今日、10時から平成19年度の決算に関する説明会があり、

その後、議案書が配られました。


決算については、平成19年度も黒字になっていますが、市債(市の借金)は

すべての会計を併せると、市民1人あたり70万円を超えるものになっています。


また、財政指標のなかで、財政の弾力性を示す最も一般的な指標である

経常収支比率が、85.5%になり、目標としている、80%を大きく上回ってしまう

結果となっています。この要因はいくつか考えられますが、厳しい財政状況のなかで

さらに、悪化しないように早めの手だてを打つ必要があります。


さらに、9月2日から10月2日までの日程で開かれる9月議会の議案が発表されました。

(参照:http://www.city.himeji.lg.jp/s120/gikai/_8774/_8854/_8855/_17852.html

今回は、平成19年度の決算審議もあり、その関係が18件、補正予算関係が2件、

条例改正関係が4件、契約締結関係が3件、その他が、7件の合計34件の議案が

提出されています。


決算審議は、通常の委員会ではなく、決算に関する特別委員会を設置し審議することに

なります。一般会計、特別会計、公営企業会計の3つの特別委員会が設置されます。

私は、一般会計の特別委員会に入り、審議をすることになりました。


会期は、31日間と長いですが、しっかりと審議をしていきたいと思います。