ちょいとぉ散歩≧(´▽`)≦
池上をぶらぶらぁ~



節分に
みのもんたサン
が豆まき


するところでおなじみ??
ってか

この絵文字すごぉ~い!!!
それと・・・
池上本門寺には、
日本プロレス界の創始者である、
故・力道山が眠る土地なので
毎年多くの格闘家が池上本門寺の
節分会に参列しているそうです

佐々木健介&北斗晶夫妻とか・・・
石段があるよぉぉ~('-^*)/
石段を登る途中に、灯篭のところに
ねこちゃんがいました



↑すごいカメラ目線だにゃぁ~
↑

ってか、池上本門寺には、猫が多かったなぁ~

捨ててはいけませんって看板があったから、
きっと捨て猫が多いんだろうなぁ



参拝を済ませてo(_ _*)o
五重塔をパチリ

『力道山の墓所はあちらです←』の
看板があります



こちらには、大物の方のお墓もたくさんあるらしい・・・
政界のかたとかDHCの方とか・・・
知らないおじさんがいろいろと教えてくれたよ
力道山サンのお墓の前には銅像があります

力道山サンのお墓の前には銅像があります

懐かしい井戸もあったので、
ちょいと井戸体験してみたり~

そのあとは、こちらからすぐ近くの
池上梅園へヾ( ´ー`)
池上梅園には
『水琴窟(すいきんくつ)』
というのがありました(*゚ー゚)v
縁先手水鉢や、茶庭のつくばいで使った水が
地中に埋設された瓶に滴り落ちると
水滴が反響して、
というのがありました(*゚ー゚)v
縁先手水鉢や、茶庭のつくばいで使った水が
地中に埋設された瓶に滴り落ちると
水滴が反響して、
幽かな琴の音のように聞こえてくるとのこと

ちょっと並んで聞いてみることに



うんA=´、`=)ゞ
琴のような音が確かに聞こえましたぁ~

池もあったりして~、もっとじっくり見たかったけど
閉園時間も迫っていて、人も多くて
立ち止まることが出来ずに残念
