ハマカワ家と仲間たちのブログ ( 家族で参加♪アースデイ!)

ハマカワ家と仲間たちのブログ ( 家族で参加♪アースデイ!)

「エコも平和も家庭から!」を合言葉に、ハマカワ家と陽気な仲間たちが、愛で地球を救うため、コテコテの愛をテーマにアースデイを盛り上げる!

キラキラドキドキ音譜素のままで-アースデイ2009 音譜ドキドキキラキラ
たくさんのお客様にご来場いただき、
大盛況のうちに
出展を終了することができました!

真にありがとうございましたラブラブクラッカー



↓↓↓アースデイ東京2009、出展内容はこちらでした↓↓↓

イベント広場⑫(ケータイゴリラさんの裏です)


ここだけの話、うちのテント
   まるで「おとぎ話の世界」そのものなんです!


 ・フィンドホーンもびっくり!言霊でナスがトマトになっちゃった♪
  ・電子レンジが健康器具に!?
 ・胎教にいいパソコンに早変わり?
 ・ケイタイの電磁波が、体に良いものに変わる!?

他にも「くりびつ仰天」なアイテムが目白押し!
     オモシロ実験を楽しんでいって下さいナ♪


<展示内容>

黄色い花 コテコテの家族愛 写真
ラブラブ

黄色い花 生体エネルギーってなぁに? 体験コーナーキラキラ
 大切な人に電話しよう!
  愛も充電できちゃう!フシギな
 携帯充電スポット音譜
  O(オー)リングテスト で
      力の違いを体感して下さいッ!!

黄色い花 1億年前の植物ミネラル
      ” ヒューミック・シェール ”



  先着順にてプレゼント♪
   家庭菜園キット
「家族で作ろう PETベジ」

黄色い花 卵の殻も大丈夫!ゴミが激減するスグレモノ!
   家庭用ゴミ処理機「サム」 
超カワイイッ♪

その他、家族の愛が深まる家庭環境つくりにオススメなグッズ、
・瞬間に食べ物の味が変わる my箸
・漂白剤等が入っているのに?本当に環境をよくする洗剤
・料理がおいしくなっちゃうセラミック
・・・など、家族愛を育みやすい家庭環境をつくれる、ビックリ仰天の展示・販売を行いま~~すアップ

私たちの自己紹介はこちら→私たちについて
Amebaでブログを始めよう!
11/28(土) 地球市民フォーラム@神谷町!
地球を愛する有志のみなさんこんばんは!

ハマカワ家代表、濱川一郎です晴れ


イベント案内です!

来る11/28(土)に下記のイベントを開催致しますので、
ご都合のつく方はぜひご参加下さい。

ハイレベルな講師陣が、一般の方々にもわかりやすくお話をして下さります。

ちなみに、
大会会長は東大名誉教授の天文学者。
実行委員長は元IAEA(国際原子力機関)広報部長。
基調講演はサスティナブルデザインの世界的リーダー。
座長はエコポイントの責任者、ローハスクラブの代表他。
報告者は、元三菱電機アメリカ会長、ダライラマ法王の元右腕、スミソニアン博物館に殿堂入りしたマクロビオティックの開発者である久司さんのところで4年間住み込み修行をされて帰国した女性他。

なんと豪華な顔ぶれでしょう!!!

ありがたくも、最近「理事」に抜擢頂き、今回も司会を担当させて頂きます。
皆さまと会場でお会いできることを楽しみにしておりま~す!!!

http://www.e-gci.org/14gci/14gcipr...


創立 4 周年記念 第14回 地球市民フォーラム
「地球環境問題と“地球市民”の役割」


地球市民機構 GCI: Global Citizens Initiative
経済のボーダレス化,情報通信のグローバル化に伴う「宇宙船地球号」の乗組員であるとの意識の深化は、日々その必要性を高めています。
私たちは “地球市民”として国連諸機関の活動に積極的に参画し,地球規模の諸問題を自分自身の問題として対処していくことが求められています。
今回改めて「地球市民フォーラム」を開催し、「地球環境問題」をメイン・テーマに,国連が掲げる4つのテーマ「平和」「人権」「開発」「環境」などについても分科会で討議します。
皆様の積極的なご参加をお待ちしています。

