通学路を除染するということ。 | 花に願いを ~人生は365歩のマーチ~

花に願いを ~人生は365歩のマーチ~

福島復興プロジェクトチーム「花に願いを」の
あんなことこんなこと、なんでもかんでも綴っていきます。お便りもお待ちしてまーす。

町内会のみなさんとの除染作業が、一段落した翌日・・・
4月16日(月)~17日(火)と、除染作業デス。

今回は前日(3日間)に集まった土壌の管理

  除染太助に詰めていく作業です。


  腰より高い位置まで持ち上げ、詰めていきます。

この、低い位置から高い位置まで持ち上げる作業は・・・
想像以上に負担がかかります。
また、ゴーグルとアスベスト対応の弁つきの防塵マスクを装着しての作業なので
息苦しくなってしまいますが、これも内部被曝対策なので厳守して頂いています。
短時間で休憩をこまめにとりながらの作業を、お願いしています。



その頃、給食センター裏の

  ビニールハウス脇を計測して頂きました。

ここ・・・実は市議会議員さんからの依頼のあった場所なんです。

  (この日の朝撮影)

思いっきり、たくさんの小学生が通る通学路・・・。

基本的に、こういった子供達の被曝線量を少しでも下げようって活動してますが・・・。
まさか市議会議員さんから依頼がくるとは思いませんでした。 (´д`lll) 
本職のほうでも頑張って頂きたいです。


  午後から、数値を計った安全な客土を持ってビニールハウス脇へ。

  どの位削れば数値が下がるか、検討していると・・・

  ピカピカの1年生が・・・。

「車が来ると危ないから、端を歩くんだよ~。」と
先生から道路を歩くときの注意を受けながら、下校するところでした。


代表から先生へ、数値の高い場所にはゼオライトが撒いてあるので近寄らないようにと
現場の状況を説明しながら、チョークで書いた計測値を見ていただくと・・・
先生達もビックリです。 (TωT)


「ここは放射線量が高いから、みんなの体を守るために道路の真ん中を歩いてね~!」と
早速注意を促してくださいました。

  でも、1年生のみんなを困惑させてしまったようで・・・

「せんせー。くるまきたらどうするのー?」なんて質問されていました・・・。

これから作業をするので、明日以降は端を歩いても大丈夫になると思いますが
ゼオライトに気をつけて頂くようにお願いしました。
そんなこと気にしないで歩けるのが一番良いんですけどね・・・。


  そんな子供達のためにもと、作業開始です。

  計測しながら、少しずつ削っていきます。

  なかにはビニールの下に、水の溜まった形跡が・・・

まるでアリの巣みたいな形です。

  そんな場所はやはり数値が高く出ますね。



翌日もビニールハウス脇の作業が続きます。

  土壌を取り除いた所に客土を入れ

  綺麗に均してゆきます。

  なんとか1μSv/h台までに下げることが出来ました。


薄っすら取れば下がる場所や、結構深く掘らなければ下がらない場所など
毎回、繊細さと体力の必要な作業です。

今回もみなさん本当にお疲れ様でした!



記録写真を撮っているとき、声をかけてくれたおばあちゃんと少しお話してきました。

おばあちゃんも自分達で食べる位の畑をされているそうなのですが
小学生と中学生のお孫さんには食べさせられないし
一緒にご飯を食べるときに、自分だけ違うものを食べる訳にもいかないので
スーパーで買ってきた野菜を食べているそうです。
採れたての新鮮な野菜の味を知っているおばあちゃんにとって
「面白くないんだぁ~、な~んにも味がしない。でも仕方ないよね・・・。」

折しも“ほうれん草で新基準値超え”のニュースがあったばかりの頃で
「買って食べるっていっても・・・畑の真ん中の方はあれだけど、
道路沿いの水溜りに浸かったほうれん草とか見るとさぁ~・・・。
大丈夫かな?って思うよね・・・。」 と。
不安ですよね・・・。

食品も、もっと細やかに検査できれば・・・
そんな不安も、少しは和らぐのでしょうけどね。 (ノω・、)

議員さん、こちらの方も何とか頑張って対策お願いします。