっと着いたら
写真を撮影する場所も長蛇の列(^▽^;)


{4069C811-35BF-4CBE-AEE4-B44300584378}



仮面ライダーのポール禁止したら不満そう(笑)
{91824F96-4F0D-4CFD-ADEF-FB40F0DD15EA}




式中も、ママお腹空いた〜〜
初のお教室の中でも、お腹空いた〜〜(^▽^;)
(朝ちゃんと食べたのに)

そんな、腹空いた小僧とは思えないくらい
人一倍大きな声で、名前を呼ばれたときはしっかりとお返事できました。


ドタバタすぎて、感動する暇はなかったけど
こうして写真を改めてみたら

生まれてきてくれて4年も経つんだなぁと染み染み感じますキラキラキラキラ


支えてくださった周りの家族、友人に感謝です。


今日は幼稚園はお休みの日。

明日は幼稚園、初の登園日。


そして明後日14日はお誕生日。



なかなか家族で行けないところ、本人が行きたいところに来てます




春ですね、、もう東京は桜の開花のニュースが聴こえてきました桜


そして、卒業シーズンですね。

ちびにゃんは、無事にプレ幼稚園を卒業して
来月から、その幼稚園に通うことになります。

もうすぐ4歳。

大変なことも楽しかったことも、想い出がぎっしり詰まった4年間でした。



思い返すと、この数年は不妊治療も含めて辛いこともたくさんありました。

私に赤ちゃんが授かるように、励まし続けてくれた心友が若くして癌で亡くなりました。


(ちびにゃんを奇跡にも授かり出産できましたが、間に合わず、心友には会わせられませんでした)



人生の中で、なかなか本当に心を通わずことができる友達に出逢うこと、作ることは難しいですね。


女性は特に、結婚や子育てなどにより、以前から親しくしていた仲良し友達と疎遠になることもしばしば…あると聞きます。

私もそう。


私は、一心不乱に妊活をしていたからか、心境を理解してもらえず、独りで傷つき…

なんだか距離を感じて、過ぎ去ってしまった友人もたくさんいます。
赤ちゃんができないことで、それまで仲良くしていた人とも上手くいかないこともありました。


あるお友達は
赤ちゃんができない気持ちを理解してくれていると思っていたけど
彼女に赤ちゃんができて、喜びのあまり写真をたくさん送られ
不妊治療している最中も、私に赤ちゃんを見せにきました。
抱っこしたら授かりやすいから!と。
無理やり抱っこさせられて…

顔で笑い、気持ちはズタボロでした。

哀しくなり、切なくなり、やるせなくなり
その夜は泣いて寝たことを思い出します。


あんなに、理解してくれてたはずなのに。
なぜ、わかってくれないんだろう…と。


でも、今、自分を振り返ると
自分自身がしんどくて、周りに対して余裕もなく
きっと 詫びないといけないこともあっただろう。と思えます。

そんな自分の姿は、それはそれで大切な自分。
反省も含めて今の自分の糧にしています。




一期一会

辛かった経験も、すべて人生のひとコマなんですね。



そんな私ですが
今また、素晴らしい友達にたくさん出逢えて人生を豊かにしてくれています。

(古くからのお友達とはずっと仲良しで理解者です)


新しい出会いは、いつあるかわからないものですね。

↑彼氏がいない年下のお友達には、ずっと言い続けてます、笑。 


新しい出逢いを大切にしようと思います。



この雪とも、もうすぐお別れ
山にも春が来ています。
{32505653-C10F-4101-B144-6C13DAD4CE32}













妊活中のお友達がかなり落ち込み中。
そんな中
我が家でランチすることに…


とにかくは食欲を増進させたい

…と目に入ったちゃん


豚肉ソテーのりんごソースを久々に作った!

間違いなく女子は大好きな味 

{821BAFE1-ADD5-4F6E-A549-93A357A9235B}
 
笑顔で美味しい美味しいカナヘイきらきらとパクパク食べてくれて
私も幸せ


早く元気になってね



{89EAD411-95CE-457B-941B-C54BCE5A5D7A}


1996年のムートン ロートシルト戴きました✨🍷幸せすぎる〜✨✨

余韻を楽しみながら戴きました。


1996年はパーカーポイント94点!!


