【着物】着付け用小物…帯板 幅も素材も色々あります | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

ご訪問いただきありがとうございます。
下京区丹波口駅すぐ、ハナオムスビ着付け教室
着付講師の栄里です走る人着物
(走るのはお休み中)

着付け用小物の話シリーズ。

着付けの小物ってたくさん種類がありますね。
私が使っているもの、オススメのものを紹介していきたいと思います。

これから初級レッスンを受ける方にも参考にしていただければと思います。


今回は帯板(おびいた)について。

帯を結ぶときに帯の間に入れて
帯の形を整えるために使う小物です。
帯にシワが寄らないようにします。
前に使う「前板」、後ろに使う「後ろ板」があります。

{25CABC4B-AEEA-48A8-92F0-54DC032FA9AD:01}

手持ちの帯板の幅を測ってみました。(全て前板)

上から…
①メッシュ帯板 ベルト付き 48.5cm
②ソフト帯板 48cm オススメ
③硬めの柄帯板 46cm
④ヘチマ帯板 41cm オススメ
⑤硬め、短めの帯板 36.5cm



①メッシュ帯板
10年ほど前に夏用として買いました。
汗をかく季節には帯の中が蒸れずに使えます。


②ソフト帯板
柔らかくて使いやすいです
もともとはベルトが付いていましたが、
いまの帯結びではゴムベルトは必要ないので、
チョキっと切って使っていますはさみ

{A4CD10F1-35C4-420F-AD22-F7F5F4A0F039:01}

柔らかさはちょうどいいのですが、結構幅があります。
主に袋帯などの礼装用ですね。

カジュアル向けのものは幅が36~43cm前後のものが使いやすいでしょう。



③柄の帯板
問屋さんのセールで、柄と激安の値段に惹かれて買いました。
ですが、固すぎて幅が広くて、私には使いづらいので一度も使っていません…

どのくらい硬いか、教室で実物を確かめてくださいね


④ヘチマの帯板
いま一番よく使っている帯板です。
柔らかくて通気性も良くて、夏に限らず一年中使っています。
これは一枚持っておくと便利です

{96ECE6F8-B82E-46F2-81DC-4767523DBD29:01}

{226CCCC5-6929-45DD-8CAF-C7FD3C16BE58:01}


⑤短めの帯板
こちらもカジュアル向けの帯板です。
③と同じく硬めです。


この他に後ろ板といって、
振袖などで飾り結びをした時に、
背中側に入れる帯板があります。
こちらは幅30cmくらいのものです。


帯板(前板)は幅が広いものだと胴回りが大きく見えてしまったり
狭いものだと帯に段差ができてしまったりします。
ご自分の体の幅に合わせてちょうどいいものを選びましょう


ハナオムスビ着付け教室では
着付け小物などのお買い物の相談にものっております
楽しい着物ライフをお手伝いしています。
是非お気軽にお問い合わせくださいね


リンク→pkお申し込み・お問い合わせフォームはこちらです


ハナオムスビ着付け教室(京都市下京区 JR丹波口駅よりスグ)
「キレイ、楽チン、着崩れない」着付けを教えます

着物着物はじめてさん、一からやり直したい方向けの着付けレッスンです
初級コース~初めてさんの着付けレッスン
その他レッスンメニュー
コーヒー朝の時間を有効活用!おいしい朝ご飯を食べながら交流会しましょう
京都朝活女子 朝食会 5月  募集前
裁縫苦手な半衿付けも奇跡の半衿付けで簡単に!
Yuki先生の半衿付けWS 3月27日・28日 終了
お気軽にお問い合わせくださいニコニコ
リンク→pkお申し込み・お問い合わせフォームはこちらです




↓ランキングに参加しています!応援していただけると嬉しいです♪

 
にほんブログ村  にほんブログ村