ハピネスの目標…見える結果と見えない結果 | 幸せ介護はハピネス♪ 出会い~幸せ~絆 そして信頼関係へ…

ハピネスの目標…見える結果と見えない結果

おはようございますヾ(@^(∞)^@)ノ渕辺です音譜



ゴールデンウィークは前半大雨と後半よい天気でしたね~。


この休みを境に長袖から、半袖に移行する方も多いのでは?と思います。



わたくしめは、早々と半袖に切り替えていましたので、


ここ最近は、夏仕様の服装でした。



気温差があるので風邪も引きやすい時期ですから気をつけましょう!合格





本日は「ハピネスの目標…見える結果と見えない結果

 のお話をしたいと思います。



この5月は私にとって、思い出深い月なのです。



千葉を離れて神奈川で働く事を決心した月ですから・・・



40才の時に人生の転機に再出発を考えていた私・・・



慣れ親しんだ千葉で働く事の方が楽です。


あえて他県を選んだのには理由があります。




病院勤務から特養に10数年勤務し、自分なりの目標は達していました。



市役所の全在支での会議でも意見はすんなり通りますが、


ある日突然・・・


「このままでいいのだろうか?」

     と心が揺らぐ日が続きました。



自分のことを知らない土地で再出発したいと


心にフツフツとした物が湧いてきて、


考え出したら止まらなくなってしまったのです。





子育ての時には、子供中心に職場も仕事も考えていましたが、


社会人として親元を離れていく時期でもありましたから


自分自身も自立したいと考えたのです。




立場上、責任のある場所にいたので申し送りは3ヶ月要しました。




翌年4月には、


施設で在支から地域包括支援センターに移行する時期でしたので、


在職中にその提出する書類の作成をし、在支での年間計画を具体化し、


引き継ぐスタッフが困らないようにマニュアルを作成しました。




また、居宅における新人ケアマネが入社した時の教育プログラムを作成。


自分自身が受け持っているご利用者様の申し送りや引継ぎの準備など・・。





毎日がめまぐるしく過ぎていったのを思い出します。




退職に関しては本当に自己都合で、私の勝手な行動であり、


残されたスタッフには、本当に申し訳ないことをしたと今も思っています。



しかし・・・


私のことを最後には応援してくれてみんなでサポートしてくれました

⇒アリガトウ・・・一生このご恩は忘れません。m(_ _ )m




そして、千葉から神奈川へ・・・


その後、誰も知らない土地での再出発はなかなか大変な事でした。





居宅はわりと早く40名の受け持ちまでは直ぐ達しました。


認定調査も頑張って月多いときで10件位こなしていました。





訪問介護のご利用者様がなかなか増えないこと・・・


サービス提供責任者が定着しない事・・・



人材教育の部分でも悩んでいました。



それでも一歩ずつ進んで今のハピネスを作るまでに至り、


昨年9月には、代表の念願のデイサービスを始めることができたのです。



しかし、


今はデイのご利用者様がなかなか増えないことが悩みとなっています。



月平均1~2名のご利用者様は増えつつありますが、


会社の売り上げとしては目標値までには至らず・・・・



代表の苦悩がヒシヒシと伝わってきます。



私にできる事は何かビックリマークと考えました。



ヘルパーステーション自体も売り上げがやや低下しはじめているので


今よりも3ヵ月後には30万以上、6ヶ月後は更に50万上げる目標です。



これはあくまでも私の中で心に決めた目標であり、


今は忙しくて休む時間がなくても・・・


全力で立ち向かいたい気持ちを持っています。



見えない結果を出すことにも力は注ぎます。

※人材教育や会社の構築。



しかし、ハピネスに入社して


見えない結果だけでは会社存続が難しい現実も学びました。



見える結果⇒売り上げを上げる事。




平成18年9月にハピネスが介護保険事業所として出発。


平成23年9月にデイホーム ハピネスを開業できました。




目標や夢は頑張れば、達成できると思うのです。

⇒根拠はありませんが、持論です。




私自身、仕事に対してはがむしゃらに前に進む事しかできません。


傍目から見てびっくりする事もあるかもしれません。



いつも目標を作ってそこまでに達すると、


その職場でなくても!?と思う自分がいました。



しかし・・・


ハピネスは底なしです。



目標を立てて、次々と立ち向かってきます。



定年が60歳だとすると、私はまだ10年以上働く事ができます。


1年・・・3年・・・5年後のハピネスを見据えて目標に向って進みます。




自分に嘘をつかないで正直に生きたい。



ハピネスで働ける事、自分が生かされていることに感謝し、


自分のできることを精一杯頑張りたいと思います


人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 読者登録してね

↑記事が良かったら応援よろしくお願いします♪