96年のラベルは中国の書道家でモダン・アート画家のGu Gan。

ラベルのサインをみた私は、ゴーギャン?って読んでしまい笑われました! あは😆


下世話にもお値段調べたら14万?! 贅沢すぎる…自腹では飲めないわ〜😅


いつもありがとうございますk社長✨



さてさて
2日目

2日目も雪のコンディションもよくて
平日のおかげで、人が少なくで最高でしたーカナヘイきらきら



お友達のお母さんに、前の晩寝れた?と聞いたら

○君、あれだけ疲れてるのに興奮して
ホテルでなかなか寝てくれず、はしゃいで大変だった様子…



お友達は、初スノーボードだし
遠距離の電車の旅行もはじめてだもん、嬉しかったんだよね〜!

朝から元気いっぱいで、またスノボできる!と大はしゃぎ!!


対照的に、疲れを隠せないお母さん。


また温泉入って、ゆっくりしてーと言っても

息子のレッスンしてる姿や、滑ってる姿をみたい!と言って
雪の中、見守って、寒い中ビデオ撮ってました!カナヘイきらきらカナヘイきらきら


親御さんは子供の笑顔のために、ガマンしたり…
がんばるんですよね、、ほんとおつかれさまですにやり




同じく、お友達が、非日常的な場所にいるとなると ちびにゃんも、はしゃぎっぱなし気合いピスケ





くにちゃん先生も張り切って教えてくれました。


くにちゃん先生の教え方は
お母さんも参考になるような、やる気を出すような言い方や褒め方など満載で、本当に尊敬しますカナヘイきらきらカナヘイきらきら



2人ともむちゃくちゃ笑顔で笑いながら、楽しくレッスン受けてました!音譜音譜



2日目は
リフトに乗って、ゲレンデでレッスン!音譜音譜

お友達は初のリフト、初のゲレンデでスノボアップアップ
{86733628-56E3-4A41-AB98-84216B68900C}
リフトは怖がらずルンルンでした。
(もちろん先生と一緒に乗ってます)




ブルドーザーだよ!っていうて
降りて移動してますよ
がんばってるー!!音譜音譜
{71A9E2A8-66C3-4DCE-8DBF-43458F34CE41}



ちびも
めっちゃがんばってる!!音譜音譜
{A0977603-D499-4178-ABF4-F2A25D823FD7}




 パパと練習。パパだと甘えてしまうようです
{14BA8096-90EB-4CF0-93CC-4D103D07DCBF}






○君の、レッスンの成果
上手に滑ってます!!素晴らしいアップアップ

親御さんはすごく感動してましたー



またしたい!
も少し一人でビューンっていきたい!って、何回もチャレンジしてました



息子の成長や頑張る姿に
滑り降りた姿に
お母さんはすごく感激してました!!





ちびにゃんは
初ヘルメットに 地味な挑戦(笑)

最初は嫌がっていたけど、くにちゃん先生と一緒だよ?というと被ってくれましたカナヘイきらきら
{92F28A65-5980-4644-87A1-474C1870281A}



仮面ライダーのポーズらしい(^▽^;)
{B28EE5DC-6F06-495B-A574-891565CEE348}


ちびにゃんも長い距離を一人で滑れました カナヘイきらきら


また次回、行ける時は 楽しく練習出来るといいなやる気なしピスケ
この間の爆弾低気圧のときに
神戸を出発!雪山へ行くことに!


ほんとは予定ずらしたいところでしたが


次の日朝から、山にお友達親子がくるから
色々とお世話しなくちゃいけない私達は前乗りが必要で。



車も万全の対策で出発。


交通規制があるかも、で心配しましたが無事に雪山に到着できました

雪道慣れてるパパでも大変やった。
パパ長い時間、安全運転ありがとう!!



