偏食について思うこと | ハリネズミ HAGU CAFEブログ

ハリネズミ HAGU CAFEブログ

新宿にあるちいさな小動物ショップ
HAGU CAFEの毎日をお届けいたします♩

 

こんにちは!

HAGU CAFE針山田ですハリネズミテディベア

 

今日は以前も書いたことがありますが、

偏食について最近、思うことを書いていこうと思います。

 

様々な意見があると思いますので

経験を基にした個人の体験談程度で読んでください照れ

 

 

まず、

私が飼育としてこれまでお世話してきたハリネズミさんで

偏食をした子は1匹もいません。

 

 

偏食についてなぜ

起こるのかはわかりませんが

 

偏食をする、偏食をしたと言っている飼い主さんの多くが

おやつのあげすぎ、餌を数種類混ぜて与えるなど、

新しい味を覚えさせているという傾向にありますみみずTULIPのチョップドハム☆ポークネコ缶

 

確かに数種類の餌を混ぜて与えるほうがいいと

飼育書やペットショップは進めます本お店

 

しかし、ハリネズミが本当に偏食しやすい動物なのであれば

私が飼育として関わってきた400匹のハリネズミの中にも

偏食するハリちゃんが1匹はいてもおかしくないと思います。

 

 

なんども言いますが偏食をした子は1匹もいません。

与えているご飯はマズリフードのみです。

長年ハリネズミを飼育するブリーダーさんのところでも偏食したことはないと言います。

 

 

初めてハリネズミを飼う人は、

ペットショップで言われた通りに言われた品を買うと思います。

ペットショップからしたら品物が沢山売れるほど利益が出ます。

ハリネズミは偏食するので・・・と言い

餌を数種類、さらに抱き合わせで購入させます。

 

そして数種類のフードをあげ続けると

その中のどれかを食べなくなったりし、

飼い主さんは他にもっといいフードはないかと調べます。

そうして新しいフードを試せば試すほどに新しい味を覚えていき、

それが偏食という結果につながるのではないかと考えています。

 

 

 

野生のハリちゃんに

偏食なんてしている余裕はあるでしょうか?

 

きっと、目の前の餌に毎日必死なはずです。

 

 

実際のところそれを知ることはできませんが、

今までに餌を変えないで飼育してきた子が偏食をしていないという事実は変わりません。

 

偏食をしやすい動物と言われているのに

偏食した子を見たことがない。

 

これが何よりの私の主張です。

 

いろいろな意見がありますので

一つの意見とし、受け止めていただき、

この記事を読んで偏食について、

少しでも考えていただければ幸いです。

 

 

はりねずみ針山田テディベア

にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