昨日は長男(小学2年生)の授業参観日でした学校


お弁当持参とのことなので・・・・・


長男に聞いてみました。



「ねぇ、お弁当、もう2年生なんだしキャラ弁じゃなくて、ふりかけのりたま持たせるから、

 白ご飯に自分でかけて食べたらはてなマーク



そりゃーそっちの方が私はです。こんな感じにね→お弁当




「えーー嫌だ!」


だって・・・汗汗



なんだ。。。。お母さんは前日締切日で疲れているのよガーン


いつものことですが、

お弁当だからって買い物に行くわけでも早く起きるわけでもありませんが。。。



「じゃあ何がいいの??」



との質問に、長男は




「うーーん。。。ベイブレードかお!!





ベイブレードとは、おもちゃのことで

いわゆる現代版の“こま駒”です。



たまのアトリエ

これですアップ



ベイブレードか~~~    うーん・・・・


丸い形を握っておにぎり、飾りを作ればいいかグッド!



よーーーーし!!

長男の希望、叶えてあげましょうチョキ






冷蔵庫をごそごそ・・・・・・


海苔はキャラ弁には必需品。これは保存食としていつもあります海苔




まず・・・・ご飯を握って。。。。



たまのアトリエ

海苔で丸めて・・・・・





たまのアトリエ
海苔で更に飾りを作って・・・・はさみ



細かい作業です。。。。。







ふーDASH!


できましたーー音譜音譜





たまのアトリエ

かわいいーパンダパンダドキドキドキドキ



このパンダ、手が込んでいるのよーーアップアップ


白いご飯は表面だけで、全体はわかめご飯よラブラブ


しかも中には長男の大好きなウィンナーウィンナーが入ってる!!










長男よ・・・・・・



だから許しておくれ青スジ







ペタしてね        読者登録してね