はの字4代目の「焼津でさつま揚げ作ってます。」

はの字4代目の「焼津でさつま揚げ作ってます。」

大阪の一般家庭で生まれ育った僕が、
何の因果か今は静岡の焼津でさつま揚げを売ってます。
創業大正10年。「はの字」の4代目に2020年に就任しました。
2021年5月にアメブロ再開。仕事に関する事よりも、趣味の事等について書いていきます。今後ともどうぞよろしく。

~最近のはの字4代目~


2021年5月にブログ更新を再開しました。
過去に毎日更新で継続していましたが、今後はマイペースに更新していきます。
購読して下さってる方、たまたま立ち寄って下さった方、迷い込んで来てしまった方も、
肩の力を抜いて読んでいっていただけると嬉しいです。
仕事に関する事よりも、趣味の事などについてくだけた感じで書いております。

いつも「ご無沙汰しています」で始まるこちらのブログ。

今回も久々の投稿になりました。

ご無沙汰しております。

 

母(妻の母)は調べものをする時に辞書や図鑑をよく使うのですが、

おそらく妻が小学生くらいの時に買ったのではないかと思われる鳥の図鑑が

出オチ感満載なのですが非常に面白かったので、

記事にしてご紹介させていただきます。

 

写真で一枚で全て終わりますので。どうかご容赦下さい。

 

↓こちらです。

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ「ギン」なのか、と。

 

 

 

しかも、この「ギンバト」は野生の「シラコバト」という鳩を品種改良して生まれた鳥だそうです。

 

名付けた人に聞きたい。

 

なぜ「シロ」をベースに考えなかったのか、と。

なぜ「ギン」なのか、と。

 

マジックの仕込みでも使われる白いハトは彼らだそうですが、

マジシャンの方々はこの名前が気にならないのか、と。

 

もし由来をご存知の方がいらっしゃいましたら、

是非私に教えて下さい。

どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

「チバユウスケさん死去」

 

訃報を知った1週間、毎晩ミッシェルやBirthdayの曲を聴きながらメソメソしてました。

みんなが愛したロックスターが逝ってしまって、

なんだか自分の人生が止まってしまったような気持ちになって、

自分にとって本当に大好きな憧れの存在だったんだな、とつくづく実感しました。

 

未だに「嘘なんじゃないか」と、頭の中で何かにこじつけようとしてしまうけれど、

チバさんの歌を聞くたびにグッと来て泣きそうになっちゃうので、

「自分はもうどっかで受け入れてしまったんだな。」

と分かって、さらに悲しくなってしまう。

 

それでも自分の中でようやく一区切りつける事ができて、

その間に思った事があったので、9割方は自分のためですが、

久しぶりに記事を書いてみようと思います。

 

タイトルは私が好きなThe Birthdayの楽曲「なぜか今日は」のMVで

一番最後に出てくる一言。

チバさんの訃報を知った夜、これ観た瞬間に我慢できなくなって号泣しました。

(書いている今も少し泣いてますww)

 

 

 

 

 

誰しも青天の霹靂のような衝撃を受ける経験があると思いますが、

ミッシェル・ガン・エレファントは当時高校生だった私にとってまさにそういう存在で、

その日から音楽的嗜好とかプレースタイルとか、全部変わってしまって、

(私はドラマーなので、プレースタイルはクハラさんに強烈に影響を受けた。)

私の人生を決めてしまったと言っても過言はない程強烈に憧れたし、

今でも聴いている間は精神だけ高校生になっているんだと思います。


訃報を知らせてくれたのは友人だったけれど、

それを最初に共有したのは長男でした。

1度だけ、長男と長女とThe Birthdayの野外ライブを最前列で観た事があって、

自分にとってもチバさんの生歌はそれが最後になってしまったわけですが、

自分の子供がミッシェルやBirthdayの音楽を好きになった事は私も嬉しかった。

世代なんて飛び越えて、きっとこうやって素晴らしい音楽は残っていくんだと思いました。

 

ファンっていうのはわがままなので、

チバさんが亡くなるのが10年先、20年先だったとしても、

きっと「早過ぎる」って言っただろうなと思う。

いくらでも聴いていたいんだから、そりゃそうだ。

 

長男が「生のライブをまた観てみたかった」と言っていたのを聞いて、

やっぱり見たいものや会いたい人がいたら、

そう思った時に行かなきゃダメだな、って思ったし、

やりたい事があったら遠慮しちゃいけないって本当に思います。

 

