☆HAPPYへのとことこ日記☆興味いっぱい!カラー・旅・癒し・素敵女性・イラスト・食・起業・コーチング・ナチュラル雑貨・本・海外移住
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

★ANA-空の上で本当にあった心温まる物語

旅に出る飛行機

ちょうどANAに乗るので、何気なく手にした本。

空の上で本当にあった心温まる物語/三枝 理枝子



小さいころ、飛行機ってワクワクして楽しかった。

離陸して、空から見る小さな家々。

雲の上を飛ぶよろこび。

夜間飛行。

けれど、

大人になって、

狭い空間に長時間乗るという経験を繰り返していると、

見るのはいいけれど、乗るのは苦痛になっていた。

この本を読んで、飛行機の中で様々な素晴らしい出会い、感動が

生まれていることを知った。

飛行機ってただ人を離れた場所に乗せていくだけのものじゃないんだ。

CAにもパイロットにも整備士にもいろんな想いがあると気づかされた。

タイトルどおり、心が温まる素敵な本です合格

おすすめです。

ペタしてね

☆凹んだときの対処法

今日、ちょっと凹んだ。


だけどね、自分に言い聞かせてみた。


「根拠のない話にいちいち一喜一憂するな」


時間がもったいないからね。


元気になってきたアップ



☆SWEET2010年8月号

SWEET 2010年8月号を買いました。



表紙がアムロちゃんだったのでドキドキ


でもでも、付録ポーチが今の季節には暑い・・・あせる


で、内容は、秋ものばかり


これから夏だってのに、見てたら暑い・・・汗


雑誌はいつも先取り過ぎ。


8月終わりに見るようにしよっと。


ペタしてね

幼稚園教諭と保育士 13年度めどに資格統合

2013年度をめどに幼稚園教諭と保育士資格の統合を検討しているようです。


http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010062902000077.html


働く(働きたい)女性朗報という一方、さまざまな不安もあるという。


既にツイッターでは、さまざまな意見がでてきていた。


ちなみに保育士資格試験(筆記試験)は、毎年8月にある。


保育士の合格率は、

平成18年 14.5%

平成19年 20.4%

平成20年 10.6%

平成21年 12.6%

(「保育士試験の実施状況(厚生労働省発表)」 より)


合格した科目は、3年間有効だけれど、保育士資格試験自体もどうなるのだろうか。



ペタしてね

☆乱立する検定資格、講座

乱立する検定資格、講座
 ~その検定は大丈夫ですか~


このご時勢、何か資格でも持っていた方が有利なのではないだろうか。


いつ会社をリストラされるか分からない、
会社に縛られず手に職をつけて開業したい、
そう思う人が増えてきている。


新聞、雑誌では、通学講座、通信講座、セミナーなどの
チラシ広告が増え、「今、始めないと!」と促される。


実は私もその一人である。

そこで、数社の資格取得講座の資料請求をしてみた。

とりあえず資格種類も様々なものを取り寄せてみた。


○○プランナー、○○資格3級~1級、○○アドバイザー3級・・・

世の中にはいろいろな資格があるものだなぁと、半ば感心していた。

その中で気になる講座をいくつか調べてみた。


合格率87%!

これはいける?!

名刺に△△アドバイザーと書ける日も近い!?

そう勝手に夢みていたのもつかの間、調べると意外な事実が出てきた。


検定試験の主催者のホームページを見ていると、
受験資格に、「○○社の講座を受講していること」とあるのだ。
より調べていくと、○○社以外で△△アドバイザーなるものが存在
しないのである。


△△アドバイザーは、肩書きは立派であるが、知る人が少ない
資格なのである。

ある意味、希少!?


現在、Yahoo!Japanも「みんなの検定」というサービスをしている。
IDさえあれば、自分で検定が作れるのである。


結論。

検定講座、資格講座を受講する際には、検定・資格自体のことを
よく調べる必要がある。

とにかく名刺に書ける肩書きだけが欲しいという人がいるかもしれないが、
その世界では通用しない、むしろ怪しまれるかもしれないということ
に注意した方が良いだろう。


ペタしてね




ブログ再開!?

長らくブログを書いていませんでした。


ブログ再開!?


いろ~いろと思うことがあって、更新していませんでした。


自分のこと・・・自分って何?何のために?何ができる?


家族のこと・・・


将来のこと・・・


そこから、ブログのことまで、ブログの存在って?


情報社会に埋もれる私のブログ、何のため?


