言う前に言っていいかどうかまず考えよう



日本の格言に「覆水、盆に帰らず」という言葉があります。一度溢れてしまった水が、盆の中に戻ることはあり得ないということで、取り返しがつかない失敗のことを言います。

この、とり返しがつかない失敗とは、口から始まることが多いと思います。「災いは口より出でて身を滅ぼす」とも言いますが、まさに言葉による失敗はとり返しがつきません。言葉は、言葉であって、ただの言葉では終わりません。口から出た言葉は、相手の心にしっかりと刻まれてしまいます。紙に書いた文字は、消すことも破り捨てることもできますが、口から出た言葉は絶対に消せないのです。たとえ相手の耳に入っていなかったとしても、最近では、録音技術も進んでいますので、言ったつもりはない、ではすまされません。

失言という失敗によって、一体何人の政治家が辞職に追い込まれたことでしょうか。

また、世界からヒンシュクを買うことになった政治家の発言などは、枚挙に暇がありません。うっかり口にしてしまった一言によって、信用を失い、職を失い、果ては家族からも去られてしまう人までいるほどです。まさに、「気をつけろ!」ですね。

家族や気の置けない友人との間では、ちょっとした失言はよくあることで、お互いに許せることかもしれませんが、職場においての失言や、お客さんに対する失言は、思わぬ結果を招きます。


一度言ったことは、消せないことから、たとえ何万回謝って言い直したとしても、「この人はこんなことを考えていたのか!」という相手のショックは消えません。その後のギクシャクした関係は続き、修復する方法はないと言ってよいでしょう。

家庭の中でも、発言には充分注意が必要です。たとえ夫婦であっても、ちょっとした心ない一言が深く相手を傷つけてしまうからです。長年連れ添った夫婦といっても、血のつながりのない他人同志が、愛情という純粋な感情でつながった関係なのですから、愛する相手からの一言は、重みを持ちます。夫婦間での口喧嘩が、最後は激しいののしり合いになるのは、気を許しあっている関係というよりも、愛情が一瞬にして憎しみに変りうるほど純粋な関係であるからだと思います。

ましてや親子関係においては、夫婦以上に切っても切れない関係であるだけに、一言には気をつけるべきでしょう。家庭こそ、人間関係の学習をする原点の場でもあるからです。

待っててね


役に立ちたくて

駈けずり回ってきたけど

ずーと失敗続き

でも待っててね

必ず力になるから


直太

どんな時でも嫌な顔はしないように



 あたりまえのことですが、会社での仕事には、イレギュラーがつきものです。いつも決められた仕事をやっていればいいというものでもなく、自分のリズムでやっていればいいというものでもありません。

また、仕事というものは、自分の頑張りに応じた結果が必ず出るとも限りません。

今日やり終えなければならない仕事に懸命に取り組んでいる時に、突然上司から、別の仕事を頼まれることはよくあります。それも「急ぎでやってくれ」とのコメント付きで。

もしくは、自分では満足のいく結果が出せたと思っている仕事に対して、上司から厳しい評価が下ることもあるでしょうし、時には、四苦八苦して仕上げた仕事に対して、簡単にやり直しを命じられることも。

そんな時、あなたはどういう反応をするでしょうか?

大概の場合、上司に対する不満の色を、顔に出してしまうのではないでしょうか。

「なぜこの仕事を私がしなければならないの?」「え?これ以上の結果は、俺には出せないよ!」「一生懸命にやったのにやり直しだなんて、全く意地悪な上司だな」等々……

しかし、気をつけなければいけません。この一瞬のあなたの反応を、周りの人はじっと見ています。信頼して仕事を任すことができる人なのか、それとも心配で何も頼めないダメ人間なのか。それによって、あなたの今後の処遇まで決まってしまうのです。

私が考える職場で好かれる人とは、まずどんな仕事を頼んでも「はい、喜んで!」と受けてくれる人、次に叱ってもへこたれない人、そして状況に応じて態度を変えない人。


弊社でも、毎日それぞれが忙しく担当の仕事を処理していく中で、どうしても突然入ってくる仕事があります。誰にお願いしようかと思った時に、やはり何でもいつでも素直に受けてくれる人に、自然にお願いすることとなります。

Iさんなら、嫌がらずに受けてくれるだろうという安心感があるし、失敗しても前向きにやり直してくれるという信頼感があるからです。

このIさんのように何でも喜んで受けてくれる人なら、仕事の結果も当然満足のいくものとなるので、評価も上がり、昇給・昇進にもつながっていくのです。

心で葛藤しても嫌な顔は見せない。これは、良き人間関係維持の必須条件だと言えます。

感情の動物


どんな理論にも

情には勝てない

だって人間は

感情の動物だもの

だから人生面白い

奇想天外で


直太

なんでもいいから責任者を務めよう



 振り返ってみて、今までやってきたことの中で、仕事をやる上で一番役立ったことの一つは、リーダーをやらして頂いたことです。リーダーと言っても色々ありました。

 小学生の時は、図書委員長、美術部部長やり、中学では、水泳部部長などもやりました。小さい時での体験も大事ですが、十代後半から二十代でのリーダーの経験は掛け替えのない財産になります。その時期はまだまだ経験・知識・自信がないにもかかわらず、まとめていかなければならない対象の人達は、ある程度自分というものを持ち、命令では動きません。一番苦労して人をまとめていかなければならない時期でもあります。

 その時にいかにみんなに同じ方向に向かわせ団結して成果を出させるかということは、組織の大小にかかわらず、大変なエネルギー・能力・勇気が要求されます。

それをやってのけることは、人間として大きく成長し、魅力もつきます。


 何をやるにしても、成功に欠かせないことがあります。それは対人関係マネジメント能力です。つまり、どの会社や組織に行こうと、そこには必ず人がおり、その人たちと上手くやっていかなければ、自分の評価・価値もなく、当然成果も出ません。

 よく学生時代にスポーツや体育会系クラブをやっていた人が会社に入ったら、俄然力を発揮します。よくよく観察してみると、彼らには共通点があります。

まず、スポーツで鍛えた強靭な体力と根性。それ以上に、スポーツ活動を通じて、人をまとめたり、リードすることを学んできています。


「私はリーダーに向いていないからリーダーをやれと言われても……」とよく聞きます。

違います! リーダーに向いていないからこそ、リーダーの経験が必要なのです。一度は職場でリーダーを経験してみてください。どれだけ大変か、どれだけ力がつくか、痛感することでしょう。

 そうすると、上司を含めリーダーをしている人に対する敬意を持ち、感謝し素直に協力する気持ちになれます。毎年新人が入社してきて、気が付いたら部署の中で自分が一番上だったりします。その時、嫌でもリーダーをやらなければならなくなります。今のうちにリーダーとしての力をつけておかなければ、後輩に追い越されるのは時間の問題でしょう。