アルビノ パンダ by 昭和レトロはいから館

運営中の昭和レトロ雑貨店の事、おやつネタetc.


色々書いております!お気軽にコメントして下さい!


※コメントは承認後の公開となっておりますのでご了承下さい。

レトロ&モダン&エコ by はいから館


ご遠慮なく、どんどん絡んで下さい!悪酔いで絡まないでね(・・;)




お店は昭和レトロだけではなく、可愛い雑貨/食器等、


格安で全国・ネット通販いただけます。豊富な商品量も自慢☆


パンダや可愛い花柄、内藤ルネさん、水森亜土さん物も掘出し中!


昭和レトロ・はいから館
に是非お立ち寄り下さい!



←昭和レトロ・はいから館・本館


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

罰ゲーム

ご無沙汰しております。
元はいからか館のただの人です。
年末なので吐き出して締めようと思います。

毒しか無いので読まなくて良いです。

今年は釣りしかしなかった。休みの日は全て朝から晩まで釣りをした。

こけて大怪我した事もあったけど、血をたらしながら休まず釣りをした。
単に家に居たら気が滅入るだけだから。

 

で、年明けに2週連続病院の予定があり、
それをクリアしたら15年以上に及ぶ3ヶ月毎の定期検査終了。これで寛解と言えるのかな。

正直な感想。
生きてしまった‥
これに尽きる。想定外、苦悩、苦痛、
人生楽ありゃ‥生き残った今の人生は苦の連続。

バチ当たりかも知れないし、本当にバチが当たるかもしれないけど、

敢えて言えば良きタイミングで逝ってたほうがよかったてへぺろ

 

そうなるとしか思えない状況が続いたから、沢山の大切なもの、心、色々失った。

先がないであろう自分には、約束できる恋愛すら資格は無いと泣いた日もあった‥

いやいや小さなの恋愛も山ほどあったから謝らなきゃいけない相手もいたかも知れない‥

あ、いま禊いでますショボーン

 

見えない未来、絶望感しかないのだから、誰も巻き込むべきじゃなかったし、自分の出した色々な答えは全て正解だと思ってる。
 

今は無駄な時間を過ごしてる。逝くタイミングは自分で決めるものではないから、底辺でもがきながら這いつくばってるだけで、夢も希望もないし奮起する気力もなし。釣りを義務化して生きる糧にしている笑い泣き
ただただ老いていく先のことを考えると不安しかない。

別に心は病んでないし、自暴自棄にもなってない。普通に愛想良く生きてるけど、あまり感情の起伏はない。

 

倒れてからもしばらくは好きな仕事で食べれたし、一定の成果は得られたし、

若い頃から全てにおいて恵まれていたので、成功者だったと思ってる。

フィニッシュをしくじって、今は人生の罰ゲーム中。


後はどうするんだろ、ここにいるのも意味ないけど、十数年住むと動きにくいし、

北海道は寒いから帰らないだろう。南や西に行くかもしれないけど、動けないまま老いてく気もする笑い泣き

 

コロナがなければ動き回って頑張れてたのかな。

どこまで続くかわからないけど、最期は笑って終えれる人生に戻れたらいい。

 

クリスマスも正月休み中も全て釣りをしようと思う。寒さとの闘いだけで、きっと釣れないえー

 

読んでしまった方すみません。

読んでくれた方ありがとう。

今度書くときハッピーな内容にしよう。

 

Merry Xmas🎄&Happy New Year🎍

蛇と網タイツと飼いヤギ

こんばんは。

いよいよ、はいから館が単独ネットショップから姿を消しました。

ちょっぴり悲しいです。

 

しっかり頑張って出直しするつもりです。

メルカリショップも上手く機能する気がしないので、気長にお待ちください。

とりあえず、日記は続けて行こうと思います。

 

GWいかがお過ごしでしたでしょうか。

私は、7連休+1勤務+土日と類を見ない長期のお休み。

最初の2日ほどは風が強かったので避けましたが基本は日々釣り!

 

スタートは友人とボートに乗って、河川にて。

朝5時から夕刻17時ころまでひたすらキャスト。友人が1匹ゲット!

釣果は上がらなかったけどおしゃべりしながらの釣りも楽しい時間。

 

かざしたり、撮った写真で花の名前を検索してくれる”はなのな”をDLしたので駆使してみます。

 

 

小さくしたけどごめんなさい。コバンユリです。いや、川っぺりにいた蛇です・・・

 

船をおりて解散して、そのまま漫画喫茶放浪記はじまり。

大好きな地方のイオンモール散歩をして、気ままにご飯を食べて、漫画喫茶へ。

鍵付き個室、シャワー無料・・・漫画を数冊読んだところで、眠気に襲われギブ。

 

翌日は、4時起きで霞ヶ浦水系、私が数十年前初めてバスを釣った場所など、

ノスタルジーな気分に浸りながらの釣り・・・・釣果はなし。

 

早目に切り上げて、また違うイオンモールを散歩して、気ままにご飯。

同じチェーン店の漫画喫茶にて、ソフトクリームを食べて、漫画を数冊読んで、

またもや眠気に襲われギブ・・・フラットな部屋とは言え、枕や室温などなど、

ちょっと自分には合わなかった、疲れが取れない。

 

3日目も4時起き。

初の釣り場に出向いてみたけど、全く釣れる気がしなくて、一時間もしないで昨日の場所へ。

お客様が毛づくろいしながら、お魚をお待ちです。ソロガネヨシです。いや猫ちゃんです。

草むらの中に消えていった・・

 

この日は、身体に限界を感じて午前中のうちに帰宅を決めました。

もっとフラフラしたかったけど、今度はちゃんとホテルを予約しよう(笑)

 

途中、阿見のプレミアムアウトレットに寄るも、よくよく考えたら欲しい物はない(笑)

最後の力を振り絞って、洗車をして帰宅。

しかーーーーっし!その翌日も釣りにお出掛け!

