■アボカドビーフブルスケッタと鏡開きのお汁粉のブランチ | 兼業主婦の毎日朝ごはん

兼業主婦の毎日朝ごはん

フルタイム勤務で時間はないけれど、朝ごはんは毎日しっかり食べたい兼業主婦のはぎ代が、
毎日の朝食の献立やそのレシピを載せています。
栄養たっぷりで夫が喜ぶおいしい朝ごはんを目指します。
2014年に男児を出産。離乳食も合わせて紹介しています。



【今日の朝ごはん献立】
・アボカドビーフブルスケッタ
・納豆餃子
・鏡開きのお汁粉



【今日のレシピ】
・アボカドビーフのブルスケッタ



★★★レシピ★★★
<2人分>

①牛肉の甘辛焼きを作る。深めのフライパンに油少々を敷き、薄切りの牛肩ロース(100g)を焼く。焼き目がついたら、砂糖(大さじ1)、日本酒(大さじ1)、醤油(大さじ1)で味付けし、水分が飛んだら出来上がり。


②1cm幅斜め切りのフランスパンを4枚トーストする。トーストしたフランスパン1枚に8mm幅程度にスライスしたアボカド(2切)、マヨネーズ(小さじ1)、①の牛肉の甘辛焼きを適量乗せ、パクチーを添える。
残りのフランスパン3つ分も同じように作って出来上がり。



すき焼きの残りをマヨネーズと一緒にパンに挟んで食べるのがおいしいので、絶対おいしいだろうなと作ってみました。
甘辛醤油味にマヨネーズが凄く合って、夫も大好きな味に仕上がりました。
パクチーが苦手な方は、ネギをのせてもおいしいです。




おしるこは、お正月用の練りきりを作った際に炊いて、冷凍していたつぶあんで簡単に作りました。



ほんの少し塩を入れるのがポイントです。



ご飯ではなかったので、納豆は刻み野菜などと一緒に餃子の皮に包んで焼きました。


これは、正直思っていたよりおいしくなく。。。
あとちょっと工夫すればうまくいきそうなので、おいしくなったらまたご紹介したいと思います。



-----------------------------


昨日のブログに書いた夫の扁桃腺炎ですが、腫れがあまりにひどくなって、病院に駆け込んだところ、その場で簡易ですが切開手術になってしまいました!
手術のおかげで腫れも引き、大分症状は改善されましたが、放置しておくと大変になった可能性もあったそう。
無理せず病院に行って正解でした。

戻ってきたら調子も良くなっていて、朝ごはんもパクパク食べていました♪


夫は最近仕事が忙しいこともあり、寝不足もあって免疫力が落ちてたのかも。。。
いつもがんばってくれている夫なので、この連休はゆっくり休んで、おいしいものを食べて、のんびり過ごして元気になってもらいたいと思います。


ぽちっと応援をお願いします♪


にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