参加してきたので感想(。・ω・。)
まずは音楽を流しつつ、スポットライトを当てつつの登場から。前女。、おからじ、む~~~ん、RanQueen、どやラジ、天ラジ、はみらじの順番でした。
マリーナが、「自己紹介と共に私を喜ばせるセリフを言ってください」と無茶ぶりするというw こんなに大変な自己紹介が未だかつてあっただろうか……
愛生ちゃんの「今日はリラックマを意識してみたよ~」が面白かった(笑) ゆかちは「うんこ!うんこ!」とはがない繋がりで攻めていく。そしてノゾフィスの後ろへ隠れる、とまさしく幸村とマリアみたいな図になってた。はやみんの愛花可愛いよ愛花!
ゆかちんが小芝居的なのをぶっ込んで来てインパクトがw ノゾフィスはラストに回されるも途中で遮られて、安定の「ちょっと!ちょっとー!」展開でした。
番組コラボ
「日高・小松の天使になれるもんAA × あおい・さおりの新番組 × ゆいこ・ひさこのでかした!RanQueen!」
それぞれのラジオのコーナーをマリコレ用にアレンジしてお届け。
まずは天ラジから、「マリコレでも天使になりたいんだもん☆」
テーマは赤ちゃん言葉。番組毎にペアとなって、片方がくじで引いた言葉を言いつつジェスチャー。相方がそれが何かを答える、というもの。
なんか終始わたわたしてたというか…(笑) はやみんの進行はさすがの一言ですね。どやチームは意思疎通がすごくよく出来ていた。あおちゃんとはやみんはすっかりコンビネーション抜群だなぁ。天ラジ4ポイント、RanQueen3ポイント、どやラジ8ポイントで、どやラジチームの勝ちとなりました。
続いてはどやラジから「擬人化図鑑 マリコレスペシャル」のコーナー。
擬人化してセリフをみんなに言ってもらうよーってやつね。くじを引いた結果、天ラジはドラゴン、どやラジはパンダ、RanQueen肉まんに決定。
ドラゴンは完全に蛇、肉まんは完全にゴミ袋じゃないですか…(笑)
はやみんの「白黒つけようぜ…!」がかっこよかった!(`・ω・´)
そして、RanQueenから「RanQueen Q!」のコーナー。
ランキングの1位を当てるいつものあれです。お題は「男子が密かにしてみたいと思っているコスプレ衣装」ランキング。
答えの1位は海賊。うーん…コスプレしたい願望がないから僕にはあまり理解できな(ry
お客さんからのヒントもありつつで、「ワンピースのルフィ」と答えたRanQueenが妥協の正解。以上3つのコーナーをやっておしまい。
「豊崎愛生のおかえりらじお × 井口裕香のむ~~~ん ⊂( ^ω^)⊃」
ゆかちが愛生ちゃんの家に遊びに来た設定からスタート。
スーパーあきちゃんねる
ポチッとな、からの「エスパー愛生ぉのデキチャウヨイリュージョン!」
まさか愛生ぉさんが出てくるとは…!
力を送るとかなんとかで、ゲームをしてそれを確かめることに。
ダンボール空気砲で空気を送り、それを嗅いで中身を当てるというもの。ゆかちへの出題がフルーチェイチゴ味、
愛生ちゃんへの出題がチーズカレーでした。最終的に二人とも正解。
会場のお客さんが言った二つの言葉を当てるゲーム。
神奈川とラベンダー、って何故ラベンダーをチョイスしたんだのか気になるw
多分言った瞬間みんなが「これは無理だ…(笑)」って思ったはず。ただいまとおかえりと回答してこちらは残念ながらはずれ。
ゲームが終わったらちょこっと二人でのトークがあったり。
ラジオって一人でいて寂しくなったときに元気付けてくれる、そこがいい、と愛生ちゃん。
それを聞いて、「あ、自分もやっぱラジオが好きなんだなあ」と改めて思いましたね。確かにその通りで、聴くと元気になれるし安心する。ラジオは今の自分にとって、なくてはならない大事な存在です。
ゆかちが言ってたことは……忘れた!(おい
なんか告知をいっぱいしてた気がする、こむちゃといい写真集といい(笑)
「神戸前向女学院。 × はみらじ!!」
番組を長く続けるには、上手くやっていくには。CDなどを出し続けていくには。それを前女から学びたい、教えてくださいと頼むはみらじパーソナリティ陣。その頼みを引き受け、前女とはこれだ!というものを教えていく。
1つ目はジャケット写真の工夫。CDのジャケットは売上を左右する大事な要素の一つ。ということで、まずぱCDジャケット写真について学ぶために実際チャレンジしてみることに。お題は「乗馬クラブ」。
かな恵ちゃんがマリーナの背中に馬乗りして胸熱…!