 

事件性しか感じない。シュッコンカスミソウです。いや、セクシーフィギュアの足です。

 

ついに残るは土日のみ。

土曜日は房総半島の野池で雨の中半日続けるも釣果なし。

 

ラスト日曜日は、ホームでもある利根川水系へ。

きた!サンセベリア!いや、小さいバスです。最終日にして今GW初バス。

 

前回救ったあの子はアカメガシワ。惜しい!なんかそれっぽい(笑)

 

マップを見てポイントを探してたら、お菓子のファクトリーショップがあることを知る。

平塚製菓。草加にもあるらしい。

 

勢いで1000円分くらい買ってみたけど、なんか得なのかよくわからない(笑)

けどチョコ系の美味しいお菓子です。

 

その後いつもは行ったことの無かった川の上流に・・・・何か茶色い塊。

 

 

ガマ。いや、飼いヤギです!可愛い!

 

周りは草だらけなのに、手からあげる草を食べてくれます。

いつまででも遊んでられるけど、飼いヤギなのでほどほどでバイバイします。

 

そして最後の数時間、35cm弱を筆頭に最終的に8匹の釣果はかなり上等。

GW最終日、最高のGWにしてみせました!

 

最後に、梅雨入りを宣言します(笑)

東金は自宅、小見川は釣り場です~

 

長くなりました。

今後もお付き合い下さい。

生きものバンザイ。

こんばんは。

寂しいですが、今夜はいから館本店が消滅します。

メルカリ店はまだほとんど未着手です・・・仕入れ頑張って復活します。

※追記・連休中は運営停止にならないようです。注文も可能です。

 やめますと言う申告制ではなく、更新しなければ終了と言うシステムなので、

 たまたま今回は休日中の為、延命されてます。

 ☆メール迷子のご注文一件ございます。返信のないお客様連絡いただけましたら幸いです。

 

さて規制なしのGWが始まりましたね。

まだまだ気を付けないといけませんけどね。

幕張のBIGフリーマーケットが3年ぶり?に復活するようです。

迷ったけど釣りに行くことにしました(笑)

もう少し、どこに行っても安心できるようになったら仕入れなど積極的に動きます。

 

 

今日は生きものバンザイ画像です。

先ずはミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)

ザップンザップンの川を必死で泳いでたので網ですくい、なだらかな水辺に放しました。

はい。竜宮城に行きたいからです。

 

これは、クサガメ?同じくザップンザップンの川から救いました。

春の孵化なので続けざまに。田んぼや水路が多いのでそこから川に流れて着たかと。

えぇ。もう一回竜宮城行けます。

 

亀と戯れていたら、すぐ後ろまで鳩が来てました。

無意識に亀をすくった網の水を払うためバッサーーー!!!と振り回したら、

豆鉄砲食らったように逃げて行きました。ごめんなさい。

 

白鳥もいつもは水の上なのに、陸の草を一心不乱に食べてました。

そーっと近寄ったら、白鳥の動きがピタっと止まったので、そーーっと後ずさりました。

 

釣果の方は一向に本命がつれません。これはコイ。

 

こんなのまで釣れるとは・・・ヘラブナです。

 

大きなブルーギル。コイもヘラブナもこの子も同じエビっぽいワーム(疑似餌)ビビビバグにて。

 

これは打ちあがってた、お魚(ハクレン)を食べてた猫ちゃん。警戒心が強かった。

食事の邪魔してごめんにゃさい。

 

サイクリング中の不思議な生き物、チーバくん。釣れな過ぎたある日、銚子まで足伸ばしまして。

 

やっと本命!小さすぎだけど。

 

後日、房総の某野池で40センチのバス!これを待ってた!

 

と言うことで、生きものバンザイです!

7連休1出勤2連休なので、風が強くない日はほぼ釣り三昧です。

 

明後日は友人とボートで釣りに。

そしてその日から自分は、気まぐれ釣り旅に行きます(笑)

鍵付き個室、シャワーありの漫画喫茶を渡り歩いて、夜は漫画、日の出から日没まで釣り行脚です。

 

言っても隣県茨城までの移動ですけど。

霞ヶ浦水系、利根川水系、あまりに釣れなかったら牛久大仏や阿見プレミアムアウトレット、

他にもつくば万博系の施設もある、ひたち海浜公園のネモフィラも気になるけど、きっと混んでるから×

それにしてもネモフィラってなんかヤバイ薬みたいって思うのは自分だけ?(笑)

