朝霧川~大蔵海岸、真夏ジョギング | 海・山・川・里・都会で遊ぶ

朝霧川~大蔵海岸、真夏ジョギング



Happy at the edge of

the Rainbow Bridge


皆様!! ハッピーです。

ガイド系ラブラドールです。

で、

阿呆親爺 ヒロシとにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ

海と空の約束プロジェクト

見守っています。  


2010年  8月25日(水)  晴れ  蒸し暑い



虹のたもとのハッピーです。

皆様、残暑お見舞い申し上げます。

もう少しの辛抱ですね。

これだけ暑いと、まあ、秋がより楽しみですね。


さて、この前の日曜日、

太りすぎの阿呆親爺は、

久々に時間もあったので、



いつもの、家の近くの朝霧川の川岸あたりを

川の見守りジョギングした。


これまでの、朝霧川の植生再生・観察事業はこちらです。


http://ameblo.jp/happy24tani/theme-10006430302.html



この辺りが、朝霧川 仄々(ほのぼの)橋付近のいつもの

観察ポイントです。


(親友のアインちゃんやリンペイさんと外来種の調査やごみ拾いをする

ワンコの私:2008年 5月)


専門家の助言も頂きながら、流域の

在来のセリ、ミゾソバなどを植えたり、

外来種のオオカワジシャ、オランダガラシを少し

駆除したりしています。



河口に向かって、ジョギングをしながら、

観察をします。

毎年、夏は、ジュズダマとかが伸び放題になっています。


でも、少しずつ、河原らしくなってきて、シオカラトンボの

姿もよく見かけるし、パトロールしているギンヤンマも

います。

河原で遊ぶ子どもたちがいないのが寂しいなあ。


朝霧川の河口は、大蔵海岸になっていて、



この時期、
土日は、たくさんの海水浴の人々がいます。
埋め立て地に人工的に作った、
人工海浜ですが、
水も、案外綺麗ですよ。
透明度、5~6mくらいはあると思います。



この辺り~神戸・舞子海岸は、

昔は、白砂青松の街道だったらしいので、

松も植えてあり、松林の再生も図られています。

100年後が楽しみです。

いいことだと思います。

もっと、もっと、多くの場所に、

たくさん、植えてほしいと思います。


やっぱり、海はいいなあ~~!




友達の少ない阿呆親爺は、最後は、

いつもの、大蔵海岸マイ ポイントで、

のんびりするのでした。




ここは、ワンコの私と親爺の思い出の

まったりポイント。


ワンコの私も、時には、

虹のたもとから、

駆けつけたいと思うのでした。


紙芝居を活用した環境教育活動などを展開しています.

活動の様子や、コラボなどのお問い合わせは、

海と空の約束プロジェクトのHPを御覧ください。

メールや掲示板もございます。


こちらです。⇒海プロジェクトHP   


ひえェ~~!

ランキング急降中・・・! どうぞ、よろしく。


にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ   ← ポッチ! ハピっ!


エコライフの実践に興味のある皆様!


しょぼいですが、

0 自作絵本を使った環境プロジェクトの展開

太陽光発電 雨水利用活動 壁面緑化

4家庭菜園・家庭果樹栽培 ビオトープ活動  

河川自然再生活動 海浜性植物再生活動  

8兼業農家のお手伝い

などなど、実践しております。

お時間のあるときに御覧ください。



にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