は~やっぱ、外科治療キツイ。゚(T^T)゚。
4日目の朝にてよーやく何かが戻った!

2度目の手術、そして、3回目の婦人科入院。回りのナースはよく知ってる人達ばかり。見送る家族も一緒。

オペ室に向かうガラス扉に入る直前から、麻酔かけられるまで涙が止まりませんでした(´_`。)回りは優しかったです。

腸の癒着が結構あったらしく、はがして縫って~(T▽T;)に1時間費やして、計3時間25分で手術完了したそう。イタイ。

お腹に2本の、ドレーンと尿管と点滴。


術後は私はぐったりして、寒いしボーってしてて家族と会話は出来ませんでした。

でも、術後の夜担当のナースさん、とっても感謝。すごく、丁寧に、親切に、痒いところに手が届くナースさんでした。
うがいしたいなぁ、と思えば、『口ゆすぎますか?』
体制変えたいなぁ、と思えば『体制かえましょうか?』天使(≧▽≦)

もちろん1日目は動けず、2日目は、歩く、尿管外す!が、吐き気との戦い!

いじくりまわされた腸の、ダメージが、大きかったのか、少しお水飲んでも吐く、動けば吐く。しかも緑色。。。。
ピッコロですね。ちがうか。( ̄∩ ̄#

腸閉塞を疑われ、再手術かも!
と言われた時はヒヤヒヤでした。
違ったから良かった!

3日目は、今度は高熱との戦い!
39度になっちゃうかもーーー!
で、先生から『ロキソニン飲んでクールダウン。』と。
これも、当初は感染症を疑われ、採血。
いやだいやだ。

父は、手術失敗した?とか思ってらしい!
やめてくれ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

そんなこんなで、今はご飯も少し食べれるし、身体の管は全部抜けました。
(^▽^;)

今回の病気での一番の大舞台を乗り越えました。泣きべそかきつつ、そして父や彼に謝り、。ブログでみなさんに勇気を貰い。

ありがとうございます。
みなさんに、感謝です。
o(〃^▽^〃)o

前、向いて生きれる。
入院は術後1週間くらい!早いっ!
でも、嬉しい。

長くなっちゃいましたけど、、、
検診、大事です。
卵管がんは卵巣がんと同じ考えだそうですね。めっちゃ少ないけど。
私は卵管がん初期です。1c期ですが。
初期の初期といわれる1a期で見つかる事はほぼ無いそうです。

初期でさえ、私の治療は
手術→抗がん剤3クール→再手術→抗がん剤3クール。(私がすぐ再手術は嫌って言ったからですよー苦笑)
半年以上かかります。

卵管がんは診断難しい病気です!

手術以外は再発予防の治療です。
再発予防とは名ばかりです。本当に怖い病気です。

このブログ読んでて、検診行ってなーい、って人、いたら市の検診くらいはせめて行って下さ~い!!と、切に願います。
(ノ_・。)
やっぱり手術イタイもん。

いや、私のブログ、そんなに読んでくれてる人いないしー!自爆爆弾

では、また!