モルヒネから?ルリカラクサ(瑠璃唐草)なんて言い名前あるなら、そう名乗れば良いのに。

とにかく茨城は楽しい。千葉も魅力たっぷり。皆さん遊びにきませんか?(笑)

 

現時点でHPは消えてないけど、更新手続きしてないから、そのうち見れなくなります。

メルカリで出品準備が出来たら随時ここでお知らせします。

あとは、ボチボチ日記書かせてもらいます。

あ、竜宮城に行けたらそれも報告します。おやすみなさい。

お待たせしました。残り2週間ですがよろしくお願いします。

こんばんは。

大変お待たせしました。

ショッピングカート方式のはいから館は4/30までとなりますので、

残り2週間となりますが、何卒宜しくお願い致します。

 

 

その後は当面の間、昭和レトロ/はいから館+αメルカリ店として少しずつ続けていき復活を目指します。

メルカリShops - 昭和レトロ/はいから館+αメルカリ店 (mercari-shops.com)

スマホなどでなくても上記ページへアクセス可能ですし、お買い物も可能です。

 

ちなみにメルカリやってません・・と仰る皆様もいらっしゃるかと思います。

こちらのブログの問合せや、メールhaikara_kan2004@yahoo.co.jp からの問合せやご注文も可能です。

タイミングで売り切れなんてこともあるかもしれませんが、是非今後も見守ってください。

 

では、新商品のUPです。なお今回Upしたものは全てトップページに表示します。

また、サイズなどの表記を割愛させていただきます。必要に応じてご質問いただけましたら幸いです。

 

スペーシーな昭和レトロ家電!ゆで卵機。もひとつスペーシーな歯磨き立て。

 

これも昭和!から令和?ファイバーライト時計。ファッションホテル(笑)にありそうなタッチライト。

 

色褪せ具合が良い感じの裁縫箱、花柄ポップのキャンディーポットは佐々木硝子。

 

和のレトロ、松柄のグラス、アデレックス(ADELEX)お花型アンバーカップソーサー。石塚硝子。

 

風船柄のグラス。ポップな花柄のグラス。

 

フルヤ牛乳のレアなコップ、明治のパイゲンCのコップ。

 

明治牛乳コップ、定番のピエールカルダンのアイスカップはヨーグルトやフルーツ、サラダにもいい!

 

笹柄の和のカップソーサー、コルゲンコーワのケロちゃんコロちゃんのバターケース。

 

と言った感じです。実に昭和レトロ はいから館を象徴したようなラインナップおねがいえーん

佐々木硝子さんや石塚硝子さんからは、復刻版なども出てますが、

当時物はもっともっと・・・無限の可愛いラインナップで当店を彩ってくれました。

昭和家電も遡れば本当に多くの品物がありました。

 

たまに過去のブログを見返すことがありますが、本当にワクワクするラインナップでしたね~ラブ

と、最後に自画自賛してみます。いや、最後ではありません(笑)

細々と継続して、このブログも続けます。

 

可愛い物、レトロなものを探し続ける旅は続けます。

こうして市場が変わって行くのは織り込み済み。皆様のおかげで想像以上に長くやって来られたので、

逆に簡単に”ハイ辞めます”とは言えません。

 

なので、可愛い物に目がないおっさんになってしましました笑い泣き

マグネットアクセサリー↓パソコンの角にくっついてます。

 

今、狙いを定めているのが、超合金マイメロ(笑)ヤバイですよね。この子も、狙ってる私もてへぺろ

キティちゃんからのLINEでキャラクター大賞に投票したり、スタンプ買わされそうになったりチュー
 

 

困ったもんです。普段の職場ではカミングアウトできません笑い泣き

生真面目で天然でへこへこしたおっさんだとしか思われてません。

まぁ概ね当たってるんですけどね・・・えー

 

と言うことで、今までの通販ショップは4月末まで、以降はメルカリにて。

どうかどうか、今後もお忘れなく、お付き合い下さい。

 

はいから館 もんちゃん店長・店長代理/谷川

 

ミステリーと言いなはれ。副店長事件に巻き込まれるの巻

こんばんは。

本日は、長編ミステリー日記のみです。ごめんなさい。

 

今朝も早起きして釣りに。

全く釣れないが、ドライブも楽しみつつ。

15時40分頃、とある水門のポイントにて釣りを始めた。

 

すると、私の車の後ろに勢いよく車が停車。

直後に60代と思しき奥様が、大変!人が倒れてるの!携帯が無いから119番して!

 

場所を確認して、すぐに119番通報。

冷静に場所などを伝える。が、倒れた方の状態を詳しく聞かれる。

現場はそこから300メートルほど先。

釣り竿を持ったまま走る!走る!長い300メートル長いって!喋りながらはキツいって!

