検査結果 | ダーといつまでも・・肺がんの主人と家族の3年間の記録

ダーといつまでも・・肺がんの主人と家族の3年間の記録

2015年1月 ダー(ダーリン)に肺ガンⅣ期の診断が・・
3年の闘病中 普通の生活を望み仕事も頑張りました。
告知後も大好きな南の島にもたくさん行くことが出来ました
(告知後 ハワイ2回 ソウル2回 サムイ島 グアム オーストラリア行ってきました!)

今週はダー 長女 次女の同じ大学病院での診察。

 

その3人に付き添った私。

 

3人とも同じ病院で同じ週に血液検査なんて・・・

 

いつも心配なダーの診察ですが

今回は重要度が一番下。

 

心配でたまらなかった次女の結果が今日でした。

 

血液検査の結果、膠原病ではありませんでした。

 

1週間心配でたまらなかったので本当にホッとしました。

 

膠原病を調べると状況にマッチしてしまうことが多数あり

病気が確定したらこの子を一生見ていかなければと

覚悟もしていました。

 

1週間前 CRP12でしたが今日は0.34 下がってる~

よかった。

 

結論としては何かの感染症があったが

抗生剤をやめてCRPが上がったか

CTで蓄膿症がみられるからそこから

熱がでたか膀胱炎があったか・・・

 

でも鼻の状態は問題なしだし

トイレも近くなかったし・・

なにかの感染症だったのかな~

 

今も37度前半から下がり切らないですが

以前よりは元気になっています。

大学も何とか通っています。

貧血気味なので鉄剤系飲ませて

だるさの改善に努めています。

 

もともと甘えん坊の次女で

一日何度もハグしてきて

ほっぺをつけてくる子ですが

今週はいつも以上に

ママ ママと子供の様でした。

私も心配で手を握って添い寝して

頭なでて・・・大丈夫だよと声かけて

いつも以上に娘と密着していました。

 

友達と夜遊びできるぐらい元気になってね

 

長女の診察は膿腫が少し小さくなっていました。

診察明細書に腫瘍マーカー検査が

3種類入っていたので

来月の診察で結果を聞けると思いますが

こういうのに心配するのってやだな~

 

ダーはレントゲンで前回より胸水が

少し減っていました。

白血球は3500ありましたが

外での仕事も多いし

念のために白血球あげる注射受けてきました。

 

鼻をかむと血がにじむ話をしたら

アバスチンの副作用だと言われ

鼻だけならいいけれど肺の中で影響でたらと

ちょっと怖いこと言われ

血管を強くする薬も処方されました。

 

あと旅行用の英文の診断書も用意しておいてくれて

薬の処方も書かれています。

ただ今オキシコンチン飲んでないので

持って行くかわかりませんが診断書代1万円

払ってきました。

 

この日が年内最後の診察になりました。

次回は年明け1/4に抗ガン剤投与予定です。

告知後2回目の年末を越せそうです。

 

とにかく次女が大きな病気でなかったこと

にホッとして今週を終えることが出来ました。