久しぶりです。

ブログの更新をさぼってしまいました。

宿泊体験後、

残雪のなかの地鎮祭

着工

上棟

上棟前日、基礎にたまった雨水をぞうきんとバケツで処理する棟梁の丁寧なお仕事ぶりを拝見しました。さすがベテラン棟梁!
そのお陰か上棟日和となりました。

工事は順調に進んでいます。

何もこんな年の瀬に宿泊体験しなくても・・・と思いましたが、なんせ着手承諾の時におそるおそる言い出した宿泊体験なので、あまりわがまま(例えば、年末年始に体験したいとか~)を言わずに床暖を体験したいんですーを前面に出してお願いしたのでこうなりました。

夕方五時半現地到着(なぜか、懐かしさが・・・)

玄関入るなり、暖か~!

床、暖かい。でも、空調の利いた部屋とは違い、ムぁーとした空気ではなく暑くもなく寒くもなく
普通。体のどこかが冷たさを感じるわけでもない。

いいです、全館床暖。

営業さんに床暖の説明を受けて、夜間は2階の床暖を消してみました。
(加湿器は1階と2階でフル稼働です。)
 
結果・・・1階:室温22℃湿度36%が翌朝は、室温21℃湿度30%
               2階:室温22℃湿度20%が翌朝は、室温19℃湿度21%

      湿度が・・・営業さんによると、体験棟の利用が無かったため、加湿器の水がなくなり、床暖だけ稼働している状態だったためだそうです。湿度20%位の部屋は、話をしていると喉の奥がからから乾く~~~という感じ。朝になっても湿度があまり変わらない。2階の床暖を夜9時に切ったのですが、リビングが吹き抜けになっているためか翌日の朝9時ではさほど寒さは感じませんでした。
クローゼットの折れ戸が外側に歪んでいて、相当開けにくくなっていました。
(交換になるそうです)

実は、宿泊していません。
夜9時に帰宅し、(翌日、夫と息子が休みでないため)朝の家事を済ませてから翌朝9時に体験棟にもどりました。
(営業さんには了解済み)

もし泊ってたら喉の弱い私は朝起きて、喉痛~となっていたと思います。

夕食。

標準のIHの使い心地・・・いいです。

魚焼きグリルでマヨトーストを焼いてみました。タイマーが付いていて、両面焼きなんですね。
こんがりきつね色。オーブントースターと同じやん。
我が家は魚焼きグリルをトースターにしようと決めました。(この決意は固い)
焼肉をしたのですが、やはりテーブルからステップカウンターに移動。(箸とお皿持って)
うちの場合、テーブルに運ばないでカウンターで食べることになるんだろうなーという状態でドタバタわいわいぎゃあぎゃあ楽しい夕食でした。

お風呂。

子供にはこの風呂の蓋は大きくて・・・と思いましたが、慣れれば何とか出来そう。
とにかく暖かい。ひやっとすることがない。
ジャクジー(付けたかったなー)を堪能。浴槽のヘリも冷たくないのね。
四人が順番に入ったのですが、(二回入った人もいましたねー)追い炊きしなくて暖かいことに一同びっくり。

翌日の朝、シャワーのお湯は何秒で出てくるのかな?と試してみたところ、3秒でした。
(うちではバケツ一杯の水を出した後お湯がでてくるのにー)
シャワーの出がいまひとつでしたが、オプションで大きいエコキュート(設計士さんが勝手にオプションに入れてたし。)にしてあるので大丈夫かな?

ドタバタの宿泊体験でしたが、2回目ということもあって幾分落ち着いた気持ちで過ごせました。

i-smartにしてよかった。

午後一時すぎ、リホームのクロス屋さんがやってきました。

まず、直径25cm位の壁の穴を確認。(息子の足のサイズは27cm、大きくなったなー)

石膏ボードを糸のこでぎこぎこときりまくり四角く成形。(結構だいたんだわーこれ)

内側に木枠を作り、(どこからもってきたの?というくらい色も形もあって無い木片だけどかくれるからいいのか。)

再び、木枠の形に石膏ボードをぎこぎこして

穴の大きさに切った石膏ボードを貼り、

パテできれいに仕上げ(ほんときれいだわーケーキ職人になれそう)

ドライヤー(業務用です)で乾燥(うちのドライヤーもちょっぴりお手伝いしました。)

その甲斐あってか早く乾いた(お手伝い効果があったのかは不明です。)

ぷーンとノリが乾くにおいがしました。

新築当初から保管しておいたクロスを適当な大きさに切り、のり付け。

そして、貼り付けカットして終了。

一時間半位で作業は終わりました。(早っ)

これで隙間風の心配なく無事に年越しできます。

夕方帰ってきた家族は、
どこ修理したかぜ~んぜんわかんない~と大満足。


又何かあったら連絡して下さいって・・・もう壁に穴を開けるなんてことが無いようにしたいものです。(一蹴りの値段15,750円は年の瀬に懐を寒くします。)