と き : 2009年11月28日 (土) 10:00~17:40  (9:30開場)

ところ: 大阪経済法科大学東京麻布台セミナーハウス 2-4階
〒106-0041 港区麻布台1-11-5 TEL: 03-5545-7789
(東京メトロ日比谷線「神谷町」駅1番出口地上左へ,徒歩4分)
※フォーラム受付:2階,事務局6階

参加費: 一般:2,000円 NPO/NGO事務局スタッフ:1,500円 学生:1,000円

主 催: 地球市民機構(“市民国連”)構成団体:(N)はNPO法人
(N)多文化家庭支援センター,日本ビジネスインテリジェンス協会,21世紀政策構想フォーラム,
(N)マンション管理総合支援センター,(N)未来構想戦略フォーラム,(N) 山元学校,(N)ローハスクラブ,ほか
協 賛: (社)循環型社会研究協会, (株)創生ワールド, (N)天真会, (社)地域活性化支援機構

連絡先: 地球市民機構事務局 Tel: 03-3360-2021 Fax: 03-3360-2022
E-mail: 2008gci@gmail.com URL: http://www.e-gci.org/
〒164-0003 中野区東中野2-22-21,ロータス・ステージビル6F
振込先:ゆうちょ銀行 普通 店番00八 番号:6833465 地球市民機構

<第1部 全体会議> 2F  10:00-12:30

基調講演Ⅰ. 「2010年:国連と“地球市民”の役割」 10:15-10:50
吉田 康彦 大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員教授

核問題をきっかけに北朝鮮と関わる。訪朝10回。ジャーナリスト,国連職員の経験を踏まえた国連改革,NGO,核・原子力,北朝鮮問題に関する鋭い論評には定評がある。
1936年東京生まれ、東京大学文学部卒業。NHK記者となり,ジュネーヴ支局長, 国際局報道部次長などを歴任。
1982年国連職員に転じ,ニューヨーク,ジュネーヴ,ウィーンに10年間勤務。
1986-89年IAEA(国際原子力機関)広報部長,1993-2001年埼玉大学教授,2001-2006年大阪経済法科大学教授。
「核・原子力問題情報センター」常任理事。近著に『「北朝鮮」再考のための60章』『国連改革』『21世紀の平和学』など。

基調講演Ⅱ. 「25%削減から100%削減へ─ゼロカーボンエコノミーへの挑戦」 10:50-11:50
山本 良一 東京大学生産技術研究所サステナブル材料・国際研究センター教授
エコデザインの世界的リーダー。環境問題を分かり易く解説し,地球環境と共存するパラダイムシフト実現のための献身的な活動は、海外でも高く評価されている。
1946年茨城県生まれ、東京大学工学部卒,同大学院修了,工学博士。
マックス・プランク金属研究所客員研究員,東京大学先端科学技術研究センター教授,東京大学国際・産学共同研究センター長を歴任。2004年より現職。
ライフサイクルアセスメント学会会長,ISO/TC207/SC3日本国内委員会委員長などの公務、北京大学を始め,中国17大学の客員教授も兼任。
近著に『地球を救うエコマテリアル革命』『戦略環境経営エコデザイン』『サステナブル・カンパニー』『気候変動 +2℃(責任編集)』など。


パネル ディスカッション:「 地球環境問題と市民の役割 」 12:00-12:30
パネリスト: 吉田康彦, 山本良一, 木内孝


<第2部  分 科 会> 2-4F (分科会毎,受付。総合事務局6F) 13:30-16:30

I 平和・人権 2F 座長 吉田 康彦 (大阪経済法科大学客員教授)

報告1.  「さらに深まる危機─アフガン・中東」  坂井 定雄 龍谷大学名誉教授
1936生まれ。東京都立大学理学部物理学科卒。1960~93年共同通信社記者(ジュネーブ,ベイルート,カイロ,外信部)。
1993~2005年龍谷大学法学部政治学科教授。2005~2008年日本学術振興会カイロセンター長。
専門分野;中東・中央アジア現代政治,戦争,地域紛争,テロリズム。
近著に『燃えるパレスチナ」『PLOと中東和平』『テロの時代』『核戦争が起こる』。訳書に『アルカイダ』『タリバン』『聖戦』など。

