MN:モンゴル | 恋のビタミンX

恋のビタミンX

自分に必要なビタミンを探しながら
僕と一緒に旅をしませんか?

サインバイノー!のりです。


この国と聞けば耳

お馴染み朝青龍、白鵬など日本で活躍している力士が出てきますね。

あ~、これに連想してモンゴル相撲も。


歴史に関しては、チンギス・カン(ハーン)や騎馬隊などかなひらめき電球


モンゴル高原の遊牧民を統合し

チンギス・カンが築いた壮大なスケールのモンゴル帝国があったトコロ。

中国とロシアの間

東アジア(北アジア)の内陸にある国Mongolia(モンゴル国)


南部一帯の内モンゴル自治区は現在中国領なので

それより北の外蒙古が実質的にモンゴルになるモンゴル


いやぁ~、馬に乗って大草原を走ってみたいっすね馬

乗馬したことがないのに言うセリフかきゃはっ♪ですけどあせる


あと、遊牧民が暮らすゲルに滞在してみたい。

いつもと違った生活を味わえそうで楽しみだ。


で、この国はかなり親日国。

なので日本国籍者は、滞在日数が30日以内の場合はビザがいらない。


しかし、

中国と親密なイメージだけど、実は中国や韓国とは仲があまりよくない。

だから、同じような顔を持つアジア人なので

中国人や韓国人と間違えられると痛い目に遭うかもしれないってあ゛ぁ゛っ


あと、貧富の差が激しい国で

外国人はお金持ちと思っているので、スリや強盗には注意です。


それから、ワンコ好きにはやってしまいそうな行動わんわん

犬に近づき触ろうとしてはいけない。

たとえ遊牧民に飼われている犬でも主人が客として認めない限り攻撃される。

噛み付かれたら狂犬病になっちゃうよゾゾゾ


まあまあ、そういったコトはどの国でも注意ですね。

ではでは、早速行ってみましょう!!


         飛行機   飛行機   飛行機   飛行機   飛行機


恋のビタミンX  
首都: ウランバートル

 公用語: モンゴル語

 通貨: トゥグルグ(MNT)


恋のビタミンX


恋のビタミンX

使用上のご注意:僕が調べて記載したものなので、発音の違い・訂正箇所があるかもしれません。

お願い:訂正箇所・空欄をご存知の方は、コメントorメッセージで教えて頂けないでしょうか。


ジャァ~~~ン!大太鼓 まずはココから行こうかな

でっかいチンギスカン像がある政府宮殿     この前はスフバートル広場
恋のビタミンX   恋のビタミンX


   ロシアとは仲がいいからね          またチベットとも関わりが深い

      ザイサン記念碑              ボグト・ハーン宮殿博物館
恋のビタミンX   恋のビタミンX


                            寺の中はお坊さんでいっぱい

       ガンダン寺院               お経を唱えているのかなニコちゃん
恋のビタミンX   恋のビタミンX


旅には直接関係ないけど

          こういう所も目をつむっちゃいけないと思うので少し・・・


 首都ウランバートルのマーケット             貧困層の家々
恋のビタミンX   恋のビタミンX

          貧しくても住む家があるのは未だしもいいが

      ウランバートルには数千人規模のホームレスとなった孤児

             マンホールチルドレンが多数いる。


冬は気温がなっ・・・なんと!マイナス40度を下回ることもあり、路上で生活することが出来ず

マンホールから地下に潜って生き延びているという。


この国は携帯電話、コンピュータ等を日常的に使用する都市住民と

マンホールで暮らすような貧困にあえぐ人々。

そして、伝統的な遊牧生活を続ける地方の遊牧民との

生活スタイルは大きく異なる。


で、こちらの生活を覗いてみたいですよねウインク      雪解けの大地
恋のビタミンX   恋のビタミンX


  牧草地帯が砂漠化してってる涙            どれも

  南部(内蒙古)の方はゴビ砂漠      空と大地だけの壮大な空間だけおぉ!
恋のビタミンX   恋のビタミンX


そんなところを遊牧しながら暮らす         このゲルは観光客用だけど

     遊牧民の住居ゲル           中は結構広くてキレイじゃないわくわく
恋のビタミンX   恋のビタミンX

                                     これらモンゴル の写真はトリップアドバイザーから無料提供されています


ゲルでモンゴル料理を頂いて、落馬しないように馬に乗って走りたい競馬馬

あっ、馬って、この人乗ったことがアルのか、ナイのか判るらしいっす。

馬鹿にされないようにseiバフッ!


それから、意外に標高が高い国。

高山病になる程ではないけど、疲れやすいから無理しないようにねバイバイ

モンゴルの旅にご参加してくださり、ありがとうございました。