ぐだぐだのぼろぼろ… | ハピハピ☆カムカム

ハピハピ☆カムカム

崖っぷちな私に… シアワセ☆コイコイ

連休前から、私の調子は一気に急降下・・

薬の処方が変更になって 最初の2週間程度は 多少辛くても最低限の家事は出来たし  子供の相手も出来たけど…

連休前になると 自分の身の回りの事も ほとんど出来ない状態。

イライラしたり、ボーッとしたり 何もかもが悲観的に考えるように…

プラスになるような事を考えて 思考を切り替えようとすると 脳みそ停止。

そして、子供の事が凄く不安になる。 このイライラを子供に当たるのじゃなか??? 最悪は虐待になるのじゃないか? どんどん不安は大きくなるばかり… こんな私は母親失格と ダメ押しで自分を追い詰める。

誤解してほしくないのですが… 私、自分の子供はとっても大好きです。 
大好きだからこそ、「 もしかして? 」 という不安が凄く強くなるのです。

そして子供を実家へ避難させる。 こんなボロボロな状態の私と居ても 良い影響なんてない。

子供を預けて家に一人。 何をするわけでもなく ただネットしたり ボーっとテレビを見たり。

何もしてないくせに 頭の中は負のスパイラル…

日内変動の差が ものすごく激しい。 抑うつ感。焦燥感。無関心。無感動。 イライラを抑える薬も効果ない。 そしてこの状態が酷くなるにつれ 喘息発作も起こすように… 

発作は精神的に悪くなると 発作も誘発するのです…

そして漠然としたPTSDのフラッシュバック。 

これが更に酷くなったのが… 連休最後の日。 預けてた母は趣味で続けてる稽古事があるのですが、いつもは日中なんですが… 発表会があるとかで 夕方から出かける予定があったそうなんですが… 

絶対、自分のスケジュールを変更するのが嫌な母親。 
趣味の事で邪魔をされるのが 嫌な母親。
邪魔をされた日には 相手が孫であろうと 酷い嫌味を発する母親。

そして、その連休最後の予定があった夜。 私には何も言わず 内緒でまた別の所へ預けた母親。

以前には、「 私に用事が(趣味の習いごと)があって預かる事が出来ない時は どこか施設に預けられる場所を探さないとね― 」  と、簡単に言う。 どうして そう簡単に施設に預けるなんて言葉が浮かぶのかも 私には理解できない。 そんな所に預けた子供の気持ちの事は考えてないのだろうか?

もう、預けた私が悪いのか? 何なのか分からない。

子供がたらい回しにされた気分になる。

凄く、悔しく 悲しかった…

兄に言えば、「 (それでも) 預かってもらったんだから、それに用事があるから仕方がないじゃないか。 」 と面倒臭そうに言い放つ。

私にしてみれば 母親の娘である私が病気で辛いことも理解せず、孫より自分の趣味の事が大事なのか? 信じられないのです。

本当にこれでいいのか? 結果、楽しく遊んだんだからって これでいいのか?

このことがキッカケで PTSDや鬱が酷くなった。 子供が保育園に行ってる間 一人家の中で 誰もこの気持ちを分かってくれる人も 理解出来ずとも 話を聞いてくれる人も傍にはいない。

私の身勝手なのか? 自問自答で自分を責める言葉だけが頭をよぎり しまいには一人泣きする 最悪の状態に…

この家族… 私の家族と縁を切ろうと何度も思ったが… 主人の親はもう他界して 親戚と言える おばあちゃん。おじさん。は私の家族だけになる。

これって子供にとったら 単身赴任で旦那もいなくて2人で過ごしてばかりより、私にとったら嫌な家族でも さみしいのではないか? 

じゃあ、やっぱり たらい回しみたいに預けられても 私に意見を言う資格はないのだろうか???

もう・・ 何を書いてるのか 何を言いたいのか? まとまりつかなくなりました…

ごめんなさい。


ペタしてね