あーーーーーーーーーーーーーーー、自己嫌悪汗


ブログで、


私自身、人の愚痴とか文句とか聞いたり、見ても面白くないし、気持ちが良くない。


どうせなら、楽しくなるブログや、役に立つブログの方が見ていて、気持ちがいい。


そういう意味で作ったこのブログ。


でも、人間、発散しないとダメですね。


たまには、思いを発散させてもいいかなはてなマーク


家で紙の日記帳にでも書いてればいいやんって思うけど、なかなか続かないのですニコニコ


ペタしてね



森林浴

昨日は暖かかったので、へ行ってみました。


自然に身を包まれて、リフレッシュアップ


おにぎりおにぎりを作って、ハムを焼いて、それだけのお弁当。


だけど、外で食べたら、何個でも食べられる。


おいしいんですよね~ニコニコニコニコ



レジャーシートを敷いて、


ごろ~んと仰向けになってみる。sei


本も持って行ったけど、木と空と、それだけでいい。


森林浴って気持ちがいい。


自然の力に感謝、感謝ですニコニコ



ペタしてね

②これからのパーソナルカラー!!

昨日のブログ の続きです。


芸能人のパーソナルカラー当てです音譜


まずは~


①松田聖子さん!

   ・

   ・

   ・

 「春」だそうです

 これは正解率が高いでしょうね桜


次は、難しいぞ~

②黒木瞳さん!

  ・

  ・

  ・

 「夏」だそうです。

 私はてっきり冬だと思っていましたが、

 カリスマ性をもたせるイメージ戦略なのだそうですよヒマワリ



③真矢みきさん!

  ・

  ・

  ・

 「秋」だそうです。

 私は夏とイメージしていました。ハロウィン

 


④柴咲コウさん!

  ・

  ・

  ・

 「冬」だそうです。

 私は春か秋と思っていました。雪



⑤安室奈美恵さん!

  ・

  ・ 

  ・

 「秋」とちょっと「春」だそうです。

 いろんな表情みせますよね、アムロちゃんってラブラブ



⑥松嶋奈々子さん!

  ・

  ・

  ・

 「春」だそうです。

 生茶のイメージみたいな感じかな。チューリップ黄



⑦天海裕希さん!

  ・

  ・

  ・

 「冬」「秋」だそうです。

 天海さん、素敵ですよね~ドキドキ



⑧深津絵里さん!

 ・

 ・

 ・

 「夏」だそうです。

 色が白いから「冬」とか思っていました。ウサギ

 


つまり、ベースのカラーと、私達がドラマ、CM、雑誌等

受け取るイメージのカラーって違うんですね~。


明日は、先生に教えていただいた、なりたいイメージ

についてです。


(忘れないうちに、ブログに書いときます)

ニコニコニコニコニコニコ


ペタしてね





①これからのパーソナルカラー!!

先日、久しぶりにパーソナルカラー診断を受けてみました。


数年前、私はスプリング(春)と診断されました。


今度は、別の方に診断していただきました。


その結果、なんと「夏:サマー」ということに!!


正直、ショックでしたショック!ショック!


だって、「春」と思って、春のカラーの服をいっぱい買ったのですからビックリマーク


他の4人の方も、診断結果に同意されていました。


確かに、イエローベース・ブルーベースでファンデーションを


選ぶ「カバーマーク」の店舗で、ブルーベースと言われたり、


違う店舗では、イエローベースと言われたりしました。


ど、どうすればいいの!?


と、戸惑っていると、


「これまでのパーソナルカラーというものは、診断結果に合わせる


やり方だったけど、今は、なりたい自分のイメージ、色にすること


ができるんです」って目



この続きは、また明日ニコニコ

★「サラとソロモン」

友人からのススメで、


「サラとソロモン」という本を読みました。

サラとソロモン―少女サラが賢いふくろうソロモンから学んだ幸せの秘訣/エスター ヒックス
Amazonでも評価が高いようです。

ふくろうのソロモンが、子どものサラの質問に答えてくれる

物語なのですが、まず大人におすすめの本です。


私が刺激を受けたのは、


・喜びの流れ


・心の扉


・望んでいない何かを想像して、それを頭の中のイメージとして

 持ち続けてしまう→嫌な気持ち


・もっといい気持ちを実感すること


・自分の考えを選ぶことによって、自分がどう感じるかを自分で

 決められるようになった時、その時こそ、真の自由になる。


・いやなものを押しのけようとすること自体が、

 <幸せ>が流れ込まないようになる原因


・すべてはうまくいっている


これだけ見ると何か分からないと思いますが、


本を見ると、なるほど、なるほどと共感し、


考え方が変わってくるかもしれません。


おすすめです。


ペタしてね

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>