次の日、大阪から電車で来たお友達親子を勝山駅までお迎えにいきました


恐竜も寒そーー
どか雪!!
{616D480D-9073-45FE-8CE3-1DE93A766A89}

{B1E0C4FE-2A22-40C8-95AA-3D7BBDC7608F}



ソワソワのちびにゃん
お友達を待ちきれない!
あ、えちぜん鉄道の来た来た〜
{4468FB2B-984C-436E-8721-DCD05E0E4FD3}

ようこそ、福井県勝山へ



いざ
車でスキージャム勝山へ!


ちびにゃんの一つ上の
お友達(4歳)は初スノーボード!!

ちびにゃんよりも遥かに運動神経よくて
いつも走り回りパワーがすごい男の子

私も楽しみ


お着替えが終わり(お友達の親御さんはこの時点でもうお疲れ…
わかります、わかります!このパワーには閉口しちゃう) 


レッスンが始まる前から、はしゃぐはしゃぐ!
{D7E5BD21-1F51-4EB9-9C60-6ADE70D56C52}




ウェアも柄違い
仲良し2人でしょ〜〜

{2F2BE6D5-D711-4D6F-990B-5548EA2B9013}


すでにテンションMAX
余力を残さないのが幼児だね〜(笑)
レッスンあるんだよー!
{BEE5270F-4FCF-4B04-8E61-76A98B6F7DC2}



ようやく、レッスンの受付場所へ移動。


水玉模様はお友達つながるうさぎ
去年も書いたけど
LTRという、BARTONのkids専用の板を履いて
ウキウキカナヘイきらきらカナヘイきらきら
{409D1F61-A689-4BCE-8250-1C86B887A836}



1日目は初スノボ体験するお友達のためにも、kidsや初心者が楽しめるエリアでレッスンしました

今年も、ちびにゃんの大好きな、くにちゃん先生にレッスンお願いしました
行ってらっしゃい〜〜
{6D1A8EAD-013E-4C6D-A286-60219C5BB9EE}
がんばって〜〜



この後、吹雪いてきたから写真はあんまりないけど
お友達のママと私は1時間半、熱い応援をしながら見守りました!

{3E11E17F-FF47-4B5A-91E3-CA5DBD0F6B6C}

観てる方は寒すぎ!


ちびにゃんは
どっか行ったり、スネて座り込むなど
3歳児あるあるを連発して 

遠くから観てる私は
何しとんねん!とイライラ(笑)

お友達は、ちゃんと先生の言うことを聞いて
楽しそうにレッスン受けてました!


幼稚園児と、未就園児(ちび)の差か?
性格かー?
 

お友達ママも、満足してくれて、我が子の姿に喜んでいましたカナヘイきらきら


お友達も、どうだったー?っと聞いたら

「すんごく楽しかったー!!もう一回したいカナヘイきらきらカナヘイきらきら
と言ってくれました!

お友達が急にお兄ちゃんになってる!と成長を感じました!!

ちび助は、眠くなり、グズグズ!ママ〜とか言い出してややこしい。
やはり、4歳との差を感じました



くにちゃん先生は、後に
ちびにゃんが3歳児あるあるをぜーんぶ出してくれたり笑えて、ほんと楽しかった!って笑顔で言ってくれて救われました




レッスン後は、ソリや雪遊びたーくさんしました
{2BE91560-72E6-456E-9133-7F8C03AE72D7}


黙々と雪を積み上げとります
何が面白いのでしょ〜か?(^▽^;)
{A1F9EBA6-7F7F-48AD-93FA-FD1C93B3A94D}




その後は、そり遊びに夢中!!

いつも、公園でもお友達が引っ張り係…   え?雪でもかいー!(笑)
{76AA9495-6825-4626-8DCB-A264189A73CB}
重いのに、ゴメンね。頼もしいお友達です

2人は仲良くて、ほんと息が合うカナヘイハート




とはいえ、だんだん疲れてきたお友達。

降りてあげてよ早く!(^^;
{EDF22784-3696-4FA2-AB35-E68525E68575}



その日の晩は、お友達親子は隣接のホテルに泊まるので、美味しいお食事と、ゆっくり温泉で疲れを癒されてました。
 

お友達は、レッスンをすごい気に入って、
次の日も、朝からスノーボードレッスンを受けることに!


