三角おにぎりのお弁当 | Hanaebeat の幼稚園のお弁当

三角おにぎりのお弁当

$Hanaebeat の幼稚園のお弁当

幼稚園で、お友達のお弁当を観察して
家で、こんな風にしてほしい、と言うようになりました。

この日は、おにぎりを三角にしてほしい!とのリクエストがありまして
三角に・・・してみたのですが、
海苔で髪の毛をつけてみたところから、なんか、ちょっと
不思議な感じになってしまいました。
こういうのにも、絵心が大切です。
たぶん、顔パンチのパーツが大きすぎるんじゃないかなぁ、敗因は。

プリキュアのバランも、娘からのリクエストで。

確か、この日は、ウズラたまごの甘辛煮を作っていて
全部焦がしてしまう!というアクシデントが発生したため
またまた焼き芋が登場することとなってしまいました。

おかずは

卵焼き
かぼちゃサラダ
安納芋の焼き芋(市販品)
エビのバターソテー
あまおう
ミニトマト
おにぎり

金曜日のお弁当が終わり、ほっとしていたのですが

帰宅した娘、靴と靴下以外は、全部、新しい服に着替えて
スモッグも見当たらず・・・

リュックをあけてみると、どろんどろんに汚れた服が一式
詰め込まれていました。
娘の幼稚園は、なにより自然の中での遊びを大切にしていて
広い園庭に、広い砂場がある素敵な環境なのですが
さらに、そこに「ポンプ」がついているんですね。
「泥んこ遊びの日」というのが設けられていて、
その日はみんな泥んこ用の服に着替えさせてもらって
砂場にポンプでジャブジャブして遊ぶのですが

自主的に、毎日「泥んこ」することも、まったくもって可能なんですね。
まぁ、覚悟はしていましたけど。。
いよいよ、泥んこ遊びの楽しさに目覚めたようで
これから大変なことになりそうです。

そんな風に、沢山遊べる幼稚園生活だったらいいな、って思って
入園を希望したので嬉しいのですけど、
現実は、あまりに泥んこすぎて、またこれが取れなくって
四苦八苦しています。

ちなみに、娘の幼稚園は、震災後に園庭の砂を全部入れ替えるという処置を
とっています。
放射能の検査について、かなりきめ細かく対応をしていて
説明会で初めてその事を知ったのですが、
お弁当の幼稚園でもあるし、ここしかない!という気持ちで
入園を希望するようになりました。
倍率もそれなりに高く、まさかの「受験」を経験することになりましたが、
今まで経験できなかった遊びも安心してさせられるので
親としても、非常に喜んでいます。