拝啓、百田様。

拝啓、百田様。

時々、更新。
日々のねたみ、つらみ、浮かばれない言葉をつれづれに。
あとはアイドルのこととか。。

Amebaでブログを始めよう!




【ギター完成しました】
ずっとやっていた『格安ギターペイント企画』がようやく完成しました。かかった費用は約5000円。


表側はグレーッシュなマットミントグリーン、側面と背面は深みのあるグロスグリーン、と質感を変えています。


ビンテージ感がありながらもどこか可愛らしさのあるギターにしました。



そして最後にアームの箇所の弦の回し方を間違えました。
もう直しません。


意外と軽い気持ちで始めたら1ヶ月ぐらいかかってしまい、やっぱり時間と労力はかかるなあと実感。でもその分世界に1本だけのギターができたので、大満足です。

以上ギターリペイントでした!
①ボリュームノブやらを出してみたら一箇所ハンダが剥がれてる箇所がありハンダづけをした。


②サイドにマスキングを貼り、おもて面の塗装が垂れても大丈夫なようにする。おもて面2度塗りを行い乾燥。


③マスキングを剥がし塗装がはみ出してしまった部分を修復し、再度マスキング。

④横と背面とは異なり、表側は水性ウレタンニスのつや消しを使用。そうなんです、正面だけはつや消しの仕様なのです、、、。

その7に続く



側面及び背面に水性ウレタンニスを塗布。水性で安全な上に通常のウレタン塗料のような厚くて丈夫な塗膜を作ることが可能。


ハケなので当然ハケ跡は残るんですが、そこは味です。どんどん光沢に深みが出てるのがお分かりでしょうか。4回のせました。


その6に続く





①下地を塗って段差が目立つ箇所は厚めに盛って、再度やすって平らに。
番手を徐々に細かくしていきます。
最終的に1000番くらいまでしていきたかったのだけれどもここで問題が。
『飽きてきた、、、。』
どうせこの後の塗装とクリアーで筆跡がまた出るので、ついに本塗りへ。

②パレットで色を作り、塗装に必要な分の塗料を混ぜます。グリーンベースのグレーッシュな2トーンになる予定。



③裏側とサイドの片面を濃いグリーンで塗装。ギターを筆塗装なんてなかなかないですよ、奥さん。

その5に続く
‪木目とキズを埋める下地剤としてジェッソを使用。


全体に塗ったので乾いたら細かめの紙やすりでやすっていきます。サイドのバインディングはもう諦めました。‬
その4に続く

【途中経過】
①家を探したところハンディヒートガンを発掘。ピンポイントで熱を当てれる&アイロンよりよっぽど高温で、サクサク剥がし終わりました。
表側はアイロンで行いとっても大変だったのでヒートガンの楽なこと楽なこと。。


上の写真は塗装の剥がしカス。
ウレタン塗装の剥がしはヒートガンですよ、奥様。



②サイドのバインディングが主にアイロンで溶けてしまい(アイロンなんか使うんじゃなかった)整形し直す。微妙に手が込んでて積層されてるバインディングで熱でうねってしまってるので、当初は塗って消してしまおうかと思ったけど、味として残すことに。バインディング表面のクリアーは熱で落とせないのでひたすらやすって落とす。微妙に残った箇所は味です。



ネック近くのマスターボリューム&トーンは外してみたら配線繋がってなくてダミーだったことが判明。邪魔なのでパテで埋めてしまった。


③使う塗料のテスト。下地としてウッドシーラーか砥の粉を使って目止めするのが一般的なのですが高いのと、表面が予想以上にツルツルなので使わないことに。使用する塗料はダイソーの水性ペンキ。イメージ的にはケント紙にちょい水分多めのガッシュ乗せる感じ。そもそもギターって鳴りよくするために乾燥させるぐらいだから水性塗料ってダメダメなんですけどね。

その3に続く
【ギターのリペイントはじめました】
グレー系のギターがどうしても欲しくて家にあったセミアコのリペイントをし始めました。



ギターFirst manという(TESCOの海外用の名前だったような)日本製の50年ぐらい前のビザールギターです。


表面はウレタンクリアレッド1層ぽく、アイロンで熱を当てながら削っていきます。結局裏表で5時間ぐらいはかかりました。(電気代が不安)






もう一個この企画にはコンセプトがあって、なるべく買い物を100円ショップで済ますこと、音よりも外観を重視することをテーマにしてます。
明日からサイドの塗装を剥がすのですが、アイロン入らないからどうしようかと思っている。。