「ツーカーの仲」パーソナリティ同士の意思疎通が出来ているかも番組にとって重要。そこで今度は、一人がジェスチャー、その他の四人が答える形ということに。
かな恵ちゃんへのお題が
「新幹線でヒップホップを聴きながらテンションが上がってしまったお寿司屋さん」
マリーナへのお題が
「ハワイの空港のエスカレーターでハイヒールが脱げてしまったバニーガール」
お題が無茶苦茶すぎて笑ったw それを必死にジェスチャーで伝えようとする様は見ていて楽しい。めっちゃ難しいお題に考えた人!とかな恵ちゃんがキレてたしw
全体を通してノゾフィスが割と暴走してたというかはっちゃけてたなー。雑に扱われてるのも含めて面白かった。
出演者から一言ずつコメント、最後に「マリコレ、大好きー!」とみんなで言って終演。
13人の今、勢いのある若手女性声優が一同に会する。まあ賑やかなこと。マリンさんさすがやでぇ…!って感じの豪華さでした。
出演者がみんな可愛くてキラキラしてたなあ(*´∀`*) 抱きつく場面も多くゆるゆり、もとい百合百合していたでござる。眼福。
とにかく一番印象に残ったのは、愛生ちゃんが可愛かったこと! 一挙一動とその雰囲気全てが可愛かった。お団子ヘアーであれは、もう反則でしょ。前の方の席だったら直視出来ないレベル。位置的に隣だったので、愛生ちゃんがかな恵ちゃんの頭をポンポンしてそこでまたニヤニヤ。かな恵ちゃんはちっちゃい可愛い。
席は3階席の8列1番。直接だと顔はよく見えないので、基本モニターを見る感じでした。イベントの面白さって、ステージからどれだけ近い位置で見れるかが影響してるのかなーとか考えてみたり。やっぱ近くで見たいじゃないですか。ほんと、どうして先着にしたし……
はやみんの衣装は白のふわっとしたミニワンピ、脚とかがっつり見えてて最高!スタイル良い!
マリーナは司会進行としてみんなをまとめていて、大人だなぁと。ゆかちはウザ可愛かった。そして、天才と言われるだけあってトークが安定して面白い。気色の違うおからじとのコラボも良かった。愛生ちゃんとの普段のやり取りを覗き見している感じだったなあ。もっといちゃついてもいいのよ?
個人的なことですが、3月以来のイベント参加だったので、新鮮な気持ちで見ることが出来ました。あおさおが司会だったと聞いて、夜の部に参加出来なかったことがすごく…悔しいです。
でもまあ、どんなことをするのかとか空気感は分かったのでそれでいいかな、と。
正直神奈川県民ホールは遠すぎてもう行きたくない感は否めないけどね…(笑) 次は東京圏内でお願いします_(:3 」∠)_
昼だけ参加でしたが、二時間と二十分くらい?の時間があっという間に感じるほど楽しかったです。キャストの皆さんも本当にお疲れ様でした。楽しい時間をありがとう!(*´ω`*) 来年また「マリコレ2013」が開催されることを祈っております…!