 

息も絶え絶え現場に着くと60歳前後の方が耳などから血を流して倒れている。かなり血溜まりが。😨

 

何とか動こうと手が動いているので、安静にするよう声をかけ続けた。電話口の消防の方にはなるたけ動かさないよう伝えられた。

 

歩道にうつ伏せに倒れ、車道に何の痕跡もない。

状況から、車に轢かれたようには見えない。

救急車を待つ間、近所の散歩をしてた方が声を掛けると、近くの地域名を絞り出しす声で答えた。

がんばれ。

 

15分ほど待っただろうか、やっと救急車が到着した。

手伝っていただけますか!?と声をかけられて、担架に乗せようとすると、右半身が相当痛いようで唸る。

動かせないのでうつぶせのまま担架に乗せる。

 

あとで、お巡りさんに聞いたところによると、右腕骨折、右大腿骨解放骨折。ふともも‥骨が出てるやつ🥶

近くの病院からドクターヘリで運ばれたとの事。

 

隊員の方にお礼を言われたので、その場を離れ釣り道具を納め、衝撃を落ち着つかせて移動しようとすると、警察署から電話が。

現場に警察官が向かっているので、少しだけ協力いただきたいとのことで、現場に車を寄せて待つ。

 

だがしかし、救急車も第一発見者の老夫婦も、そこにいた誰もが既に立ち去っている。

一人警察を待つハメに。数分後パトカー到着。

どんどん台数が増えていく。

所轄の警察の方、交通課の方、交通課の偉い人、と次々人とパトカーが増え、同じ話を永遠聴かれる😓

 

近くに防犯カメラも無いし、目撃者もいない。

第一発見者は既に居ない。

結果、通報者となってしまった自分しかいないのである。

 

多くの警察官が集まり規制線のが張られ、その真ん中に自分も居る。なんかやらかした人みたいになってる😩

 

どうやら、プロが見ても車に轢かれた形跡は無い。

あれだけの傷で、車の部品一つ落ちてない。

警察官が頭をかしげるが、やがて目の前の水門に階段があることに気付く。

 

そしてそこから飛び降りたと言う仮説を立てる。

しかし、勢いを付けないといけない距離に倒れていたから更に悩む。

 

やがて、鑑識官と非番の偉い人が駆けつける。

同じことを聴かれる、しまいに言い訳してるみたいな気分になる。冤罪への布石か!?

😭夜が近づく。

 

そして水門の上から、指紋が検出されました。

と言われ、指紋を取られ、車の前後左右、そして車と私自身も写真を撮られる、多分その写真は笑ってる。クセだ仕方ない(笑)

免許証や発信履歴まで写真に撮られる。

 

疑ってるわけではありませんと、やたらと言われるがむしろそれが嫌だわい!😤

 

またお電話するかもしれません、ご協力願いますと言われ解放されたのは2時間半が経過した6時過ぎ。

そこから1時間以上かかるんだからね😡

 

恐らく飛び降りた説が有力だと思われる。

担架に乗せる時、足があらぬ方を向いていた。

血溜まりだってトラウマだ。

ただ、自分としては最善の動きが出来たと思う。

きっと、命は助かると信じている。

 

回復の状況と、解けた謎は知らせてほしい。

とは言え、警察からの電話はなんか嫌。

 

今日の謎解きはお巡りさん任せて、

明日はThe BATMANの謎解きをしなければ。

 

最後にお巡りさんは、私の車の写真を撮ったけどブログには載せないだろから、自分で少し載せよう。

 

木目のデカールはメーカー純正、カラー名は[ひだまりアイボリー]、ナイスネーミング!

流行りのオフロードタイヤ、キャリア(洗車機入れない)まだまだプラモデルのノリでデコレーション中。

最近は中古車、めちゃくちゃ高い!年式などから見て思ってた、3から4割高い。

 

お金ある人じゃないけど、お金回すことは出来る。

その方が諸々上手く行くと感じているから思い切って楽しんでる訳です。

この車見かけても、10円パンチ禁止だよ😠

 

商品アップはまた後日。長々とごめんなさい。

スーパー猫の日なので・・・生存報告&今後の方針

お久しぶりです。

なんと生きておりました!(笑)

 

いったいコロナはいつ・・・これだけ動けないのも悲しい限りです。

どうにもモチベーションを保つのが難しい。

 

とりあえず、スーパー猫の日と言うことで。釣りをしていたら遊びに来た猫ちゃんです。

もちろん、この子の狙いはお魚なんですけどねニヤリ釣れなくてごめんショボーン

とにかくなつっこくて、撫でてる手を少し離すと、手に向かって頭から突進してきます爆  笑

動画もあるんですが、破壊力強すぎるので公開しません。

人が居ないところなら自分も草の上に寝転がります爆  笑

 

仕入れの動きも出来ず、色々な流れもコロナで断たれているので・・・・

最近は釣り三昧。先日は数年ぶりに友人と釣りも出来て、全く釣れない時期でも満喫照れ

しかも釣り用に車まで買い換えました。この一か月くらいで衝動的に(笑)

もちろんUSEDですが、レトロな雰囲気に仕上げてるところです。

 

 

と、言うことでお勤めはしっかり頑張りつつ、新たな流れを探り続ける日々。

こんなご時世に、現在のカートシステムが値上げをするとのことで・・・

いよいよ厳しいかなと。

 

お買い物お流れが変わる事は始める当初より完全に予測できていた事なんですけどね。

皆様のおかげで、想定外に長く上手く続けられたとは思ってますが、コロナは想定外・・・

なので、近いうちに一旦メルカリに品物の移行を考えてます。

その前に新商品も少しUP出来るかと思います。

※メルカリやらない方申し訳ありません。見れる状況だけでも確保いただければ何とかします!

