HT:ハイチ | 恋のビタミンX

恋のビタミンX

自分に必要なビタミンを探しながら
僕と一緒に旅をしませんか?

サリュ!のりです。


こちらの国も、東日本大震災の前の年(2010年1月)に

大規模な地震があったところなのでご存知かと思います。


カリブ海のイスパニョーラ島

以前行ったドミニカ共和国の西隣にある

旧フランス領Haiti(ハイチ共和国)


西半球で最も貧しい国で

貧困から抜け出すために海外への移民・難民も多いようです。


で、アメリカ大陸に在りながら

ここはアフリカか!?っと思うほど…人口の95%がアフリカ系民族。

世界初の黒人国家。


残りのほとんどはムラート(白人とアフリカ人の混血)

エリートであるムラートは裕福で、黒人との格差も著しい。


あまり見るところが無い国のようですが
ちょっと覗いてみましょう!!


         飛行機   飛行機   飛行機   飛行機   飛行機


恋のビタミンX  
首都: ポルトープランス

 公用語: ハイチ(クレオール)語、フランス語

 通貨: グールド(HTG)


恋のビタミンX


恋のビタミンX

使用上のご注意:僕が調べて記載したものなので、発音の違い・訂正箇所があるかもしれません。

お願い:訂正箇所・空欄をご存知の方は、コメントorメッセージで教えて頂けないでしょうか。

*ハイチ語はフランス語系のクレオール言語で、フランス語訛りと思われますが詳しくは分かりませんでした。


  震災で倒壊した大統領宮殿

   随分豪華だったんですね        首都ボルト―プランスの街
恋のビタミンX   恋のビタミンX


  街で出会うのは殆ど黒人みたい        米国で人気のハイチアート
恋のビタミンX   恋のビタミンX


大型豪華客船が寄港するハイチ北部のラバディー


ここはロイヤルカリビアン社のプライベートリゾートで

大震災のあった地に豪華客船が寄港するのは賛否両論がある。

しかし、ロイヤル社は救援物資を運んだり、収益を復興援助にあてている。


    とても綺麗なリゾート地!!!!!!!!    ハイチ人によるハイチ文化に触れられる
恋のビタミンX   恋のビタミンX


文化遺産のラ フェリエ・ル砦には

放置された200年前の砲弾が沢山ある        サン・スーシ城
恋のビタミンX   恋のビタミンX

                                       これらハイチ の写真はトリップアドバイザーから無料提供されています


災害がひどかった首都近郊は、どの程度復興したのかわかりません。

ハイチは現在コレラの感染が蔓延していて、復興には時間がかかりそうです。


ではでは、早期復興を願ってバイバイ

ハイチの旅を覗いてくださり、ありがとうございました。