この時期は各地で色々なお祭りが開催されてますね^^



隣の地区(我が家から1分弱のところ)には大きな公園があります。




そこでは、毎年10月最後の土日に ハニワ祭り が行われています

                                    (明日・明後日)




えっ?ハニワ?



ハニワって・・・




あのハニワ?





そうです。 あの、埴輪なんです∑(◕◇◕ *ォォォオオオ!!




隣の地区では毎年小学校で埴輪作りが無料で行われています。




なっなんと我が町内にも数年前に回覧板に募集が載っていたのです


ヤッタ-☆└(゚∀゚└))((┘゚∀゚)┘ヤッター☆





もちろん、即応募しましたともキャハハヽ(゜▽、゜)ノ



なんせ初めての事だからどうやって作っていいものか???



黒板に参考資料貼ってあったからそれ見ながらやったけど



超~大変(・_・;)



(昔もこんな大変なことして作ってたのかぁ・・・)



埴輪作りの先生に沢山手伝ってもらい何とか完成しました(*^_^*)

(残念ながら写真ないのです( p_q) )



1か月そのまま乾燥させてそれから焼きます。



一晩かけて公園で焼くんだけど


知らない人はちと不気味な光景かも


夜中も見張ってる人か何人か居るしねぇ



お祭り当日に焼き終えた埴輪を頂けるんです(≧▽≦)



翌年も参加させてもらい2回目なので小さいものを何個か作りました

         ↓




HAGUMIのブログ



HAGUMIのブログ

HAGUMIのブログ



こんな感じでみんなさまざまな埴輪作りをしました。


この年以降我が町内には応募が無くなってしまいました。゚(T^T)゚。




この埴輪たちはお庭や玄関などに今も飾ってます(‐^▽^‐)





また、やりたいなぁ・・・・・