ハピネスの報・連・相 | 幸せ介護はハピネス♪ 出会い~幸せ~絆 そして信頼関係へ…

ハピネスの報・連・相

おはようございますぺこ渕辺です(=⌒▽⌒=)



お天気が続き・・・日焼けが気になる季節になりました。



訪問介護では移動がつきもの

自転車移動の時に少しずつ積み重ねた日焼けが

夏の終りにはこんがりと焼けた肌を変えてしまいます。



防止やサングラスなどの紫外線対策に余念のないスタッフもいるようです。



今年こそは帽子を買うことを決心しましたので探してみようと思います。




先日のブログでデイサービスのクレーム処理のお話をしました。


介護保険での

各関係機関の連携を図るという言葉はよく出ます。



言葉で表すと何となく難しく考えてしまいますが

私的にはそんな難しいことではないような気もします。




ハピネスでは、

日常のちょっとしたご利用者様の変化やご様子をケアマネさんにFAXします。


FAXを送られたケアマネさんが

そのことをどんな風に受け止めるかどうかは、個人差があるかもしれません。



介護保険では、どのサービス事業所を選べば良いのかはてなマーク


基本的にご利用者様やご家族様が事業所の選択を行うことが出来ますが

介護保険の事業所がズラーッと並んだ資料をみてもその中で探すことは困難。



多くのケアマネさんは、情報として各事業所の特色を収集し

ある程度幾つかの事業所を選択してご利用者様やご家族様に提示します。



ご利用者様やご家族様にはそれぞれニーズがあり

困っていらっしゃる内容も様々です。



介護保険の中でのサービス提供内容については基本的に同じですが、

利用料金ひとつにしても各事業所ごとの加算等で利用料金が高めになりますし

事業所ごとのカラーや考え方でも違いは出てくると思います。



新規のご依頼を受けて対応できるかどうかを検討した上でお受けし

そこから初回面接、契約・・・サービス担当者会議が開催されます。



初回訪問時には同行し担当のヘルパーがケアを実施。

初回のご様子やケアの内容などを書面にしてFAXしています。



これは、ハピネスが開始してから継続して行っていることで

デイホーム ハピネスでも取り入れています。



実際、ご利用者様がどのようにサービスを利用しているのかどうかを

ご担当の地域包括、居宅のケアマネジャー様にも知ってほしいと思うからです。



報告・連絡・相談・・・その中にはケアを行っての提案もあります。



先日も、デイのご利用者様で自力でお食事を召し上がることは出来るのですが

ご自分の歯がほとんどなく、入れ歯もしていません。



事前情報では、常食で可能ということを聞いていましたが

お昼ごはんを食べるのに一時間以上時間が掛かっていました。



口腔ケアの際に偶然立ち会ったのですが、

下の歯が数本、上の歯はほとんどない状態でした。



これでは常食を召し上がれるはずはないのです。

その後は、お粥と刻み食に変更しました。



それでも食後にはいつまでも口の中でもぐもぐしている状態で

口腔ケアをしてからも同じような状態だからどうしましょう・・・


デイのスタッフから相談を受けて口の中の確認をしました。



認知があり、ご自分からの発語はほとんどなく

こちらが話しかけると表情で何となく理解してくれているのがわかります。


ご本人様にはお断りしてお口の中を見せていただきました。


すると・・・口の口蓋の内側に噛み砕いた食べ物があるのです。

歯ブラシで食べ物をかき出してもう一度、口腔ケアを行いました。



相談したスタッフには口腔ケアのやり方を教えました。


このご利用者様のことをきっかけにデイスタッフには

口腔ケアの見直しを行うように指導しています。


その後はご本人様も口をもぐもぐすることもなくスッキリされたようです。


しかし、上記のような状況ですとお食事を食べることもままならないし

お家での介護力の部分を考えると残った歯を守ること・・・


歯槽膿漏の予防のためにも歯科受診が必要ではないかと考えたのです。



歩行が不安定で月に一回の病院受診も大変であると

副介護者であるお嫁さんに聞いたことがあります。



訪問歯科診療に繋がるかどうかは別としても

デイ発信でご担当のケアマネジャー様にはご提案として提示しています。




当然にFAXを受け取る側のケアマネージャーさんも

受け止め方としては様々な反応はあります。


細かく報告を入れていることが何かがあった時に

書面でおこしている文面に記載はされています。



これが事業所発信の報告・連絡・相談です。



在宅介護における介護保険の中で

関わるサービス事業所の協力なくしてはプランは成立しません。



どのような立場であれ・・・

関わる人みんなで力を合わせて

ご利用者様、ご家族様を支えていきたいです。



人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 読者登録してね

↑記事が良かったら応援よろしくお願いします♪