ちょっといまさらですが。。。
GWに山寺に行ってきましたぁ~

いとこファミリーに連れてってもらいました

初めて上ります~(ノ∀`*)キャハ
こりは、下からかなりズームで撮影したもの。
↑左側の五大堂まで上りますよぉぉ~



大仏殿のある、奥の院まで
石階段が1015段あるんですよ~
+.((人∀`o)(o´∀人))゚+.
石階段が1015段あるんですよ~
+.((人∀`o)(o´∀人))゚+.
仕事でも、何度か来たことがあったけど
いつも入口までしか行かなかったからぁ~
(*´゚,_っ゚)´.;.:;*.':;*.':;ブッ
いつも入口までしか行かなかったからぁ~
(*´゚,_っ゚)´.;.:;*.':;*.':;ブッ
とってもキレイな川が流れております。
日が暮れないうちに上るぞぉぉ~



ここから上るのは有料になります。
大人300円也。。。


途中、松尾芭蕉が読んだ句
閑さや
閑さや
岩にしみ入る
蝉の声の
せみ塚があったり。。
かなり、日頃の運動不足を感じながら。。。
黄色い服を着ているのが、いとこの娘ちゃんの
れ~たんです('-^*)/
さすが0代。。。
早い!早い!20代と30代のアタシたちは、
着いていけません。。
息も絶え絶え┐(´`c_,'` ) ┌
立石寺 仁王門が見えてきましたぁ~
。
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
先ほど、下から見えてた五大堂がようやく
見えてきましたぁ~ヾ( ´ー`)
奥の院で参拝して~(*μ_μ)
でもでも~、苦労して上った後には。。。
素晴らしい景色がぁ~



日が暮れないうちに登れて
良かったね~こ









だいたい40分くらいかかりました。。
れ~たんのペースだと30分かからず
登れたんじゃないかと思うくらい
めたんこ早かった。。
さすが6歳児~+。:.゚v(*′▽`*)v゚+。:.゚。
れ~たんのペースだと30分かからず
登れたんじゃないかと思うくらい
めたんこ早かった。。
さすが6歳児~+。:.゚v(*′▽`*)v゚+。:.゚。
こんな景色もあり~の

修行の岩場があったり。。
すごぉぉ~い!!!
すごぉぉ~い!!!
そして下に降りて~、
松尾芭蕉サンとご対面(b^-゜)
閑さや
岩にしみ入る
蝉の声

行った時間が遅くって、お土産屋さんも
閉まってて~、唯一空いてたお店で
山寺名物!力こんにゃくを
買おうとしたら。。
5個しか残ってないって~(´□`。)

ちょっぴりおまけしてくれたので、
ちょうど5人で行ったので、ひとり1つずつ。。
最後の味のしみしみ~に
なった力こんにゃくをいただきました

でも、ちょっと歩いたらまだ空いているお店が
あったので、また結局そこでも
食べちゃったぁ~(*○′艸`)キャ
玉こんにゃく大好きなのだぁ~

初めて、山寺に上りましたが、
とっても良い思い出&運動になりましたぁ~

帰りは、ジブリのおもひでぽろぽろの
舞台になった高瀬?といぅところを通って
おもひでぽろぽろ気分も味わって~