もちろん、ちびにゃんも参加です(°∀°)b 


さあどうなることやら。と私も楽しみでした。




次回に続く〜〜カナヘイピスケ

今年も振り返ると いろんなことがありました。


新しいお友達が私も ちびにゃんにも出来ました。

そんなお友達に、赤ちゃんが欲しくて クリニックに通うお友達がいます。

お友達のお気持ちを聞いていると

私も悩んで辛かった日々を昨日のことのように思い出します。

そのお友達に 1日も早く赤ちゃんが授かりますように…と願うと同時に
世の中で赤ちゃんを待ち望んでいる方々にも、どうか望みが叶いますように!!
と、心から願うのです。



このブログも、不妊治療から始めたときから
今日まで 続けてこれました。


辛かったときも本当に 励ましてくださったブロ友さんたち…

本当にありがとうございました。


今日の 私が 笑顔でいられるのは
あの辛かったあの時に、泣いていたあの日に
温かい励ましがあったからです。


私、一人じゃない!みんならがんばっているんだ…

私の気持ちを理解してくれる人が世の中にたくさんいるんだと思えました。


みんなが、心からの言葉をくださったから
諦めないでがんばろうと、踏ん張れました。


ブログで出会ったお友達は みんな素敵で優しい人たちで、私の人生を豊かにしてくれました。



そんなたくさんの素敵なことを運んでくれた、このブログですが
来年の4月で お休みしようと思います。







クリスマスツリーの下で

クリニックに通う方々
赤ちゃんを欲しいと悩んでおられる方々の
願いが叶いますようにと、心から祈りました。

みんなの願いが叶いますように!!!! 
赤ちゃんを授かりますように!!!!
{24B48E0C-513F-4A7C-8691-B17122E29882}





今年一年、ありがとうございました
また来年、四月まで よろしくお願いします
楽しいクリスマスも終わりましたー。

忙しくてバタバタ、バタバタ、、飛びそう(笑)



クリスマスは子供たちとパーティづくしで

お友達のおうちでパーティを二つして
最後の日は、我が家


お友達も忙しいなかで
素敵なおーもーてーなーし!ありがとう!!

子供たちも、ほんとうに楽しかったみたいで、ちびにゃんは、興奮しすぎて泣いたり笑ったり。

子供はケンカしては、仲直りの繰り返しだね〜


1回目のお友達おうちにて
{CADB77D6-7339-482C-B2FF-4FA2E8735B06}

{A81BA674-01EF-4CD8-AE29-682D98D782D7}


プレゼント交換カナヘイきらきら
{78171ECA-ED15-460B-8D11-A0AF81B12C8A}
みんな仲良しで、どの子も良い子でほんとうに可愛いー!!



ちびにゃんは
サンタさんに、お手紙を書いた〔ぐちゃぐちゃの絵〕

仮面ライダーのベルトをください!
おりこうさんにします!と口で言いながら…



待ちに待った
クリスマス25日…

ちびにゃんは、サンタさんには、欲しくてしかたなかった、仮面ライダーエグゼイドのベルトをもらい、大興奮

寝るときまでつけてます。


あと、親戚から妖怪ウォッチドリームまで…


姉には、これまた、ラルフローレンの素敵なコート戴きました、ありがとう
{0B73BE6A-430D-40A7-91D8-5E2678641E34}



ちびにゃん…バブリー期ですな。。


そして、ちびにゃんが大好きな、姪っ子からのプレゼントカナヘイハート


スコティッシュ赤ちゃんカナヘイきらきらカナヘイきらきら
ミーミー鳴いて、歩くの〜

大好きすぎて、いつも抱いてる猫ちゃんと
このスコちゃん抱いて寝るから大変…

{4D9B040E-0BD5-4168-AF83-B02C8D14040A}

そのほか、手作りケーキやお菓子、可愛いタオルとか、、ほんと嬉しかった!!

