3.11:資源エネルギー庁、電力各社黒字化は「原発再稼働か料金値上げ」::電力独占解体という手も | 端事些事のブログ

端事些事のブログ

有る事、無い事、徒然なるままに妄想して書いてます。ご利用の際は、軽重を問わず自己責任で宜しく。

3.11:資源エネルギー庁、電力各社黒字化は「原発再稼働か料金値上げ」::電力独占解体という手もあるぞ


資源エネルギー庁、電力各社黒字化は「原発再稼働か料金値上げ」(10/24 22:21 FNN)

資源エネルギー庁は、2012年度の電力9社の純損失額が、およそ1兆8,000億円にのぼるとの試算を明らかにし、「黒字化には原発再稼働か、料金値上げかしかない」との見解を示した
24日の需給検証委員会で、資源エネルギー庁は、原発停止を火力発電で補ったことによる2012年度の燃料費の増加額は、電力9社あわせて3兆2,000億円に達し、純損失額も、およそ1兆8,000億円にのぼるとの試算を明らかにしたうえ、電力各社の合理化策には限界があるとの見解を示した。
資源エネルギー庁の糟谷敏秀電力ガス事業部長は「黒字にするには、原子力発電所の稼働か、料金値上げのいずれか」などと述べた。
資源エネルギー庁によると、関西電力や九州電力は、このままでは、2013年度中には債務超過に陥る可能性があり、両社は、早ければ来週にも、電気料金の大幅値上げの方向性について、何らかの見解を示すものとみられる。


/*資源エネルギー庁の糟谷敏秀電力ガス事業部長は「黒字にするには、原子力発電所の稼働か、料金値上げのいずれか」などと述べた*/ 最近、俺的一般人は「むら」の連中の言うことは、とりあえず信用しない。

原発が無いと「電気が足りない」とか「計画停電する」とかと同じだと思うが、、、

今度は、原発が無いと「電気代値上げ」だそうだ。

その上どーせ、計算根拠は「黒塗り」「非公開」なんだろ?


俺的妄想によれば、

しかし、これほど、客をデマで脅すようなことを繰り返せるのは、電力独占企業だからだ。

現在の地域独占的電力会社は、解体して、水道事業みたいに、自治体が運営すべきだ。

と思う。