 

もちろん移行したとしてもお買い得になるよう工夫します。

追ってお知らせしますが、ポイントを保有のお客様には、

一声お掛け下されば、ポイントをお調べして値引いたします。

 

また、当然はいから館をやめるという気持ちも全くありません。

一旦処理してしまう物もでてしまうけど、必ず次の一手を打ちます。

 

本当にこれだけ続けられてるのは皆様のおかげです。

どうぞこれからもお付き合い下さりますよう、お願いいたします。

 

 

近況ですが、上記の通り釣り三昧。

その他小説コレクター(最近読み進めてないので100冊以上たまってます・・・)

更に一時、マンガ喫茶にはまり数十年ぶりに漫画を読み漁り、ソフトクリームを食べまくりてへぺろ

コロナの状況を気にしながら、映画鑑賞も楽しんでます。

 

来月3/11公開のTHE BATMANは激アツですね。

UFOキャッチャーなんてお金の無駄!いい大人が一人でやるわけない!

なのに、これ見たら1000円札両替してたチュー500円でGETはかなり上等!
 

 

さぁ、また日が昇ったら、日が沈むまで竿を振り続けよう。

 

あらためまして皆様、もうしばらくお付き合い下さい。 はいから館

プチGoTo *第二弾(土浦/つくば編)* 写真日記

おちていく・・・おちていく・・・夢の中へ・・・(-_-)zzz

相変わらずそんな日々です。鬼滅の八重歯( ゚Д゚)

凄いみたいですね。全く見てませんが(笑)

 

コロナは相変わらず収まる気配がないし、仕入れに大きな支障が出てますし、

もともとマスクマンではあるものの、やはり息苦しさもあるし、

罹患する怖さもあるし、なかなかパーっと晴れませんね。

 

先週、10/24-25に気晴らしにプチGoTo第二弾を決行しました!

初日は3時間の睡眠で早朝出発。現地到着は6時前。一つ目の目的地は霞ヶ浦(かすみがうら)、

日本で二番目に広い湖、ここでのバス釣り!仲間との思い出の多い土浦港や桜川を徘徊。

特にこの土浦港は比較的安定な釣り場だったけど・・・今回は4時間半でボウズ(釣れず)

 

午前中には心が折れたので(早っ)当初は翌日の予定に組んでいた、筑波山を目指すことに。

もちろん体力的に登山は無理なので往復ケーブルカー。

麓付近にあるのは筑波神社、山全体が御神体となっていて、有数のパワースポット。

 

 

西の富士、東の筑波と言われてたらしいが富士山は西?つくばは富士山の1/4の標高877mだしー。

ただ、万葉集のなかでは富士山に次いで多く詠まれているらしい。

頂上付近で男体山、女体山が繋がれるような形で、いざなぎ・いざなみ両神として仰がれております。

とにかく歴史も古く、縁結びを始め多くのご神徳があるらしいです。

 

さすがのコロナ禍で狛犬さまもマスク予防してましたよ。

 

筑波山にはケーブルカー、ロープウェイ、いくつかの登山道のルートがあります。

今回の選択は、神社近くに乗り場のあるケーブルカー。往復1070円

 

このケーブルカーも大正14年創業となかなかの歴史。

紅葉には少し早かったけど、その時期にあたったら混雑で大変だったと思います。

 

中腹ですれ違いの切り替えポイントがあります。赤に乗りたかったけど、帰りも緑(笑)

 

ケーブルカーを降りたら、男体山、女体山の山頂を目指すルートがそれぞれあります。

ケーブルカーの駅名も山頂駅なので、ちょいちょいと両方の山頂を目指そうと・・・

しかーーーし!散歩程度に考えてたら大間違い!かなりきつめの岩登りや、

前日の雨で滑りやすい土や木の上を、足の置き場を考えながら登る場面も((+_+))

 

体力が無い訳でもないけど、3時間の睡眠で昼食前だったこともあり男体山の往復でかなりギブ寸前。

片方で諦めかけた。しかし、女体山と聞いてもう一度奮い立たない訳がない(笑)

女体山への道のりには、筑波山で有名なガマの油売りの由来でもあるガマ石がある。

口に石を投げ入れる風習があるらしいけど、そんな余裕はない・・・

 

女体山山頂付近は大渋滞で、細い一本道にもの凄い人の列・・・仕方なく30分以上ゆっくりと。

どうやら頂上のこの岩の辺りではしゃいで写真を撮るのが定番らしい。

一人なので直前で列から外れて、写真をササっと取ってヘロヘロでケーブルカー乗り場に戻る。

情報取集が少くて辛すぎた筑波山。急に寒くなって体調ギリギリだったし、山を甘く見たらダメ!

 

と言うことで、山を下りて少し走ったホームセンターの駐車場で、しばし意識を失った(-_-)zzz

予定としては筑波山を初日に消化して正解だった。撃沈しても少し時間に余裕があったので。

目覚めたら、イオン目指してうまいもん探し!が、普通のお菓子沢山買い込んだ。(一応つくば・土浦産)

 

この熟成焼き芋は美味しかった。もうねちょねちょの食感なんで焼き芋って括りとも違う気がするけど。

これらのおやつを買って、美味しい食事探ししようかと思ったけど探す気力なし、イオンの中で贅沢?

