京阪旧3000系撮影 | ひきゃくの日記帳

ひきゃくの日記帳

広島を中心とした鉄道写真をお送りします。

姫路城の修理を見学したついでに、今年3月で引退する京阪旧3000系を撮りに行ってきました。 淀屋橋⇨守口市⇨大和田 の順で移動。正月ダイヤなので、区間急行が無いあせるあせる それでも、新3000系の乗り心地は堪能しました(笑) 以下は大和田到着後の写真です。
photo:01

2400系オール旧塗装!! って、旧塗装まだ残ってるんですね!!
photo:02

出発を後追いで
photo:03

来ました!! カッコイイですねアップアップ なんとか撮れましたが、普通に被られましたあせる おかげでビデオは撃沈でした。 そんな訳で、淀屋橋からの折り返しを待って撮影です。 折り返してくるまでの間にプチ撮影会&練習です。他にも4人くらいの同業者さんがいました。
photo:04

何のための回送かはわかりませんが、旧塗装×新塗装ということでうpします。 この頃にはもう真っ暗あせる ISO640まで上げても流し撮りでないと対応できませんでした。
photo:05

あっという間に通過DASH! 110km/hはゆうに出ているのではないでしょうか。 日も暮れて来たので、これで撤収しました。 京阪大和田駅、次々と列車が来る上にバラエティも豊かなので面白いと思います。バラエティ豊かなのは京阪のどの駅でも共通ですが(笑) めちゃくちゃ楽しいのですが、風がとても強いので防寒には気をつけてくださいビックリマーク もっといい写真(もはや奇跡的な写真)も撮れましたが、それは次の年賀状候補ってことで未公開です(笑) 京阪本線 大和田駅にて Nikon D80 + AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-135mm