みなさん、心の籠もったプレゼント、ほんとうにありがとう


さあ、あと今年も残すところ3日?!


やることいっぱい〜〜!!


もうすぐ、雪のシーズンになり
早くも我が家では スノーボードの用意をしだしています
 

ちびにゃんには、ウェアの中にも着れるし、普段にもガンガン着れるというので
BARTONのソフトシェル(生地ね)のパーカーを買ったー!


私もお気に入りのパーカー

私もほしいな口笛
ちびにゃんの方が、よっぽど衣装持ちだわ…

{3020817D-9198-4819-BACF-7851548F6F15}
中は厚めのフリースになっててめちゃ暖かみたい〜音譜

普段にも便利です音譜



UNIQLOで、ちび用の防寒になるパンツを探しにきたけど、土日は混んでるねあせる


ちび用のヒートテック肌着とデニム買って
ついでに、私もヒートテック肌着をお買い上げニコニコ

おばあちゃん、おじいちゃんのヒートテックも
買いました。

ヒートテックを知らないおばあちゃんは、以前に初めて買ってあげたら
「なんだか、あったかいねーコレ」って気に入っていたから、着替え用にネ 


キッズの防寒ズボンも、毎年買うけど、生地、機能は毎年良くなってるね!


進化してるわ〜〜UNIQLO合格


UNIQLOから帰ってきたら
荷物が届いていた。



私のお客様から
ちびにゃんにクリスマスプレゼントらしい


中を見たら
久しくお目にしていないロゴ。
{91F8FAE3-7D38-48C8-91FE-73D7240E989B}

はー?

GUCCI…

えーーー??
グ、、グッチーー??

と、庶民なわたくしは つい口にしてしまったわ。



この時点で、開けるの躊躇う…あせるあせる


直接お店からきたから、丁重な包装すぎてビビる…笑



中は、
コットンニットでした音譜キラキラ

{AC184F64-9C29-4A6C-9C16-59E2173E64EC}

か、、
かわいすぎるードキドキドキドキドキドキ

肌触りも、ステキ〜〜!キラキラ
うっとりしちゃう! 

 GUCCIって、ロゴが書いてないところが、またステキやわ。嫌味がないわー

メイドイン イタリアやでー目


いや待て!

こんなん…高級すぎて、どこに着ていけばいいのでしょう…滝汗



サイズは6

3歳にしては大きいちびにゃんでも
さすがに大きいから 春にでも着ようかな。

春になったら、春シーズンは少ししか着れないから、もったいないし今から無理やり着ようか?
(笑)←バリバリ庶民的発想


はあ〜、、
初めて子供にハイブランドのプレゼントを頂いたなあ。


贈り主は、お金持ちさんのお客様ですが
お返しが…!お返しが!!困るー!!

一体、何をプレゼントしていいのやら。。。



すっかり前の話になってしまった〜

この間の秋の話なのに、もう冬だ…

秋の気持ち良い季節に
ひるがの高原でストライダー大会が開催されていて、お友達親子と一緒に参加してきました


3歳児クラスはかなり速い子ばかりだから、楽しむ気持ちで行きました〜


ひるがの高原って岐阜です〜 

雪以外のシーズンは初めて行きました!

岐阜ってウチからは遠いのよね…
なので、車で前の日に行つようにして
ペンションに一泊して、次の日が大会!っていうスケジュールしました。

3歳のお友達Aくん家族も、ペンションに泊まることに。楽しみでならない、ちびにゃんでしたニコニコ



車で休憩入れて、4時間。
ひるがの高原に到着!
 

もふもふ〜〜〜羊羊羊
羊雲 サイコーー虹
{B16B1E9A-7711-4539-975B-0E32E0F15713}


 
なんのポーズ?
一丁前に、見渡す感じのポーズのつもりみたい爆笑
{771D8B6D-6727-40C6-B731-E8955D705CA3}

前日は、自由にコース内で練習できました
 
練習というより
夕暮れになるまで、自由に走り回ってただけだったけど、楽しかった

{A7AECEBA-F575-4D18-8CB2-2BA56EF6D604}


 明日はがんばろーね
{6041710B-A036-4C2F-831C-B7B881F2565E}



夕暮れまでいっぱい遊んで、いざペンションへ音譜

ペンションは Chez−aoi という、大人気のペンションを紹介して頂きました。


大人な雰囲気でステキすぎて
子連れでも、いいのかしら〜〜?
一緒固まったけど、来たからには仕方ないから、一泊させて頂きました!

