シンクロトロンを使うなら | ふみゅんのz/x日和

ふみゅんのz/x日和

Z/X の考察やショップ大会の結果を書いていく感じです

何ヵ月ぶりの更新だろうか(´・ω・`)

まあ、ブログ更新してなかったのは記事をかけるほどいい結果出してなかったからね、仕方ないね

じゃあ、更新したのはいい結果出したからかと言うとそうでもなく、知り合いが作っているシンクロトロンデッキが面白いようにバラけているのでそれをネタにしようかな思っただけなんだよね

というわけで、シンクロトロンでデッキを作るなら考えておきたい苦手なデッキとその対処の仕方を挙げていくよ( ̄▽ ̄)ノ

まず、シンクロトロンの強い点と弱い点を知っておく必要があるね

強い点
・ハンド3枚以上ならハンドを減らさずに場に出せる
・条件があるが7c11kと破格のパワー
・デッキバウンスで相手の攻撃を躊躇わせることが可能
弱い点
・ハンド調節が必要
・アンチカードが環境に存在すること

こうやって、強い点と弱い点を挙げてみるとシンクロトロンをどのようにして他のカードでサポートしてあげたらいいのか分かりやすくなるね
弱い点のアンチカードはシンクロトロンが苦手とするデッキやカードのこと

次は、その苦手とするデッキやカードを挙げてくよヽ( ̄▽ ̄)

苦手なデッキ、カード
・バウンスマシャカ
・ES
・ハンデス系
・ピュアフロン、アクターレ、グラ
・その他踏み倒し系ゼクス

マシャカやハンデスはシンクロトロンの効果を使いにくくすることができる。特にマシャカはシンクロトロンに対しての最上位のメタカードなので赤が見えたら警戒が必要ですね(。>д<)

ESは下手したらシンクロトロン出す前に試合が終わるのでしっかりと対処する方法を考えましょう

ピュアフロンとアクターレはシンクロトロンの弱体化、グラはPSに立っているシンクロトロンを破壊できるので苦手とするカードです

踏み倒し系ゼクスはシンクロトロンでデッキバウンスしても余ったコストで倒しに来るのでこれも想定しておくべきかと

では、これらのデッキ相手にどう対処すればいいのかをデッキ作りでの対処の仕方を考えてみましょう( ̄ー ̄)

1.環境トップ ES、バウンスマシャカ
 対処方法 バウンスカードの採用
 理由 IGやマシャカをしにくくするため
 採用カード例 旧青緑リソリン、猫の恩返し、アヴィオール、ドゥーベ、ナインetc.

2.ハンデス系 トーチャーズ、ハンデスブレイバー
 対処方法 ドローカードやトラッシュ回収カードの採用
 理由 ハンドの維持
 採用カード例 旧赤青リソリン、猫の恩返し、ボーイ・ミーツ・ジャスティス、6cウェイベル、レチクルetc.

3.グラ、ピュアフロンなど特定のカード
 汎用性の低いカードは死に札になりやすいため採用するかは、その地域の環境を考えて採用する
 採用カード例 ピースするフロン、アクターレ(諸刃の剣)

ふみゅんの地域の環境はESや新青黒リソリンコンなどが流行っているのでバウンスカードを多目に採用しています

こんな感じで自分の地域の環境で何が流行っているかでどのカードを採用するか吟味してみるといいデッキが作れるのではないでしょうか?