猫&人間の病院往復で慌ただしくて疲れました! | 羽をもがれた小鳥 ~ うつ・双極性障害の完解を目指して~

羽をもがれた小鳥 ~ うつ・双極性障害の完解を目指して~

もうお終い。
私は、羽をもがれた小鳥。
これから何をして、どう生きればイイの!?

今日は私にしたら、一日中慌ただしく動きまわてって、かなり疲れました。

☆ヽ(o_ _)oポテッ
そんな訳で、またもや外出ハイで、こんな時間まで起きてます。

 

 

 


先ずは、午後1時に骨折にゃんこのメインクーンのふうくんを動物病院に連れて行き、現在の状況説明後に預けて来ました。
麻酔をかけての処置なので、夕方麻酔が覚めた頃に連絡をもらえることになってました。
全身麻酔しても、ギブスを外してレントゲンを撮るくらいなんで、前回のようにやきもきする気持ちは全くなく、安心して預けて来ました。

一昨日くらいから、父が風邪ひいたみたいで咳が出ると言ってました。
なんで、父の部屋の枕元に濡れタオルを置いたりしてました。
役立たずの娘だけど、父の体調は寝起きなどでも一応気にしえます。
でも、食欲もあるし、普通に動いてたんで、あんまり気にせずにいました。
そしたら、実は熱を測ったら38度以上あるなんて!?
自分で測ってたけど、私には言わなかったんです。
もう!水草いったりゃありゃしない!!!
父も平熱は低い方だから、「もう!なんで言ってくれないの!?」とちょっと怒りました!
それで、たまたま昨日は休診日だったんで、今日は絶対行くように言いました。高かったので、中に内科に行くように言ってました。
それで、私が起きる前に病院に行って、帰宅後の報告はまたもやインフルエンザでした。
今回もタイミング悪く、熱が出だしてから休診日を挟んで3日経ってたので、漢方薬の「麻黄湯」の処方と、対処療法です。
昨日熱があると聞きましたが、実は2~3日前から熱っぽかったらしいです。なんで熱っぽかったら早めに言ってくれないの!?と、ちょっと怒っちゃいました。
早めに病院に行ってればインフルエンザの薬も貰えたのに、やっぱり昭和の初め生まれの人は我慢強すぎて、そういうところが困ります。
熱っぽかったなら、初日に行ってくれれば。時期が時期なので「さっさと病院行って来て!」と言ったのにと思っても、後の祭りです。
まあ、去年も今年もインフルエンザの事後対処で、なんとかなったからイイものの、やっぱり80歳を超してるから色々心配はします。

 

 

 


で、父が診て頂いたら、私も風邪ひてて咳してるって言ったら、家族も早めにインフルの検査に行った方がイイと言われたとのことでした。
骨折にゃんこのメインクーンのふうくんを預けて来て、お昼ごはん食べたらすぐに、父と同じ内科に行って「来ました。
まあ、診察の結果は、風邪気味だけど熱もないし今はインフルとは断定で生きないし、インフルの薬を処方しても早すぎるかもしれない!?と言われました。

 

 

 

 


病院とか色んなとこで、両親を知ってる方たちは、母が亡くなった後に、私が同居したことはイイ!とおっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

わたしの2017年のおみくじ結果は・・・