報告2. 「中国・チベット・ウイグル─中台関係」 ペマ・ギャルポ 桐蔭横浜大学大学院教授
1953年チベット生まれ。1965年来日。1973年 チベット文化研究会設立,亜細亜大学法学部卒。
ダライ・ラマ法王アジア・太平洋地区担当初代代表。インド政府観光局東京事務所顧問,ネルー記念財団チベット学校常任顧問,チベット教育福祉基金理事長,世界連邦日本仏教徒協議会理事等歴任。現在,岐阜女子大学名誉教授,拓殖大学客員教授,チベット研究所名誉所長,南アジア地域協力連合調査研究会会長,モンゴル国大統領社会文化担当顧問等も兼任。
近著に『中国が隠し続けるチベットの真実』『悪の戦争論』『迷走日本外交に物申す!』『資本主義最終章の始まり』『おかげさまで生かされて』ほか

II 地 球 環 境 3F 座長 山元 雅信 (NPO山元学校学長)

報告1. 「エコ経済-ライフスタイルの変貌を!」 木内 孝 (株)イースクエア会長
ブルネイで熱帯雨林,ガラパゴス諸島で自然の素晴らしさに接し、自然環境を壊す人間の愚かさを知り、環境問題に取り組む。
「諸悪の根源は経済至上主義。地球征服ではなく地球共同体の一員として生きることが大事,マネーリッチからランドリッチへ」と説く。
1935年ドイツ生まれ。58年慶応大学経済学部卒,三菱電機に入社後,カナダ・ブリティッシュ・コロンビア大学院留学。
1988年三菱電機アメリカ会長。本社取締役,常務歴任,1999年顧問。滞米中,地域社会に貢献,日米協会国際市民賞受賞。
NPOフューチャー500理事長,(株)インテクストラ会長,兼任。
近著に『日本人の見識』『熱帯雨林が教えてくれること』『新學問のすすめ エコ経済への道』『アメリカで働くということ』『新しい文化のために』ほか

報告2. 「 海 の 蘇 生 」 渋谷 正信 (株)渋谷潜水工業 代表取締役社長海岸線海底の砂漠化を鉄分を撒くことにより蘇生。アワビ(志摩)やウニ(北海道)が再び採れるようになった。
1949年北海道生まれ。海洋開発技術学校深海科卒。1980年渋谷潜水工業設立。海中工事,環境保全,救助,サルベージ,海洋コンサルタントを務める。
1984年 ウォーター&ダイビング活用研究所設立。1985年海と共生するプロダイバーを養成する水中塾設立,塾長。ウォーター&ダイビング活用研究所代表,原アカデミー内観瞑想講師も兼任。
近著に『イルカに学ぶ癒しのコツ』『海洋開発の新素材』ほか


Ⅲ 開発・エコ技術 4F 座長 廣野 良吉 (成蹊大学名誉教授)

報告1. 「 陸 地 の 蘇 生」 南部 智成 (社)循環型社会研究協会理事酸性雨の影響で土壌中の重金属のイオン化が進み、農作物、松、ナラ枯れが深刻。根本改善手段としてカッセーチップ堆肥による土壌改良の必要性を訴え続け、全国的に普及しつつある。
「陸」では土壌改良、「空」では温暖化ガスの発生抑制、「海」においては水質浄化。陸、海、空の環境改善に大きく寄与。
1968年岩手県生まれ、岩手大学工学部金属工学科卒、民間企業に勤務後、岩手県地域プラットフォーム事業プロジェクト推進員。木質バイオマスを商品化する㈲ラナシステムを立ち上げ代表取締役就任。

報告2. 「 地 球 の 再 生 」 小山 清二 特許庁 審査・経済産業技官紹介するいくつかの革新技術の中には,短期的,中期的,長期的に取り組む課題がある。
火山灰を活用したコンクリート技術で世界の資源・エネルギー問題も解決の道もある。
国家的レベルでの実践,正しい心で実施・普及すること,人類の意識の変革こそ地球の再生に繋がっていく。
1948年福井県生まれ。京都大学工学部建築学科卒。特許庁入庁,通産省住宅産業課課長補佐,特許庁審判官,審査官,一級建築士,弁理士,司法書士。


