AKBに興味を持ち出した人が立ち止まる3つの疑問ということで、
最後の質問へいきましょう。
握手会って聞いたことあるけどどうすれば参加できるの?
これにお答えしたいと思います。
...というか、既にこのブログで一部を説明済みでした(笑)
まず最初に、こちらをご覧下さい。
全国握手会
奥さんや家族に内緒で楽しむAKB握手会の苦労と醍醐味!その1(全国握手会)
個別握手会
奥さんや家族に内緒で楽しむAKB握手会の苦労と醍醐味!その2(個別握手会)
じゃあ、具体的に握手券はどうやって買うのか?
全国握手会の参加券は、全国CDショップで初回盤を買えばCDケース内に握手券が入っています。
が、、、
( 今ならヤフオクで買うってのありかもしれませんねぇ。)
ヤフオクで AKB 全国握手会 で検索すれば一杯出てきますwww
少ない枚数なら初回盤CD購入で大丈夫ですが、複数枚買う場合はあとでCD処分にすごく困ります。それより、ヤフオクで握手券だけダイレクトに購入した方がすごく楽かもしれません。さらに、握手券一枚あたりの費用も大抵は安くなるのでお得です。

もちろん、握手券裏側に転売行為は一切禁止という説明がありますし、ヤフオクでも詐欺まがいの悪い人はいますので、ご自身の判断でお願いします。
個別握手券は、AKB48劇場盤申し込みサイトで購入します。
ちなみに、今このサイトへアクセスしても、申し込み期間ではないので「購入する」ボタンが表示していません。ご注意ください。
個別握手券では、ご自分の名前や住所を指定して購入しますので、真面目に買う必要がありますね(笑)
偽名とか絶対だめですので心しておきましょうw

(握手受付で納品書と運転免許証等の身分証明書が照合されます)
握手券はあくまでシングルCDのおまけです。
AKB48のシングルがリリースされないと買えません。
次回シングルは、「ハート・エレキ」で10月30日に販売します。
全国握手券は、この10月30日以降に全国CDショップで購入できますが、個別握手券は実は既に販売期間が終わっています。
これらの情報は、AKB48オフィシャルブログに掲載されますので、少なくとも数日に一回は見ておくと良いでしょう。
最初のうちは、オフィシャルサイトもあるし、オフィシャルブログもあるし、携帯サイトもあるし、ぐぐたすもあるし、、、見るところが多くて大変ですが、、、
個別握手券を買うために最低限オフィシャルブログ確認の努力は必要です。ブログを確認する習慣は早めにつけましょうwww
なぜかというと...
追加販売が短期間だけ告知されることが多いからです。
個別握手券の販売は、一次から八次までの販売期間が分かれていて、八次販売期間が終了した後にまとめて支払いをしますが、支払いを忘れる人が結構います。
このため、売れ残った握手券のために追加販売期間が設けられるようです。
人気メンバーの握手券は、申し込み数が多いと自然と抽選になりますので、そこで落選し買えなかった場合は、追加販売の情報を常にウォッチしておくと良いでしょう。
2度目のチャンスを単に諦めるのはもったいないです。
握手券って何枚買うのが普通なの? たくさん買うとヲタクと思われないの?
今のAKB握手会には、いわゆる きもヲタ はあまり見かけません。
一般にどこにでもいる学生や、どこにでもいるおじさん、または、ヤンキーのお兄さん風の人もいます。
たまに高校生や、親子連れも来てたりします。
そして、大量のまとめだしをしている人は、
ごく普通のサラリーマン風の人だったり、個人で会社経営してそうな人だったり、逆に、服やバックを有名ブランドで固めたエグゼクティブ風な人だったり、特攻服をきたヤンキーなお兄さんだったりします。
枚数は、
もちろんご自分の予算に応じて買いましょう。無理は厳禁です。
1枚だけでもメンバーはすごく喜んでくれます。大丈夫です。
でも、たった1枚の握手だけだと、さすがに行き帰りの交通費や時間を考えるともったいないです。数枚を買っておくとさらに楽しいとは思います。
ここで、3枚の握手券を買っている場合を考えてみましょう。
全国握手では通常は3回ループして握手します。
メンバーとの握手場所までの行き方は、係員が誘導してくれますが、通常はその誘導に従って、決められたルートを少し歩かされる場合が多いです。
その後にやっと握手場所に到着し、メンバーと握手します。握手後はまた別のルートを歩かされて、握手場所の外へ誘導されます。
複数枚あるときに、もう一度握手するためには、この決められたルートを再び歩いて握手場所まで行かなければなりません。つまり、このルートをループすることになり、結構歩くわけですね。ショートカットは普通はできません(^^;;
通常、握手券の枚数だけこのループを繰り返します。
握手時間が終わりに近づき、でもまだ大量枚数が残っている場合に、最後の方にまとめて出すことができます。
しかし、最低20枚以上は持ってないと、早くループして消化するように係員に指示されるケースが多いようです。
次に、個別握手の場合ですが、
握手時間の最初から3枚まではまとめて出すこともできます。
もちろん、1枚を3回ループしても良いですし、1枚と2枚に分けて2回握手することもできます。
1枚を3回ループするのがいいか、3枚をまとめて出すのがいいかは、メンバー次第、または、あなた次第です。
例えば、推しメンのレーン(待ち行列)が過疎っている場合、少しでも過疎を軽減させるためにループしている人もいます。待っている人が少なくなった時にレーンに入り、人が途切れないように気を配っている人もいます。
もちろん、純粋に話をまとめてしたい場合はまとめ出しで良いでしょう。
個別握手1回分の7~10秒間で切られてしまうと、自分の思いとか、疑問をメンバーへぶつけることが難しいと思います。濃い話をしたいときは自然とまとめ出しになりますね。
繰り返しますが、どちらもメンバーは喜んでくれますので大丈夫です。
色々と試してみると、より握手を楽しめると思いますよ。
それでは、また長くなってしまいましたね...(^_^;)
これからも、AKBを思いっきり楽しんでいきましょう!!
関連するお勧め記事:
奥さんや家族に内緒で楽しむAKB握手会の苦労と醍醐味!その1(全国握手会)
AKB握手会で認知してもらおう!認知率10倍アップ法!?