初めてのMMD、そして動画投稿 | 「妄想」の海産物

初めてのMMD、そして動画投稿

どうも、ビスマルク建造連敗中のはまちです。

「開発資材200個以上溶かしても出てくれないとは…
大鳳建造時以上の大苦戦です」


巷では6-4実装だとか、大発動艇改修だとか騒がれていますが…
当鎮守府は現在5-2止まり、大発は3つしかありません。

「Верный、皐月改二、霞改二乙と、載せられる駆逐艦は充実しているんですけどね…
ちなみにВерныйこと響は、ハマチが初めて建造した艦娘だったりします」


懐かしいですね…実は私が艦これを始めて、今日でちょうど半年になります。

「ここ6ヶ月、ゲームは殆ど艦こればかりしていましたね…
おかげで二回目のイベントでオール甲突破してしまったわけですが」

この記念すべき?日に、とうとうやってしまいました。
以前の記事でも言っていた、艦これMMDドラマの動画投稿です。


「やってしまいましたね…
もう後戻りはできませんよ…」

MMDをダウンロードして、さっそく動画の作成に取り掛かったわけですが…
やっぱり慣れないうちは難しいですね。
特にカメラ操作でかなり苦戦しました。

ある程度画像を出力して、その画像をAviUtlに読み込み…
作ってる途中でこんなシーンも欲しいとまたMMDを起動し…
そんなことを繰り返し、かなり時間が掛かってしまいました。
気がつくと動画時間が10分近くに…

「シーンが多いというのもあるのですが、なんだか全体的にテンポが悪いような…
字幕の表示、もう少し短くても良かったのでは?」


他の方のMMDドラマで字幕表示が短いというコメントをよく見かけたからという理由もありますが…
BGMにシーン切り替えを合わせたかったことが大きいです。
特に「出会い」は第1話に絶対Fullで入れたい、という謎の拘りがありまして…
その為に台詞の量を水増しした部分もあります。

「テンポ悪い上になんか会話が不自然だと感じたのはそのせいですか…
拘りすぎるあまりに質が落ちたら本末転倒じゃないですか」


まぁ、このような作り方は最初で最後でしょう。
コメントでの反応を参考にして、次回以降会話表示を修正したいと思います。



「ところで、動画説明分には色々言いたいことがあると書いていましたね。
あの説明文自体がもう長文だとは思いますが…」


はい、言いたかったのは、この物語の内容についてです。
かなり長くなってしまう上に、こんな辺境のページに書いて、見て下さる方がいるのかは疑問ですが…

まず、この物語は私のゲームプレイ動画(静画?)に近い要素が5%
ゲーム中の艦隊運営講座に近い要素が5%
残り90%は私の妄想やキャラ愛、自己満足等という要素で成り立っております。

順に説明していきましょう。

まず一つ目、ゲームプレイ動画に近いってのはどういうことかと言いますと…
そもそも本編は、私が始めた原作のブラウザゲーム“艦隊これくしょん”の攻略に沿って物語が展開していく予定です。

「悪夢の2-4をどう攻略したか、MMDで表現する…みたいな感じですね」

実際にゲームプレイ動画を流すわけではありません。
スクリーンショットを使ったりする程度です。

ついでに言うと、私に帝国海軍や軍艦などの知識はほとんどありません。(キス島撤退作戦?島が敵に制圧されたから捕虜を脱出させろってこと?等)
そのため、艦これというゲームのシステムを基盤として艦隊運営を表現したいと思います(主砲二つと偵察機でなんか強くなった!等)
なので、リアルの軍事常識を前提として視聴すると、もう色々とめちゃくちゃになります。

また、私のゲーム攻略に沿って物語が展開するという形なので、艦これについてつぶやいているこのブログやツイッターがネタバレになったりします。

「実際さっき冬イベをオール甲で突破したとか言っちゃいましたしね」

まぁ、どんな編成で出撃したとか、何がドロップしたとかですし…
予め知ってても困るようなネタバレでもありませんけどね。
一応ご注意ください。

次に二つ目、艦隊運営講座に近い要素というのは…
本編で海域の攻略法や各艦娘の性能など、ゲームシステムについて直接言及するような場面があります。

「ニコニコ動画に上がっている、艦これ講座に近いものでしょうか」

このようなシーンを導入するのは、もし視聴者方の中に艦これを始めてみよう、始めたばかりという人がいるならば、その人の助けの一つにしたいと思ったからです。

「新米が自惚れていますね…」

まったくその通り、私は柱島泊地サーバーに着任した、まだまだ新米提督です。
艦これのゲームを進めるにあたって、攻略Wikiなど色々なサイトを見て勉強しましたが…
間違えた解釈をし、それを本編で言ってしまうことがあるかもしれません。
秋イベ冬イベで甲種勲章を手に入れた程度は知識がありますが、この二つのイベント、簡単だったという声が多いですからね…。

「攻略サイトの編成例をほぼ丸パクリすれば、案外なんとかなるんですよね」

あと、ぶっちゃけ私は頭が悪いです。
火力キャップのような細かい計算は作者にとって難しすぎるので、きちんと把握するまで物語内で言及しないでしょう。

また、作中にはベテラン設定の提督も登場し、間違ったことをドヤ顔で語る可能性もあります。
その時は私がアホだっただけで、ベテランはあくまでベテランであると解釈してください。
新人提督の視聴者方にとってこのようなミスは、誤字脱字以上に致命的なものですので、なるべく気を付けたいですが…
間違いに気付いた聡明なベテラン提督の視聴者方は、動画内にコメントで指摘していただけると幸いです。

それから、これは視聴者方へのお願いになるのですが…
物語内ではシステムについての明らかな間違いとは別に、変わった攻略の仕方をしている場合もあります。

「提督の数だけ艦隊運営方法があるってやつですね」

物語の主人公“女代提督”は私の考え方と同じで、性能重視、効率重視、節約万歳!な艦隊運営をもって物語を進めていく予定ですが…
自分はこんな考えだ!自分はこの海域をこう攻略した!みたいなコメントは大歓迎です。
ただ、誹謗中傷を交えて他の人のやり方を貶すなど、動画が荒れる原因となるコメントはご遠慮下さい。
この動画は、作者と視聴者の皆さんで作っていく物語!
…なんてものが私の理想ではあります。

ここまで説明した内容も、視聴者方の反応や作者の心変わりによって、変更するかもしれませんが…
とにかくそういう形で物語を進めていこうと思います。

…というわけで、以上が私の言いたかったことでした。

「うん…長いですね。
たとえ読み始めた方がいたとしても、もう既にブラウザをそっと閉じているんじゃないでしょうか」


これらの注意を、動画の冒頭に持っていきたかったわけですが…

「やめてください何分掛かると思ってるんですか」

…まぁ、話が進む中で少しずつ動画説明文などを通して言えたら良いと思います。


そんなこんなで始めてしまったシリーズ動画、まったりマイペースに作っていけたらと思います。

それではまたノシ