4回目のオプジーボ投与と奨学金 | ダーといつまでも・・肺がんの主人と家族の3年間の記録

ダーといつまでも・・肺がんの主人と家族の3年間の記録

2015年1月 ダー(ダーリン)に肺ガンⅣ期の診断が・・
3年の闘病中 普通の生活を望み仕事も頑張りました。
告知後も大好きな南の島にもたくさん行くことが出来ました
(告知後 ハワイ2回 ソウル2回 サムイ島 グアム オーストラリア行ってきました!)

血液検査 前回と変わらず大きな問題なし。

レントゲンは胸水はあるものの
前回とほぼ同じ 腫瘍も変化なし。

主治医から変化ないってことは良いこと
なんだよと。

6回投与後 5月の末にPET検査するようです。

オプジーボなので身体に負担なく投与終了。

副作用も今の所 出ていないです。

このままずーっと変化なく続けていけたら
幸せなのにな~

 
話は変わって奨学金。

次女が大学入学し日本学生支援機構の奨学金
の申し込み手続きをしています。

理由も書くのですが 父ががん闘病中ということで申し込みました。

この場合 病院の領収書1年分も必要と言われてきて
娘「明日まで用意できる?」

私「えー50枚以上あるのにコピーするの?
         教務課に聞いてきて」

娘「大変だけどそう書いてあるからって
       言われた」

最初スキャンして縮小して1枚に4枚貼り付けて
枚数少なくしようかと思いましたが
1枚づつスキャンするなら
家のコピー機で同じく一枚づつコピーしたら
それ以上の編集の手間ないので
枚数は多くなりますが
えっちらおっちら60枚近くコピーしました。

記入欄に闘病でかかる見込み費用を
書く欄があるのですが150万と記入しました。

実際去年の病院と薬代計算したら
130万かかっていました。

今年はオプジーボ投与しているので
去年を上回ることでしょう。

返さなくてはいけない奨学金ですが
手元にお金あれば安心ですから。

ダーには元気でいてもらって
教育ローンと奨学金返してもらいましょう!