Ⅳ 食と健康 4F 座長:三原 晃 (NPOローハスクラブ理事長)

報告1.  「 世界を救う マクロビオティック 」   美上 みつ子 マクロビオティック カウンセラー

「世界一長寿国日本は,世界一健康な国民。日本の伝統食,玄米菜食を基本にするマクロビオティックが世界中に広まりつつあることは,日本は健康を世界に輸出している。
その価値を当の日本人がわかっていない」。ミナ・ドビック
1998-2002年ボストン・クシハウスに滞在,欧米でマクロビオティックを研修。帰国後,新潟県見附市健康福祉課,日本CI協会,オランダ,マレーシアなどでマクロビュオティック講師。商品開発,レストラン運営に協力,メニュー開発,講演会を企画。マクロビオティック,クッキングを指導。
近著に『玄米レシピー、スープレシピー』『マクロビオティッハンドブック』『体の中からきれいになるマクロビオティック』ほか

報告2.  「水:その豊な可能性が自然と心を癒す」  深井 利春 創成ワールド㈱ 代表取締役社長

1947年長野県生まれ。レストラン,ホテル業,果実栽培,環境問題の深刻さから研究所設立,世界各国にも支社を開設。水問題の解決に取り組む。
現在,深井環境総合研究所㈱ 代表取締役,東京福祉大学非常勤講師, 環境NGO CWWI(クリーン・ウォーター・ワールド・イニシアティブ)代表を兼任。
NPO日本スターリングエンジン普及協会理事, (社)臨床医学情報協会理事, (社)日本化学会会員。著書に『洗剤が消える日』ほか



<第3部 まとめ> (分科会報告/パネルディスカッション/宣言文採択) 3F 16:40-17:40


*フォーラム終了後(18:00) 懇親会開催。
場所は会場隣りの薩摩料理「おいどん」(Tel:03-3589-0208)
(会員オープン制・定員40名)会費:4000円

地球市民機構“市民国連”とは?
本会は社会貢献を目指す有為なボランティア団体を支援し、共により良い社会を創造してゆくことを目指しています。
また、グローバルな課題に対して国連等の国際機関と共同し、市民の立場らか積極的に政策提言を積極的に行い、各国政府・世論に影響を与えること、
世界で活躍する人々とのネットワークを形成し、良識ある市民の声を世界へ発信して行きます。

経緯
2005年11月、34団体で“市民国連”として発足。昨年は早稲田大学で第11回フォーラム開催。
TICAD Ⅳに呼応してアフリカを中心とする国際協力問題のあり方を論じました。本年は、国連が地球温暖化問題をメイン・テーマに取り上げました。
今回第14回フォーラムでは、各地で活躍するNGO/NPOの人々と共に、年々深刻化する環境問題に市民はどう取り組むべきかを考えます。

主な14回地球市民フォーラム実行委員

大会会長  海野 和三郎  東大名誉教授・天文学者
実行委員長 吉田 康彦  大阪経済法科大学客員教授
 実行委員  一色 宏   未来創庵 庵主、ロゴデザイナー
実行委員   市河 政彦   NPO法人マンション管理総合支援センター代表
実行委員  大脇 準一郎 NPO法人未来構想戦略フォーラム代表
実行委員   岡本 健次郎  NPO法人地域活性化機構理事 ,
実行委員   A. 岡本 千明 NPO法人国際家庭支援センター事務局長
実行委員   濱川 一郎   デジタル・サイネージ・プランナー
実行委員  早瀬 敏弘  NPO法人CNC日本の感性21専務理事
実行委員   松元 洋  NPO法人日本救援行動センター(JARC) 代表
実行委員  美上 みつ子  マクロビオティックコンサルタント
実行委員  三原 晃   NPO法人ローハスクラブ理事長
実行委員  渡辺 和子   熱海リフレッシュ学園理事/元教諭
実行委員  渡辺 和見   地球文明機構世話人
顧 問  黒河内 康  元ケニヤ、タンザニア大使
顧 問  山元 雅信   NPO 法人山元学校学長
顧 問  伊勢 桃代  (財)日本国際連合連協会理事


