今日も先週に引き続き、道路についての勉強会がありました。

今日は、現地を見に行くと言うことで、


①大日線 国道250号~海岸線国道250号~海岸線(姫路市)

②大日線 国道2号(国道線)~十二所前線(兵庫県)

③城北線 市道城西75号線~東辻井四丁目(広場)(姫路市)

④山吹線 国道2号(国道線)~県道田寺今在家線(兵庫県)


の4箇所を実際に見に行きました。


どの路線も用地買収等は進んでおり、④の山吹線(高岡小学校の西)については

今年の12月に国道2号線まで供用開始の予定。

(写真が山吹線。向こうが高岡病院・2号線方面)


道路2



大日線、城北線はともにさらに伸張の予定ですが、用地買収等で前に進んでいない状況

のようです。


道が完成したあとの状況を考えると、付近の方々だけでなく、

それ以外の市民の方々にも有益になります。

ただ、それには、地域の方々のいろいろな協力が必要なことも確かです。


これ以外の道路に関しても、今後の進み具合は予算と地域の方の協力に

よるところが大きいようです。



県、市ともに厳しい予算の中、ほんとうに必要な道路は何かを考え、

市民の方に有効に利用できる道路整備を進めていかねばなりませんね。



また、道路の舗装に使われている素材についても説明を聞きましたが、

姫路市では、現在、鉄鋼スラグを再利用して浸透性の高いもので

安い単価でつくれるものを開発中のようです。


リサイクルをして地球の環境にも配慮した道路も考え進んでいます。


皆様の意見を聞かせて下さい!


今日は、その後、文化センターで開かれた、姫路市フレンドフル大会と

キャッスルホテルで開かれた新総合計画策定審議会に出席しました。


新総合計画の基本構想、基本計画総論・各論が市長に答申され、

これから市民の皆様の意見を聞くパブリックコメントの手続きに入ります。


こちらもよろしくお願いします!!