いや、一番欲っしたのはジャンクフード(笑)バーガーキングでワッパーセット+αをペロリ。

昔はマックのセットすら食べきらなかったのに、良く食べるようになった(*´ω`*)

あとはホテルでおやつ何個食べるか( *´艸`) ちなみに今回も激安ビジネスホテルのGoTo価格。

 

ビジネスホテルバンザイですよ。一人だし狭さなんて気にしないし、狭いけど風呂入ってのんびり。

翌日のメインは、JAXA・つくば宇宙センター!香川照之さんのトヨタCMでもお馴染み。

ここは入場料金はかからないけど、ネット予約制になっていて決められた時間に30分間の見学、

更にコロナの影響でミュージアムショップでの買い物も、20分に時間規制(入替)されています。

 

ここがメインのドーム、この中とミュージアムショップ、受付棟の展示しか見れません。

CMに出てる、ルナクルーザーが見たかった!無念・・・

 

ロケットの模型や、衛星の模型、大きさがわかるような模型などが展示されてます。

が、ドームの規模はさほど大きくないので、あまり期待し過ぎるのもアレかもしれません。

つくばエキスポや宇宙・科学関連施設と併せて尋ねてみるのがおすすめです。

 

通路などにはこんなパクリポスターも。プロジェクト毎にポスターがあるみたいです。

 

宇宙兄弟の顔出しパネルなんかも。

 

ミュージアムショップで色々悩んだけど、うーーんここじゃなくてもあるものがほとんど。

土産も何も買わないし、買ったのは正にここでなくても、いやここじゃないとこがメインの、

種子島・スペースサイダー¥260 もったいないからまだ飲んでない。

真っ白なジグソーパズルが気になったな。宇宙飛行士さんのテストの中でも使われるもので、

白いピースの形だけで長方形に組み立てるもので、宇宙飛行士でも時間内にクリア出来ない人が多いらしい。

 

そんなこんなで、お昼になったので宇宙センターから近い、アンデルセンカフェへ。

広島発の素敵なベーカリーカフェ。ま、私は持ち帰りですけどね。

 

GoToクーポン1000円分があるので、ここで消化!ピロシキ美味しかった(*´ω`*)

スイートポテトはリンゴが入ってた(; ・`д・´)

 

更に少し足を延ばして、ここも必須ポイントだった、つくばエクスプレスの万博記念公園駅の、

岡本太郎のモニュメント。かっこいいですね~。3面から見られます。

 

青空に映える、真っ白なモニュメント。APAホテルも目立つけど( *´艸`)

 

科学万博つくば’85の時に作られたものがここに移設されたわけですね。

つくば市には、今回尋ねた場所のほかにも、つくばエキスポセンターを始め多くの見どころがあります。

 

帰り道に立ち寄れるのが、あみプレミアムアウトレット。

牛久の大仏様を拝みながらのお買い物が楽しい。本当いい景色です。

 

今回は迷っていたバッグが半額になってたので即ゲット!

更にFAUCHON(フォション)のお買い物。こんなの一つ1800円もしたら買いませんよ!

なんと消費期限間近で、100円!ドレッシングは200円、コーヒーは600円(全て税別)

紅茶は美味しいんだと思います。期限過ぎてもリプトンくらいは(笑)

コーヒーは興味深いけどまだ未開封、勢いで買ったドレッシングは酸っぱさが合わなく失敗。

 

今回のGoToも激安旅。宿泊、観光、買い物、食事、ガソリン代入れても1万円切ったくらい(´▽`)

グルメを重視したり、アウトレットで買いこんだり、ホテルでペイチャンネル見たりしたらもっと行くけど、

お金使わずに最大限に楽しんだ、自分的にほぼ完璧コース。

ホテル・筑波山頂などデートに向かない部分はあるけど、一人は気軽でいい。

と言いつつ筑波神社でご縁についてもお願いしたのは言うまでもない(*´▽`*)

 

今回は日記のみで失礼します。

仕入れが厳しいですが、はいから館が稼働しないと、私自身もつまらないし厳しい!((+_+))

少し遅れてますが次回UPの準備進めてます。それでは引き続きよろしくお願いいたします。

 

現在のはいから館トップページはこちら 

https://haikarakan.shop-pro.jp/

 

 

昭和レトロ雑貨UP+レトロ風おやつ

こんばんは!

遅くなりました。

 

まず、大切なお知らせ。

当店のトップページが見れなくなっちゃいました。

古い時期の手続きのミスや私の認識不足でして・・・

ショックを受けるほど記憶力が落ちている T_T

そしてこんなに知識もないのにで良く十数年以続いてる。

 

現在のトップページは https://haikarakan.shop-pro.jp/  となります。

※従来のカートのままで、カラーミーショップさんのカートシステムなのでご安心下さい。

ブックマークなどしていただいてる皆様、お手数ですが変更をお願いします。

 

ではでは、少しですが。

まずはレトロな缶々、かなり味が出てて実用性より明らかに雰囲気ものです。

 

お薬の箱は店舗ディスプレー用(大サビ)、76年初期のキティちゃん大型缶バケツ。

 

ポップで可愛いホーローキャニスター2個セット、レトロで彫金が綺麗な携帯灰皿。

 

レトロな花柄シーツ、子供用うさぎちゃん布団カバー。

 

レトロなカーテンは一枚だけですが仕切りや壁掛けにも。

 

今回は以上です。

仕入れの機会がなかなか厳しい状況ですが、引き続き頑張ります。

UPも出来る限り頑張って行きますのでよろしくお願いいたします。

 

ここから日記です。

有吉さんの番組で話題になった、スペースアポロ。近所のイオンに大量に並んでたので購入!

