いつも楽しみにしている3ヶ月に一度の料理教室。
北鎌倉はかなり遠いイメージだけれどうちからだと電車で一時間ほど。




今回のテーマは春から初夏のメニューということでベトナム料理。

テーブルセッティングなど先生の説明→デモンストレーション→お食事なので
実習はなく、人のお家にご飯を食べに行っている感覚。
デモンストレーションでじっくり見たりメモしたりできるので私にはこっちのほうが合っている。
というか、毎日料理してるから実習はもういい!




今回はスガハラの器を使った素敵なテーブルコーディネート。

あたしの日常



先生は大阪人。とってもチャーミングで面白い♪

あたしの日常



前菜はアボカドと蒸しいため野菜の生春巻、アスパラガスの揚げないさつま揚げ巻き
くるみのベトナムコーヒー風味

あたしの日常


スペアリブのベトナム風煮込み
きゅうりともやしと鶏肉の甘酢和え

あたしの日常


シーフードとパイナップルのエスニック混ぜごはん

あたしの日常


ライムとレモングラスのゼリー

あたしの日常

蓮のお茶

あたしの日常


白ワイン、赤ワインも頂き満腹で家路に。
めちゃくちゃ美味しくて奥深い味になるのに思ったより手間がかからないのが不思議。



あぁ、家での復習はまだスペアリブのみ。
頑張ろう。