その2に続く

仕事を辞めてもうすぐ2ヶ月。

だいぶ寒くなってきて冬が近づいてきた感じがする。

前職はこの時期がイベントラッシュで、早朝(3時とか、6時とか)集合のイベントが多く、デザインワークよりもそっちで疲弊することが多々あった。

 

さて、

自由な時間を多く持っていると、人生についてとか、なんのために働くとか、そんなことを考えることが多くなる。

あと、偉い、って何?とか。

要は、おおざっぱに不安、っていう感んじだ。このままお金を使い切ってなんも得たものがなかったらどうしよう、という類のものだ。

 

生きてるだけで通信費やら食費やらアイドル見に行ったりでお金はかかる。あと当然税金だって支払わねばいかん。

 

だからといってその最低限の費用を払うためだけに働く、というのはあまりにも目的としては寂しすぎる。

もちろん大事なことなんだけれども。

 

具体的に何か目標があって、それに向かって何をするかを決めて、それに対するスキルをつけたりアクションを起こしていく、という当然のことを実生活の中で感じたわけで。
多分普通にちゃんと生きてる人にとっては当たり前だと思うんだけれど。

 

まずは、来年は6月ぐらいから正式に独立がスタートするので、まあ作業としては5月ぐらいから動くことになろうかと。

 

 

・1月~ WEBプログラミングスクール(3ヶ月)
それまでに本で勉強を進める。
・ロゴ&名刺の作成

・個人サイトの作成

 

ここまでは絶対やりたいところではある。

 

その先は、また、先々考えよう。

人生は長い。
 

 

 

とりあえず仕事をやめてから1ヶ月が経過した。

 

有休消化期間が終了して、これで会社から完全に離れたことになった。そして、この1ヶ月色々な人に会って話を聞いて、現在の状況を説明したりした。

 

たったの1ヶ月なのに、いままでやれなかったことや、やりたかったことをやってたので、結果としてはかなり濃い1ヶ月になったのではないだろうか。

その反面、自分に足りないことや、求められてることをはっきり実感できたりもした。

 

とりあえず、たったの1ヶ月なのにめちゃくちゃ不安になった。

 

自分の武器(技術)に対して、こっからやっていけるのか?という不安だ。

1年かけて独立の準備はしてきたが、技術に関して準備なんかは完璧にできる訳はなく。

 

逆にわかったこともあった。

 

⚫︎求められてること

webデザイン

フリーでデザインをやってくれる人が明らかに足りていないんではないだろうか?声がかかるのはwebばかりだ。

そして、デザイン+実装(コーディング)

ここはもっと人が足りていない感じがする。

 

⚫︎不安なこと

やったことない色校などグラフィック関係

グラフィックの業界にいた訳ではないので、そういったことのあたりまえがわからない。だとしたら自分がいたwebが一番わかってるはずである。だけれども、webはwebで自信がない、苦手意識が強い。

この点に関して理由ははっきりしている。

 

・どう作っていいかわからない。

・サイトを知らない。

 

この2点である。

サイトを見て、大体のサイトのパーツは作れる。

 

知らない=不安

 

これである。

 

自分の中でwebサイトのストックや引き出しを持つこと、

目的に応じて使い分けられるようになること、

これが今自分に必要なことだと思う。

 

これに実装のスキルがつけば、最高である。

 

 

これを半年以内に習得したいと思う。

時間はめちゃくちゃある。

 

時間を無駄にしない。

それに限る。

 

 

 

 

 

最近やってること

 

そんな中で、webのマークアップとかもできるようになってらいいんじゃないか?

という意見があって、そのためのスクールに行くことも考えている。

 

できるようになりたいのは

・CSS

・html

・Java Script

・Word Pressをある程度いじれること

 

という感じ。

半年間必死でやれば、Java以外はいけるんじゃないかというのが友人の意見。

 

前にWebデザイナーやっていた頃はエンジニアサイドは全くというほどやってこなかったし、むしろやらなくていいなら一生やりたくないぐらいだ。

でも

「デザインできます!」

「マークアップできます!」

だと後者の方が明確である。わかりやすい。

あと仕事も多い。

 

何かを0から考えるよりも、人から相談を受けてこっちの考えた方法ですすめるという方が好きな人間ではあるから、いいのかなとは思う。

 

 

試しにWodPress(.comの方)をいじっているのだが、「は?なんでこのmenu動かしたいのに動かないの?くそじゃん」

ともう限定された機能の中でもお手上げ状態。

このイライラをどこにぶつければいいのか不明状態。

 

WordPress(.com)ではテーマを使ってブログを書いていたんだけど

まあamebloでいいじゃん。ということで今思ってることを今日めっちゃ書き続けている。