誰も自分の事なんて待ってはくれないし、

自分が生きているうちに、あの人が元気なうちに、

会いに行ったり、見に行ったり、したい事をしなきゃ、

時間は思っているより猛スピードで過ぎてってしまう。

 

チバさんが亡くなってしまった事は本当に悲しくてたまらないけれど、

この悲しみをきっかけに、色々考える事が出来ました。

私ももう一度、好きな事をやろうと思います。

 

もう楽器を手にする事はないだろうな、って心のどこかで思っていたけれど、

もう一度バンドやってみようかな、って思う。

なんか本当に音楽やめちゃったら高校生だった自分に嘘つく事になると思って、

そしたらチバさんに憧れてたのも嘘になるような気がしたので、

ゆっくりになると思うけど、もう一度音楽やってみます。

 

 

チバさんの音楽が大好きだし、

これからもずっと聴いて生きていきます。

カッコいい音楽を沢山残してくれてありがとうございます。

本当にいつもかっこよかった。

マジで大好きでした。

どうも。DALL-Eが描いたくれた私です。

 

AIは面白いですね。人間がやらなくてもいい事がどんどん増えて、

Chatgptとか使ってると、もうシンギュラリティはすぐそこだなと感じます。

ECサイトのキャッチコピーもChatgptに考えてもらったりしたんですが、

たくさん候補を挙げてくれるから、こちらで組み合わせさえ考えれば結構イイ感じになるし、

めちゃくちゃ時短になるなーって思いました。

 

そんなわけでリアルな私はプロフィール画像が年齢詐称になりかねない風貌になってきたので、

どうせならAIに描いてもらおうと思って描いてもらったのが↑なんですが、

DALL-Eはまだ「さつま揚げ」というモノがどういうものなのか詳しくは分からないらしく、

いろんなパターンの文章でいくら指示しても「ラーメン」の画像ばっかり返してくるので、

他のアイデンティティはドラムしかないな、と思いこうなりました。

どなたかがAIの事を「めちゃくちゃ頭の良いバカ」という風に表現されていましたが、

こういうところは確かに当たってるなと思いますし、

むしろこういうところに不思議と「人間味」を感じます。

あとは課金したら違うのかもしれませんけどね。

聞いた話によると課金したらフリーザの初期形態と第二形態くらい

圧倒的な(パワーの)差が出るらしいので、Chatgptは。

 

 

 

さて、ブログの更新もすっかりご無沙汰になり、前回の更新から1年以上経ってしまいました。

1年も経てば色々環境も変わりましたが、何より私の見た目が一番変わったように思います。

とにかく老けた。あと体が常に痛くなりましたww

首・肩・腰はもちろん、節々のどこかが常に痛いです。

 

あと最近の一番の悩みは腱鞘炎でして、年明け早々からずっと痛くてですね。

病院で注射も打ってもらったのですが、結局完治しないまま生活しています。

今はドラムはとても叩けないので(画像に使っておきながらw)、

バンドも一旦辞めさせてもらって大人しくしてます。

これは早く治したいし治ってほしい。

生活してても不便だし、痛いのは節々だけで十分です。

 

 

 

ちなみに、今日記事を書こうと思ったのにはちゃんと理由がありまして、

ここ数年はイベント等に私が出向く事もなくなったり、

交流のあった方々とも疎遠になってしまっていた事もあってか、

(本当に)一部界隈で「どうやら体を壊してしまったらしい。」という噂が出ていたらしく、

それを払拭する意味も込めて記事を更新しています。

 

確かに以前はブログも沢山書いてたし、イベントにもいろいろ出させてもらってたから、

音沙汰が無くなったら「なんかあったのかな?」と思う気持ちも分からなくはないですし、

実際に体痛いから「壊れてるか・壊れていないか」で言ったら「壊れてる」寄りですけども、

それなりに元気にやっておりますので、どうかご安心下さい。

 

 

 

という事で生存確認のために記事を書くのは初めてでしたが、

久しぶりに長文が書けて楽しかったです。

腱鞘炎が治ったらドラムもまた叩けたらと思いますが、

それまではどなたかボーカルで拾っていただければ嬉しいです。

ビジュアルは終わってますが。

 

 

 

それではまたそのうちの更新で。