みんなもすごく満足

本当に素敵なペンションだったので
ペンション記事は後日アップしま〜す




さて、次の日は朝早く起きて
美味しい朝食も食べて、大会へ



たくさん参加者がいて、ハロウィンだったので、子供も親も仮装して参加されていましたよ〜
(うちは急遽参加で、情報薄く知なかった…)


練習見てても、ビビるくらい早い!!  
みなさん、本格的〜〜!!

そんな中…やる気あるんか、ないんかわからないモードなちびにゃん…
だいじょーぶか?
{BEE8ADAA-3E05-4664-969C-CD1CC86CBA60}




とりあえず、ちびにゃんは、かなりな脱力が返って良かったのか
一回戦は勝ち進み
決勝まで行けたーークラッカークラッカー



さて、いよいよ決勝だーーアップ
ちびにゃんの番だよクラッカー
…と、ちびにゃんをみた。

……

昼寝しとるやんガーンビックリマークビックリマーク



無理矢理、起こして
スタート地点に立たせた


なんとかスタートは良かった! 
 

ところが、

いけーいけーがんばれービックリマーククラッカー
と、友達の親が
コースの外からデッカい声援を送ってしまい
その声の方を見つめて止まる、ちびにゃん…



また笑顔で止まって見てるガーン
こっちみてバイバイ〜〜しちゃってる

その間に、後から来た子たちがグングン抜いていきました


頑張って追い越そうとするが… 
挽回できず。
{36A5E281-43AE-45E3-BD31-5A6FCBA81C02}





しかし
めっちゃ抜かれても笑顔でゴーーール(笑) 

やっぱり競争というもの自体、分かってないみたいやね(笑)

{D4EFBCC7-4481-4D37-80FA-7C203139F197}
6位でした(笑)




みんなに、最後まで頑張ってすごいね!と褒められ、ドヤ顔で、このポーズ(^▽^;) 

{5211EAEE-82BA-47E8-8FF8-33C88765B8D9}


今回も、チャレンジして楽しんだ大会でした(°∀°)b 

負けちゃったけど
親として一番嬉しかったことがありました。


お友達がコース内で転けたとき

自分のストライダー投げ出し、急いで
お友達を助けに行ったことキラキラキラキラ

{F3546CFF-7821-4EDB-A74F-ECE61D15A2C2}


{FE10CCDD-1E83-4E7F-91F6-D3516E92ED52}
大丈夫〜〜?ほら、起き上がって!って。
 

親が早くいけーいけーっていっている中で…
お友達を思いやる気持ちが、彼には最優先でした。

走って助けにいった姿をみて、胸がぎゅっとなりました。


集中力はほんとに無いし
勝ち敗けはまだわかってない

負けん気も、ガッツも全くない子だけど

こんな優しいところがあるの!?と、改めて
息子の長所を発見した瞬間でしたキラキラキラキラ


時には競争する気持ちも大事なことだし
負けん気も必要だと思う。


でも、勝ち敗けより、お友達を助けようとする気持ちを持ってくれていることが、私には一番嬉しいかったな虹


なんか、、目から鱗というか。


大事なことを忘れてる私に、ちびにゃんが教えてくれたみたいで。
親として考えさせられちゃった!!




ちびにゃん、がんばった!!
優しい気持ちの一等賞とったもんな!キラキラキラキラ

フレンドシップ優勝やー王冠1アップアップ





試合後は、2人で思いっきり遊んで
一番楽しそう音譜音譜

負けて泣いてたお友達も、笑顔いっぱいになってくれて良かった良かった爆笑

{BFE51F94-4148-495D-B254-E0AC8C8209AD}