甘さ控えめ、うまさ控えめ。なんかで買えないっぽい記事読んだけど、

翌日には三割引きになってた。まぁリピート率は低そうだしなぁ(辛口すみません)

 

これはドンキで売ってた、クリームソーダ・スマックゴールド。

ご当地飲料?鈴木鉱泉という三重県桑名市の会社の一応クリームソーダか・・・

栄養ドリンクぽいですけど、特に栄養は入ってない。リピート確率10%(笑)

 

次の終末は、美味しい物を探しに旅に出よう。

 

 

少しずつ新しいお仕事に慣れてきましたが、覚えることが多すぎて大変です。

ただ、とてもお仕事がしやすい環境で、お給金は高くないけど出戻りが多いのがうなづけます。

技術を身に着けて残業などでしっかり稼がないと、服もスニーカーも買えないので、モチベーションは高い!

欲しい物見つけたら、食より優先しちゃますけど(笑)

 

それでは引き続きよろしくお願いいたします。

とりあえず日記だけです、すみません。非日常の非日常・はいから館のGoTo

こんばんは、またまたご無沙汰ですみません。

コロナ禍の転職で、少しヤラれ気味です・・・

派遣の運命・・・勤務先の移転による解約DEATH!

 

しかも、はいから館のトップページ(haikarakan.com)のドメイン更新を見逃し、

ギリギリ間に合ったつもりが、つながらない・・・ついに潰れたかと思う方も多いかと(笑)

表紙を飛ばした http://haikarakan.shop-pro.jp/ で飛べます。

 

この日記は9月後半には書き上げていたんですけど、そこからUPまで進まなくてすみません。

本当にコロナ厳しいですね、仕入れ含め本当に・・・葛藤だらけです。

 

実はその後・・・3年前まで5年ほど勤めた会社に出戻り決定。お給料が二割以上も下がるので、

スニーカーの爆買いはできません。ただ社風が穏やかなので、そこだけで決断しました。

3年ぶりで以前と部署が違い、今度は技術系?です。ひたすら指先と眼、少ない脳をフル稼働(笑)

言うほどのものでもないですが・・まぁ、まだまだ絶賛トレーニング中です。

 

はいから館もしっかり守って行きたいので、何卒宜しくおね・・おね・・・おねしゃす!

本当に皆さんの応援やお立ち寄り、お買い物で救われているんです。ありがとうございます。

近日中に必ず近日中に少しでもUPします。

 

 

さてここからは、コロナ禍の非日常の中で非日常を味わいたいと、プチGoToトラベル!したお話。

拠点、千葉県から川を一本渡って茨城県に入って数キロ程度の移動範囲、通称ちばらき付近の旅。

目的はなんとなーくだけど2つ、数年ぶりのバスフィッシングと鹿島神宮参拝。

 

先ずは自宅から一時間半かけて利根川水系の河川(まだ千葉県内)でバス釣り!

久しぶり~、写真の可愛い10cmプチバスから20cm前後の子バスを計9匹!

 

まぁかなりケチな釣り方(小さなワームでコツコツ)で、サイズも小さいけど9匹釣れたら上等。

正味4時間弱ですかね。ストロングな釣りも良いけど、釣ってなんぼ主義なので。

 

午後からは鹿島神宮へ。全国各地にある鹿島神宮の総本社。屈指のパワースポット。

古事記や日本書紀・・・云々のとにかく創建は紀元前660年と伝えられる歴史ある神社。

重要文化財も多く、特にこの楼門(ろうもん)

日本三大楼門の一つ、あと二つは福岡と阿蘇にあるらしいですぜ(笑)

ここのは家康の11男・初代水戸藩主・徳川頼房(よりふさ)が奉納。徳川光圀(黄門様)のパパですよ。

 

門をくぐると本殿の横に不気味な藁人形。

 

やられてる~!

 

お人形の由来はこんな感じ。

 

これが本殿。裏側にスバラシイ装飾の建物があるんですけどね。もちろん重要文化財。

二礼二拍手一礼、これリズムつかめなくて、たまに礼しながら拍手しちゃう。落着け自分(笑)

 

奥宮につながる長い参道の足元は土、大木に囲まれパワーと自然を感じられる癒しの空間。

 

途中の一角、突然動物園のかほりがいたします(笑)

 

鹿さんは神様の使いですね。動物の目、最高!

 

参道の甘太郎で大判焼き(あずきとクリームを一個ずつ)最高!

 

で、GoTo。高級ホテルが人気で、ビジネスホテルなどはガラガラとか言うニュースを聞いたので・・・

ではなく、単純に安いところしか選択肢はないので、朝食バイキングつきでGoTo使って

3350円とか安っ!(笑)とにかくシンプル!一応非日常です。ガウンで寝る所が(笑)

 

夕食はホテル近くのはま寿司。特に地の物を食べるでもなく。場所が違えば非日常ですよね?

