■ふろふき大根ゆず味噌だれの朝ごはん | 兼業主婦の毎日朝ごはん

兼業主婦の毎日朝ごはん

フルタイム勤務で時間はないけれど、朝ごはんは毎日しっかり食べたい兼業主婦のはぎ代が、
毎日の朝食の献立やそのレシピを載せています。
栄養たっぷりで夫が喜ぶおいしい朝ごはんを目指します。
2014年に男児を出産。離乳食も合わせて紹介しています。



【今日の朝ごはん献立】
・ふろふき大根ゆず味噌だれ
・サラダ
・アボカド刺身
・焼き厚揚げ
・ごはん


大根がとっても安かったので、柔らかく煮てふろふき大根を作りました。
。。。とはいっても、下茹でなしの簡単バージョン。
昆布だけで白く炊くのもおいしいですが、今日は鰹と昆布の出汁で。
寝る前に出汁と一緒に保温調理器のシャトルシェフに入れておいたら朝にはできています♪

ゆず味噌は八丁味噌を使ってレンジで簡単に仕上げました。


【今日のレシピ】
・ふろふき大根ゆず味噌だれ



★★★レシピ★★★
<2人分>

①5cm幅に輪切りにした大根4つを用意し、少し厚めに皮を向き、面取りし、十字の切り込みを入れる。


②鰹節と昆布(3cm)で引いた出汁をシャトルシェフの鍋に入れる。大根を入れ、30分ほど煮たあと、保温して一晩置く。


③ゆず味噌だれを作る。大きめの耐熱容器に、八丁味噌(大さじ1)、砂糖(小さじ1)、みりん(小さじ1)、酒(小さじ1)、みじん切りの柚子の皮(少々)、柚子の絞り汁(小さじ1/2)を入れ、よく混ぜてラップをし、600wレンジに2分かける。途中で一度取り出してよく混ぜる。


④大根の鍋を火にかけ、さらに10分ほど煮たら、器に盛り、③の味噌だれをかけてできあがり。




ふろふき大根ですが、八丁味噌でたれをつくったら、味はおいしいのですが、大根の上で毛細管現象に。。。写真が美しくないですね。涙。
普段は米味噌で作るので、これはソウテイガイでした。

ふろふき大根は大好きなので、またこんど、リベンジしようとおもいます♪


あ、保温鍋がない場合は、ゆっくりコトコト煮ていただくか、圧力鍋調理ですぐに柔らかくなります。

ご参考に、我が家で使っている保温鍋はこちらです。






そのほか、厚揚げはポン酢で、アボカドはわさび醤油で頂きました。




-----------------------------

お天気情報によると、なんだかものすごい寒波がやってきているそう。
確かに、今にも雪が降りそうな寒さです。。。

会社も風邪で調子の悪い方が目立ちました。
うちの夫も少し風邪気味なので、暖かくして、栄養のあるものをしっかり食べて、風邪を撃退したいとおもいます。



ご来訪ありがとうございます。
応援の1クリックを頂けると嬉しいです♪


にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