━━ 第14回 地球市民フォーラム 参加申込書 ━━

氏 名:
所属(会社,部署,役職):
Tel:
Fax:
携帯:
e-mail:
紹介者(媒体/所属団体):

参加セッション:
 全体会議Ⅰ
 分科会 Ⅰ) 平和・人権, Ⅱ) 地球環境, Ⅲ) 開発・技術, Ⅳ) 食と健康
 全体会議Ⅱ

懇親会: 参加・不参加
嫁のトモミですニコニコ

ハマカワ家と仲間たちのブログ ( 家族で参加♪アースデイ!)

これ、生体エネルギーを応用した「源慈の光」というキャンドルなんですキラキラ


「場を浄化する」作用があるのですが、お買い上げいただいたお客様から「体のデトックス(毒出し)が進んでまーす!」というお声を頂いたので、あまり体調が優れてない私も、さっそくデトックスされるまで使うことにしてみました音譜

このキャンドル、今までは「癒やしの光だ~♪」と眺めて1時間くらいで消してしまっていましたが、1日中つけっぱなしにして、なるべくこのキャンドルの近くにいるようにしてみたところ・・・

なんと!!長年の悪癖だった「片付けられない」がガラッと変わってしまい、4日間も掃除や片付けに燃え続けていられているんですアップアップお風呂のカビとりから始まり、家中のありとあらゆる場所の「吹き溜まり」がどんどん清潔になり、整理整頓されていっています恋の矢キラキラ


この私の変化には夫も娘もおどろいているよう目私も、まさかこのキャンドルで「片付けられない」がすっかり改善されるとは思ってもみなかったので、本当にビックリビックリマークしていますひらめき電球


「場が重要」って夫がよく口にしますが、本当にそうなんだなぁーって改めて実感中・・・星

片付けられた場所からは清浄な、クリーンな気が漂ってきているような気がしますキラキラとても気持ちがいいですラブラブキラキラ

昨晩は特に熟睡できた感じがして、体全体の動きもスムーズになって準備などがはかどり、時間がとても効率よく使えることも分かりましたひらめき電球体も元気になってきたような感じがします走る人

いろんなところで言われているように、家のヨゴレって自分でも想像がつかないところにまできっと影響しているんでしょうね~~、家族の運気もアップアップするかも!?


今日も溜まった洗濯物をせっせと洗おうと思ったのですが、雨が降りそうな曇り空なので予定変更、書類整理などしようと思いますニコニコ


※画像のキャンドルの入れ物は市販の器を使っています。「源慈の光」についているキャンドルグラスは「丸型」になりますのでご了承ください。
嫁のトモミです黄色い花

5/7、三軒茶屋「from Earth Cafe "OHANA"(ふろむあーすカフェ・オハナ) 」さんで行なわれた打ち上げに、夫と一緒に参加してきました虹


参加される方々がどんどん集まりだすと、あのアースデイの雰囲気がまた鮮明に蘇ってくるような感じで、すごく熱いモノを、それぞれの方から感じましたアップ

いろいろな”アースデイ”への思いをもち、また地球や環境など、いろいろなことへ関心を持ち、日々活動されている方々のコメントをお聞きし、改めて「自分たちができることってなんだろう?」と問い直すことができ、とても貴重な時間を過ごすことができました星

来年もなんらかの形で出展させていただきたい・・・!そのための日々を重ねていくことを、少しづつやっていきたいなぁと思っていますラブラブ


また、今回の打ち上げではいろいろな方に「注目してました」と声をかけていただき、私としてはすごく意外だったので、有難いやら恥ずかしいやらで、うまくお返事を返すことができず、失礼しましたあせる

準備期間に、夫が広めていきたい「家族愛」をテーマにとりまとめるのは正直ムリがあるんじゃないだろうか、などと思ったことがありましたが、それでもなんとか出展ができて、本当によかったなぁと、今改めて思いますひらめき電球


また来年も、どうぞよろしくお願いしますキラキラ