■今朝はダイエットでちょこっとおでんの朝ごはん | 兼業主婦の毎日朝ごはん

兼業主婦の毎日朝ごはん

フルタイム勤務で時間はないけれど、朝ごはんは毎日しっかり食べたい兼業主婦のはぎ代が、
毎日の朝食の献立やそのレシピを載せています。
栄養たっぷりで夫が喜ぶおいしい朝ごはんを目指します。
2014年に男児を出産。離乳食も合わせて紹介しています。



【今日の朝ごはん献立】
・ちょこっとおでん
・ほうれん草おひたし
・たまたま



お正月から早ひと月。

もう、すっかりお正月太りも解消されていて良いはずなのに、なぜかピーク時から変化のないワタクシの体重。。。

昨晩ちょっと食べ過ぎたこともあり、今朝はごはんを抜いてダイエットの朝ごはんにしました。

保温鍋のシャトルシェフを使って、寝ている間に味を染み込ませます。



【今日のレシピ】
・ちょこっとおでん



★★★レシピ★★★
<2人分>

①昆布と鰹で濃いめにとった出汁(600cc)、みりん(大さじ5)、醤油(大さじ3)、塩(ひとつまみ)を保温鍋の内鍋に入れる。


②3cmの半月に切って下ゆでした大根(3cm分)、乱切りのにんじん(5cm)、半分にきったさつまあげ(2枚)、結び糸こんにゃく(2個)、半分にきった里芋(2個)を入れ、出汁をとった昆布も細長く切って結んで入れ、中火にかける。


③15分ほど煮たら保温器にいれて、おやすみなさい~。


④食べる前に温め直してできあがり。




たくさん作るとおいしいおでんですが、少量だっておいしくできます。

保温鍋はこういうじっくりコトコト系のお料理には本当に重宝。朝も温めるだけなので楽々です。

わたしが使っている保温鍋はシャトルシェフというものです。
大きいサイズがなにかと便利でおすすめです。




その他、ダイエットですがお野菜はしっかりと。ほうれん草、本当にこの時期おいしいですね~。

おでんの出汁をとったときに分けておいたお出汁でお浸しに。
特に茎のところが甘くておいしい!



金柑は、たまたまという品種。
皮ごと食べて栄養たっぷり。金柑なのに、苦いどころか甘い!
ジューシーでとてもおいしい品種です。



子供の頃は金柑をそのままなんて、苦くて食べられなかった気がするのですが、味覚が大人になったからか、おいしい品種が出てきたからか。。。両方かな?

最近は、まとめ買いして毎日会社で間食に食べたりしています。
種はありますが、丸ごと食べられるので間食にはおすすめです。(笑)


-----------------------------


さてさて、TGIF!
やっと一週間がおわるー!!

今週も忙しない一週間でしたが、今週末はとっても楽しみな予定があるのです。

なにかは明日のお楽しみ~♪


ぽちっと応援、お願いします!

にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ


人気ブログランキングへ