病理結果、HER2が3+、悪性度が高かったため「抗ガン剤がよく効くんです」てことで、EC療法を3週間ごと4クール、ドセタキセル+ハーセプチンを3週間ごと4クール、ハーセプチン3週間ごとに14回、の術後化学療法することになりました。

副作用のあるハードセ最終クールから一ヶ月が過ぎ、普通の生活に戻りつつあります
忘れんうちに、化学療法でおこったあんなことやこんなことをまとめとこと思います。


EC
~吐き気~
投与後、5日ほどムカムカと二日酔いのような状態やけど吐きはせず。5日過ぎたあたりからは平気。  
抗ガン剤を早く出すために、水分を多くとりたかったけど、水を飲むのが苦痛になる 

~白血球~
下がりすぎるから、毎回Gラスタ  数秒の注射やのに高くてビビる。

~口内炎~ 
なし

~味覚~
3日めくらいから味覚が悪くなる。食べてすぐに、口の中が苦くなる 食べたらすぐに歯磨き。
そのうちに、味覚がほぼなくなり、食べても美味しくない 1クールで1キロずつ体重が減る。
が、10日ほどで味覚が戻りパラダイス
ECのときは、投与後しばらくは辛口カレーと、ハバネロ入りの七味をたっぷりかけた広島風お好み焼きを食べて、味覚を刺激してた。

~脱毛~
1クールめから12日過ぎた頃から脱毛始まる。ピリピリと頭皮が痛くなって脱毛がひどくなり、2クールめにはヅラ装着。
いっぺんにつるっ禿げになるわけじゃなく、ゴラムの時期があって。その時期が精神的に弱なってた
脱毛時にかぶるシャワーキャップを購入してたけど、結局使わず。クイックルワイパーとコロコロ、今までの人生で一番たくさんつこた。

~しびれ~
なし

~浮腫み~
なし

~倦怠感~
特に感じず

~その他~
手の親指と右人差し指の変色あり。
足は全体的に変色。 
二日酔いな気はしてたけど、雨の日も暑い日もマスクとヅラ着用で買物にでかけてた。大雨の日に外出せずにいたら、悪いことばっかり考えてブルーになった
後半からシミが気になりだした。未だに気になってる
くるぶし、かかと、ひざ小僧が色素沈着して黒ずみだす

~投与中のこと~
初回、2クールめと、投与終わってすぐに、目がジーーーンっとなる。赤の液体が原因らしい。
初回は、「口内炎予防」のために氷をなめる。が、この経験があかんかったんか、氷を受け付けんようになる。けど、ガリガリくんは毎日食べれる謎 2クールめも氷を口に入れたが、一つで断念。口内炎覚悟!で、氷なめをやめるが、一度も口内炎なし
「爪の変色としびれ回避」のため、手足をアイシング。変色は少々あったけど、ましな方やと思うことにする。



ドセタキセル+ハーセプチン
~吐き気~
1クールめ。お向かいさんの「赤い液体」を見てしまい、気分悪くなる  主治医まで来ることになるし、我慢に我慢を重ねたのに、結局リクライニングチェアで吐く 
その後スッキリ~ 念のため投与前に安定剤を服用。4クール間、吐き気なし

~白血球 ~
1クールめ、歯を痛める 2週間くらい、おかゆで過ごす 食べてないのに体重そんなに減らず 
Gラスタを打って3日後、体が痛くだるくなり、その翌日に毎回37度~38度の発熱。一日で元気になる。

~口内炎~
なし

~味覚~
投与後、徐々に悪くなっていき、口の中に膜がはったような感じになる。何を食べても美味しくなく、ねり消しを食べてる感じ。(注:食べたことないよ) 
甘みがわかることに幸せを感じる

~脱毛~
眉毛が薄くなったけど、形がわかるくらいは残ってる。まつ毛もだいぶ減ったけど残ってる。が、もともと目元が濃ゆいので、うっすら~~とした涼しい目元になり、久しぶりに出会うママ友たちは私に気づかないことが多い  今日も気づかれんかった

~しびれ~
3クールめくらいから、(安静時に)足にピリピリとした感じが現れる。生活には支障なし。
手術後から朝起きたときの右手のこわばりあったけど、この頃からこわばりが増した気がする。主治医に相談すると「更年期ほっこり」と言われる  左手のこわばりは無いんやけどなぁ。

~浮腫み~
4クールめに浮腫み現れる 太ももが突如太くなり、体重2キロ増加   
浮腫み対策で、投与から数日は膝上着圧ソックスを履いてた。
が、残念なことに着圧ソックス届いてない太ももが巨大化  利尿剤を1週間服用して、だいぶマシになったけど、いま現在、以前の姿には戻ってない
ウォーキングの時に下半身重く驚く。
下半身の筋肉痛があり、4クール投与から一ヶ月と9日過ぎた今も痛い。

~倦怠感~
特に感じず。鈍いんかなぁ

~その他~
爪は相変わらず。悪くも良くもならず。二枚爪になってるとこが2箇所あり。ベースコートとマニュキュアで補修。
左胸がズキンズキンと痛くなることがあり、3クールめより主治医に相談する。触診は異常なし。なんで痛いのかわからず。
足の色素沈着を皮膚科で相談したら、「角質とって保湿するといい」と言われる。以前、乳腺の主治医に処方してもらったケラチナミンがあるので、それをぬりぬりすることにした。 

~投与中のこと~
ハードセからは、投与中に(しびれ回避のため)着圧ソックスを履く。最終クールで、ピリピリ感はでてきたけど、気にならない程度でおさまった。
ドセタキセルのときに手足をアイシング。爪の変色は、ECの名残りのみ。


私の六ヶ月は、こんな感じでした。
1クールに一度の発熱時のみ、一日だけ引きこもってたけど、あとは毎日買物いってました
投与後一週間すぎからウォーキングも毎朝してました。
始まるまでは(どんな副作用くるやろ)って不安やったけど、周りの優しさに甘えさせてもらいながら、無理ない程度に、なるべく普通の生活をして8クール無事に終えることできました。
まだハーセプチンは約1年あるけど、効き目が最大に出るように、生活を改善して、日々感謝を忘れずに過ごしていきたいなっておもてます。


これから、化学療法が始まる方へ。
不安や、しんどいことは絶対にあると思いますが、お笑い番組でもなんでもいいので、「おもろいこと」さがして、わろてみてください。 
わろてるときは、しんどいこととか忘れれます。
しんどいときは、ゴロゴロしながら、何回観ても、展開がわかっててもわろてしまう吉本新喜劇観て、いっぱいわろてください



とまぁ、めちゃくちゃ長くなりましたが、最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました









にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村