さてこの皿の枚数でお会計はおいくら!?

青皿11枚、黄皿1枚、金皿2枚、赤汁物1杯で税込み・・・・・1650円!で?っていう(笑)

 

鹿島と言えばアントラーズ、すぐ近くにスタジアムあります。いつかはスタジアムで見てみたいな。

野球でもサッカーでも・・・30年以上観戦してないから実際どうでもいいのか(笑)

ショッピングセンターに入るとジーコミュージアム(スペース)があって、サインや銅像などがあります。

まぁ大して興味は無いんですが・・・

 

ショッピングモールでの目的は茨城の地のお菓子(笑)

 

どらスク、どら焼きの皮をラスクにしたとのことだけど、和風クッキー?サブレ?

メロンケーキは例の月のメロン版、天満月は茶色の皮に包まれた黄色い餡の饅頭。

ビジネスホテルの部屋で一人モグモグ(笑)どれも美味しかった!

 

翌朝はパンやサラダ、ピラフなどのバイキング、価格相応ではあるけど満足。

ホテルは入館時に検温、バイキングは手袋着用などコロナ対策はしっかりしてました。

 

あとはのんびりドライブしながら帰宅。通常時は余裕の日帰りコースですが、

釣りと鹿島神宮以外予定はたてず、時間も気にせずのんびりドライブ。楽しかった~

もう一回くらい近場でGoToしたいな。

 

それではまた。

昭和レトロ雑貨UP+非日常の夏終わる

こんばんは、少し時間があいてすみません。

暑い・・・8月は一か月ほど部屋のエアコンは24時間付けっぱなし!

ジメジメの時のカビが怖くて・・・ドライ設定ですけど電気代こわーい!

 

それでは少ないですが・・・

天地真理さんデザイン70年代のオルゴール、POLAのケース。

 

珍しい、レトロなブラインド。プラスティック製で厚みも無く遮光性も低い(笑)

けど、とても可愛らしい雰囲気になるライトグリーン!

 

ちょいとコレクティブルなパイレックスのバターディッシュ、レフケース。

 

オールドデュラレックスのプレート、いきなり和の茶器セットは銅製で渋い!

商品UPは以上です。

 

 

それにしても、これでもかってほどのジメジメした梅雨が明けると、猛暑の夏でしたね。

冷房無し、風通し無しの倉庫で働く時間も多く、汗だくの日々でかなり消耗しました・・・

その分休日は毎日海で寝てました(笑)

炎天下、喧騒から少し離れた場所で、波の音、海の香り、じりじりと焼ける肌に心地いい風・・・

こればかりは止められません。

 

ご存知のように今年はほとんどの海水浴用は開設されず。(千葉県は全て)

基本的にライフガードの居ない海で泳ぐ事は控えるよう通達されました。

これは私の行きつけの海(山武市/本須賀海水浴場)の駐車場で配られてたちらし。

例年徴収される駐車料金は今年は取られませんでした。

それでも先週まで警備員さんは数人在中してました。山武市と警備員さんに敬意を表します。

 

遊泳禁止ではなく、”遊泳危険” やっぱり海に入ってる人多かったです。仕方ないです。

 

湘南は凄く密な映像が良く映りますけど、九十九里の海岸はあれほど密にはなりません。

海水浴客もサーファーも、いつもは遊泳区域に合わせて多少密集するけど、今年は区域がないので、

程よく距離をとりながらかなり広範囲にテントと人が広がってます。

私は海が怖いので中には入りませんが、とにかく海難事故が起きないことを祈るばかり。

と言うことで、まだまだ残暑は続きますが、実質2020夏(トニトニサマー笑)はお終いです。

海優先だった事をお詫びいたします。お仕事のストレスを発散しないとパンクしそうで(笑)

お買い物も過去にないほど爆発!2か月強で8足のスニーカー、その他毎週洋服が届いてました。

少しやりすぎ!けどコロナ掃除でかなりの品物を処分・現金化したのでマイナス決算にはなってません(笑)

 

で、こちらは栃木名物(関東方面限定)レモン牛乳のアイスクリーム。

レモンと言っても酸味はなく、むしろカスタードのような甘みを感じる美味しい出来!

 

こちらはチープなペットボトルラムネ。生意気にもプラのビー玉を落として飲むタイプ。

イチゴ味とメロン味。甘みも旨味も控えめ(笑)

 

コロナの影響もまだまだ終わりませんね。早く我慢している仕入れやドライブを楽しみたい!

それより先ず9月末に転職の機が来るんですが、これまたかなり厳しい!

お仕事の募集などもかなり減ってしまったんですね~適職があると良いのですが、まだ未定。

何か素敵なお仕事ありませんか~!募集を応募します(笑)

 

北海道行きも、バカンス旅も、数か月、年単位で予定が崩れてしまいました。

って言うほど綿密な計画はたててないんですけど(笑)

少し時間かけて軌道修正していく覚悟です。

はいから館は粘っていきたいと思ってます!今後とも宜しくお願い致します。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>