初めての在宅介護 | 幸せ介護はハピネス♪ 出会い~幸せ~絆 そして信頼関係へ…

初めての在宅介護

こんにちはヾ(@^(∞)^@)ノ渕辺ですニコニコ



ようやく昨日でミニ研修会は、終了しました。


ヘルパーステーション全員に伝える事ができたのでホッとしています。




4月以降は、事業所のみならず現場のスタッフから


ご利用者様への精神的なフォローも必要とされると思います。




気心の知れたスタッフがご利用者様に


ワンクッションおいた感じで和らげてくれるのでは?と期待しています。ひらめき電球






昨日は・・・


当社のケアマネと一緒に、居宅の新規ご利用者様の訪問に同行しました。




東京の病院を退院予定で医療依存度の高いご利用者様。


病院内にある地域連携室の御担当者様からのご依頼でした。




現状では、Sケアマネについての同行は久しぶりでしたが、


今回は、医療依存度の部分でフォローが必要と判断とし、


同行することを決めました。





高齢世帯で奥様が主介護者になります。



2月末にOPEをされ、廃用性の筋力低下があり、


今後、訪問診療と訪問看護が必要となります。





まずは、在宅での受け入れの準備をしなければなりません。



高齢世帯といっても70代ですから・・・お二人とも年齢的にはお若いです。



本日は「初めての在宅介護」のお話しをします。




大学病院の地域連携室の方からケアプランのご相談をいただき、


当日の夕方に御家族様(奥様)からお電話をいただきました。



そして・・・金曜日の昨日に初回訪問です。



介護者である奥様にはお断りした上で、福祉用具の業者さんも同行。




ご挨拶をした後に・・・


介護用品(ベッド・車椅子・歩行器など)の選定について話し合いをしました。



介護者である奥様は、お若くさっぱりとした性格の方です。


最初はやや緊張した面持ちでしたが時間の経過と共に笑顔が見られます。



Sケアマネも同じように緊張した顔をしています。

※普段は明るく笑顔の多いSケアマネは顔に表情が出てわかり易い性格です。





毎日、都内の病院まで面会に行く奥様は、


初回面接の為に時間を遅らせてくださいました。



私たちの話が終わったら、すぐ病院にお出かけするようです。



取り急ぎ、福祉用具のレンタルの打ち合わせをし、


搬入日については御家族様と業者さんとで


直接連絡を取り合っていただく事にしました。




介護保険の流れやサービスについて説明をし、


ケアマネがどんな形で関わっていくかのお話しをしました。



退院日は未定ですが、来週にはご自宅へ戻られます。




介護者である奥様の意向としては・・・


病院に入院中であるご主人様が家に帰りたがっている。

自分自身も不安があるが、家に連れて帰り介護したい。

一人で介護する事になるので少し不安がある。




奥様から聞いたご本人様の意向としては・・・


病院での生活も飽きてしまった。

家に帰ればもっと元気になれると思う。



地域連携室の方からは在宅の準備ができれば

退院はいつでも大丈夫である!とのお話しを聞いていました。



その後・・・

御本人様不在の中、アセスメントをとりました。



本来ならば、ご本人様のご様子を見に行く必要性がありますが、


都内まで行く事が難しいので今回は、退院後に会うことになります。




サービスの内容としては、基本的に通所系のサービスのご利用はなく


しばらくは、訪問系のサービスの利用となりそうです。



ご本人様のADL、ご病状からお聞きすると


訪問介護での入浴もできそうなので、ちょっとだけ提案させていただきました。



奥様からは「お願いしようかしら~」のお言葉いただきました。チョキ

⇒よかった( ̄▽+ ̄*)



往診と訪問看護については、病院の方で連絡調整していただくことに・・・

注)大和市内の情報をこちらから伝えました。



すでに訪問看護は決まり、往診に関しては、お返事待ちだそうです。



Sケアマネから昨日の訪問の結果を地域連携室の方に報告すみ。


歩行器については病院のPTさんにアドバイスをいただくことにしています。



これでほぼ在宅での受け入れができました。


水曜日に新規のご相談から始まりましたので比較的スムーズな流れです。




来週、退院されたらご自宅でのサービス担当者会議が開催されます。


きっと・・・Sケアマネは緊張するでしょう∑(-x-;)




訪問が終了した後・・・


Sケアマネは奥様から聞いたアセスメントの内容を一生懸命まとめ上げました。


介護保険については新規申請でまだ調査も行われていません。


しかし、暫定プランは必要となりますのでその業務も待っています。

Sケアマネ頑張ってね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:





ご利用者様、御家族様ともに


退院前の心理状態と退院後の心理状態は変化してきます。





在宅に帰る前は不安と期待が錯綜します。


退院後は現実の生活がのしかかってきます。




その中でご利用者様も御家族様も心の葛藤が出てくるのです。




全ての方に当てはまる内容ではありませんが、


関わる人がそのことを想定して対応する事は重要です。



まず、相手の気持ちを受容することから相談業務は始まります。


教科書では教えられない現場で学べる内容です。



訪問介護もそうですが、基本があり応用に繋げていきます。



在宅での生活が問題なく過ごせるのが理想ですが・・・


人の気持ちや心は揺れるもの・・・


自分自身に置換えて考えればわかりますよね~。






私たち、介護に携わる人たちがそのことを忘れてはならないような気がします。



ハピネスのロゴマークは!?
介護はハピネス♪出会い~幸せ~絆 そして信頼関係へ・・・-image001.jpg

人と人が支え合い「幸せの輪で包まれる」ことを意味しています。



※ほらほらよ~く見ると、支え合っているように見えませんかはてなマーク(≡^∇^≡)


ロゴマークの意味を忘れず・・・


心に刻みながら


毎日の業務を行いたいと思います。



皆様・・・応援宜しくお願いいたします。



人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 読者登録してね

↑記事が良かったら応援よろしくお願いします♪