慌ただしい日々、充実した日々、でもふとした時に疲れが出たり・・・
そんな時に、やはり日本酒は私の心をホッとさせてくれます。
実は熱燗党なのですが、冷酒ももちろん好き。

フルーツ好きでもあるので、この際一緒に・・・
ならば!と
サングリアにしてみました。

甘くしすぎないのが私流です。



★★★レシピ★★★
<材料>
純米酒・・・400ml
りんご・・・1/2個
巨峰・・・5粒
その他お好みのフルーツ
かぼす果汁(柚子など)・・大さじ1
お好みのハーブティー・・200ml

<作り方>
1.りんごは薄切りにして7~8mm程度の大きさに細かく切って、かぼすなど柑橘系の果汁などをかけておく。

2.巨峰を細かく刻む

3.デキャンタにりんご、ぶどうなどフルーツを入れて次に純米酒を注ぐ

4.ハーブティー(できれば常温下冷えた状態)を混ぜて出来上がり。

さて、みなさん!ここで問題です。
私は何のハーブティーを使ったでしょう。



もちろん和ハーブティーですよ

正解はこれ!



実はこれ、もみじなのです。

飲みやすくするために色々なお茶で割ってみたのですが
以前に紅茶で割ったサングリアを飲んだことを思い出しました。

緑茶だと少し苦味が出るし・・・

そこで、思いついたのが

先日参加させていただいた
「大人のための 植物の学校」がご縁の

もみじ茶

もみじがお茶になるって信じられます?

実際にいただいてみると

やさしい紅茶の味。




これが、なんと日本酒で割ると
なんとも良い口当たりになるのです。
大発見だわ!



今週末に開催される

「嬌艶ーKYOUENー Modern JAPONESQUE FESTIVAL」

こちらで、歌舞伎のお題目にちなんだカクテルを4種提供させていただきます
13:30~ 和ハーブお茶会も開催します。

そこで、もみじ茶をお出ししますので、よろしかったら、是非、いらしてください!
効能などの説明も、その時に(*^_^*)

さてさて、「嬌艶」は
和のアートとエンターテイメントが一日楽しめる空間です。
アンティークのお着物の展示に和のグッズ販売
そして利酒や、煙管の体験に和のろうそくでローソク足!
歌舞伎の音楽をアラブバイオリンやフラメンコで表現なんて
ワクワクしませんか。

さて、レシピ開発でたくさん試飲をしたので
毎日ちょっとテンションが高くて(笑)うそうそ。いつも元気なだけです(^_^;)
いよいよ嬌艶♪
また帯をぎゅーっとしめて頑張りますよ。


↑第5回東京ごはん映画祭特別コラボ企画
おいしい映画にちなんだレシピコンテスト部門賞受賞しました。
グランプリ投票ににポチッとお願いしますm(_ _)m



ランキングに参加中。

応援よろしくお願いします。オ・ネ・ガ・イ♪(* ̄・ ̄)//\(◇ ̄*)励みになります。

にほんブログ村