【パクチー!?】身近なもので発達障害を考えてみる <脱力でもいいやん~♪> | 宝塚市から全国へ★宝塚発達コミュニティ『花』 親と支援者の会、親の会、発達障害、発達凸凹、グレーゾーン、自閉症スペクトラム、ADHD

宝塚市から全国へ★宝塚発達コミュニティ『花』 親と支援者の会、親の会、発達障害、発達凸凹、グレーゾーン、自閉症スペクトラム、ADHD

発達にでこぼこのある子(グレーンゾーンを含む)の親と支援者のコミュニティ。発達障害、発達障がい、自閉症スペクトラム障がい、ADHD、アスペルガー症候群、高機能自閉症、広汎性発達障害、軽度知的障害、LD、親の会、交流会、学習会、イベント、講演会、余暇支援

宝塚発達コミュニティ  

宝塚市から全国へ つながる ひろがる まなびあう
親と支援者のコミュニティ

【花のご紹介】【ホームページ】【Mail】
【Facebook 『いいね!』で最新情報が見られます】
【活動実績&今後のスケジュール】

 

 ベル 花主催 ベル 
2016年1月13日(金)
10:00~ 交流会を開催いたします。

13:10~ ピア(当事者の親、花のメンバー)相談を開催いたします。

 

 ベル 花主催学習会 ベル 
2016年1月29日(日)

使える!サービス等利用計画

~本人中心でいこう~キラキラ 

詳しくはこちらをご覧ください。

 

こんばんは、ひかりですお飾り

 

今日から岡山に帰省していますロケット

 

途中でお友だちの所に寄り道してきました。

朝焼いてくれたというクッキーが素晴らしく高貴ツタンカーメンキラキラ

 

 

実家に帰って、まずは広報誌のチェックチェック

生まれ育った町の福祉はどうなっているのか…

もはや職業病ですねタラー

 

いいサービスや講座があったら、

参考にしますハート

 

 

今日はのんびりのびのび。

子どもたちもいとこたちと、

大はしゃぎで、親としても嬉しいですね。

 

こういう姿を見ると帰って来てよかったな~

と思いますとびだすうさぎ2

 

ASDの寺好き改め自転車乗りの息子いっぽんには

不思議な魅力があるらしく、

彼のキャラにハマる人は、

びっくりするくらいドはまりするんです。

 

大人が子どもにハマるのは、

まぁわからなくもないのですが、

子どもでもそういうことがあるので

それがASDから来るものなのか、

いっぽんのキャラなのか、

良くわかりませんが、

とにかく不思議なのです。

 

いとこの3歳の子も

どこに行くのもいっぽんにくっついて来て、

夜も一緒に寝たい!と

帰宅を拒否あんぐりピスケ

それなのにいっぽんは、

おかぁちゃんと寝る!と拒否あんぐりうさぎカナヘイびっくり

それなのに、いとこは帰宅せず

明日朝一緒に遊べるのを楽しみに

じじばばと寝ています。

 

いっぽんはマイペースだし、

会話も突拍子もないけど、

響く人には響くんだな~。

 

いとことは別だけど

ASD同士も気が合うみたいだし、

本当に私たちのルールと違うだけで、

彼らは彼らなりのルールで

うまいことやってるんですよね。

 

そんな場面を見ると、

彼らが間違ってるんじゃなく、

やっぱり私たちが

彼らの世界を知らないだけなんだな~と

つくづく思うのです。

 

違うって、面白いですよね乙女のトキメキ

 

 

 

外国に行って、知らない食べ物を食べる。

例えばパクチーパクチーがいま大流行していますけど、

あれって苦手な人も多いけど、

大好きな人は大好きじゃないですか。

 

パクチーと比べるのはどうかな、とも思いますが、

あれもあのクセのある味が

病みつきになるっていうのに

ちょっと通じるような気もしています。

 

最初は、ちょっとな~と思っても、

食べているうちに

どんどんどんどん好きになって、

あのアクセントがないと物足りないとか

最終的には山盛りサラダで食べるとか

そういう事にもなるわけで…

私のことですがとびだすピスケ1

 

 

だから私はできるだけ

いっぱいいっぽんの「うまみ」を

伝えるようにしています。

もちろん「クセ」もあるよって話もしますけど

クセだけの食べ物ってのもないので

うまみにフォーカスしてもらって

面白そうって思ってもらえたらいいな~と。

 

何言ってもわからない人も中にはいますが、

案外こっちが思っているよりも

受け手の方がフラットだったりすることもしばしば。

 

 

私がどうこうしようがしまいが、

仲良くなる人とは気付いたら仲良くなってて、

そしてうまいこと距離を保ってやっているので

それを見ているのも

それはそれで面白いのです。

 

ちなみにいっぽん、「かのじょ」もいます(笑)

 

今後も小学生になって

周りはどんどん先に進んでいって

いっぽんはゆっくりゆっくり進んでいくんだろうけど、

それはそれで、

また面白い化学反応が起こるんじゃないかな~と

楽観しています。

大変な事は起こった時に心配するとして、

今を一緒にめいっぱい楽しみたいな~と

子どもたちの笑顔を見ながら

考えたのでありましたつながるうさぎ

 

では、またとびだすうさぎ2サッ

 

お花。ひかりお花。

 

ランキング参加中晴れ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

クリックで応援よろしくお願いします流れ星

 

LINEキャラクター学習会やイベントのお知らせを

LINEでお届けしています音譜(最大月4回)

 友だち追加 

クリックで友だち追加して下さいねカナヘイハート

 

下記のQRコードからも追加できますカナヘイうさぎ

 

『花』の交流会などのイベント情報はこちらベル
これまでの記事が一覧で見やすい!! テーマ別記事一覧